Ki-yan Blog

カテゴリー:壁画制作

Ki-Yan WORKS〈担々麺 匹十(ピート)〉

投稿者:

カテゴリー:壁画制作

2014.07.21

皆様、こんばんは!
祇園祭り、行かれましたか?
前半のクライマックス、前祭りの山鉾巡行の日、チーム木村英輝は、三条商店街に居りました。
今回の現場は、京都は、三条商店街に新しくオープンする担々麺専門店、【匹十】。
ちなみに、読みは【ピート】、由来は、ご主人の好きなドラマの主人公だそうです。^ ^
逆さに読むと【十匹】、さて、何が何匹。。。






(シンキングタイム)





はい!

20140721-135347-50027118.jpg
正解は、白い象が十匹!!^ ^
ガラス張りのエントランスに、勢い良く現れました!
表裏から、丁寧に塗って行きます。(あれ、合計20匹?笑)

20140721-135530-50130729.jpg
奥様にも、お手伝い頂いたり、あら、もはや追っかけ?!Tさんも、お手伝い。
いつもありがとうございます!

20140721-135736-50256069.jpg

20140721-135736-50256218.jpg
そして。。

20140721-135828-50308563.jpg
完成!
【White Elephants】!

20140721-135915-50355415.jpg
手描きのロゴもカッコいい!

20140721-140046-50446357.jpg
美しい十匹の象たち、乾の方角へ、よく飛んでいます^ ^
これから、三条商店街の、新しい名所になりますように^ ^
皆様、お疲れ様でした!

20140721-140253-50573240.jpg
【おまけ】
担々麺、試食させて頂きました^ ^
とってもまろやかで、辛いのが苦手な方も、お子様も、食べやすいお味でした!
爽やかなスパイスの香りが絶妙!
さっぱりシャーチューとの相性も抜群でした^ ^
ご主人、ごちそうさまでした!

20140721-140433-50673009.jpg
キーヤン太鼓判の担々麺、是非、ご賞味あれ^ ^
(オープンは8月8日出そうです)

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS〈ふくい南アイクリニック 様〉

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2014.07.07

新作、福井県 ふくい南アイクリニックの壁画、【Go Forward】完成致しました!

20140707-133221-48741296.jpg

20140707-133221-48741554.jpg

20140707-133221-48741817.jpg
さて、どんな作品となりますでしょうか⁈

20140707-133703-49023334.jpg

20140707-133703-49023875.jpg

20140707-133703-49023065.jpg

20140707-133703-49023611.jpg
半日で、随分形が出て来ました!
POPな仕上がりになりそうです。

20140707-133820-49100172.jpg

20140707-133820-49100511.jpg
2日目。
今までにない、モチーフの色味でとても新鮮です^ ^

20140707-133939-49179145.jpg

20140707-133939-49179429.jpg

20140707-133939-49179711.jpg
小さなスペースなので、あっという間に色が入っていきます。

20140707-134210-49330513.jpg

20140707-134210-49330747.jpg

20140707-134210-49330259.jpg

20140707-134211-49331519.jpg

20140707-134212-49332045.jpg

20140707-134211-49331258.jpg

20140707-134211-49331780.jpg

20140707-134210-49330998.jpg
キッズルームに、可愛くPOPで、動きのある作品が誕生しました‼︎
表の看板も、木村先生の描いたトンボになるので、お近くの方は、見に行って下さいませ!

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS〈ライブペイント@JR名古屋高島屋〉

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2014.06.30

7月27日、28日の14時〜17時に、JR名古屋高島屋1階の玄関ホールにて、ライブペインティングを行いました!
作業開始前に、簡単なライブペイントの説明を、木村先生自らされました。

20140630-111356-40436329.jpg

20140630-111419-40459136.jpg

20140630-111437-40477513.jpg
『この棒の先に、赤や青のチョークを付けて描くんや、そうじゃないと、離れて全体を見ながら、ガッと勢いよく描けへんねや。』と、分かりやすく説明して下さいました。
さぁ、ライブペイントの始まりです‼︎

20140630-112051-40851981.jpg

20140630-112324-41004321.jpg
チームキーヤンは、いつもの黄色いツナギを着て気合い十分‼︎

20140630-112441-41081557.jpg

20140630-112504-41104062.jpg
髙島屋のお中元パンフレットに合わせて、シルバーの縁取り作業。

名称未設定-1
途中、熱烈なキーヤンファンに、PEACEサイン⁈を頂きました!(ご本人は、PEACEをしているとの事です^ ^)
Ki-Yan Tシャツも、お似合いです‼︎

20140630-113000-41400968.jpg

20140630-113224-41544048.jpg

20140630-113247-41567984.jpg
壁、床、サイドに12匹の金魚が泳ぎ出しました!

20140630-113414-41654473.jpg
これで、1日目の3時間の作業終了です。
2日目は、影や両サイドのパネルへと描き始めます。

20140630-113612-41772516.jpg
週末のバーゲン2日目とあって、凄い賑わいです!
2日目も多くのファンに来て頂きました!

名称未設定-3
木村先生も気さくにサインをして下さったり、写真も一緒に写ってました!

名称未設定-2

20140630-114254-42174798.jpg

20140630-114322-42202310.jpg

20140630-114344-42224774.jpg
影やサインも入り、完成間近です。

20140630-114603-42363756.jpg
見事に完成しました!
10階模様し会場にて、販売中の浴衣とも見事にマッチして、JR名古屋髙島屋の1階が、華やかになりました!

20140630-114942-42582977.jpg

20140630-115006-42606262.jpg

20140630-115006-42606762.jpg

20140630-115006-42606497.jpg
短い時間でのライブペイントにも関わらず、多くのお客様に来て頂き、本当に有り難うございました。
また、いつでも京都のショップにも遊びに来て下さいませ!
最後に、作業終了後の安堵感に浸るチームキーヤン。

20140630-115238-42758317.jpg

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS〈樫野倶楽部様 Vol.3〉

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2014.06.27

樫野倶楽部での3ヶ所目は、玄関直ぐの受け付けにある壁面です。

20140626-111743-40663522.jpg

20140626-110919-40159755.jpg

20140626-110948-40188468.jpg

20140626-111033-40233613.jpg
Ki-Yan Stuzio2階と同じ瓢箪を、“実のなる”縁起の良いモチーフを描いてます。

20140626-111328-40408754.jpg

20140626-111346-40426295.jpg

20140626-111358-40438551.jpg
瓢箪の壁面も、スタッフの方々にも手伝って頂き、ワイワイ楽しい現場になりました!

20140626-111957-40797004.jpg
ピンチヒッターで、急遽駆け付けてくれた元満さん。お陰で、無事に完成しました!!

20140626-113139-41499020.jpg

20140626-113151-41511294.jpg
『Lucky bottle gourds』
素晴らしい空間や建物に、素敵なオーナー夫妻やスタッフの拘りや笑顔に包まれた披露宴会場。
この空間で式を挙げたと、ずっと自慢出来る新郎新婦の笑顔と満足感が目に浮かびます。

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS〈樫野倶楽部様 Vol.2〉

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2014.06.25

こんばんは!
今日も、月曜に引き続き、徳島県、樫野倶楽部の壁画制作の様子をご紹介します^ ^
滞在二日目から、樫の木の作品と並行して、先生は、ラウンジの作品に取り掛かり始めます!

20140623-132309-48189673.jpg
美しい白亜のラウンジに現れたのは、大きなブドウの木。
チョークの下書きからでもわかる、優しい生命感。ツルはドンドン、伸びていきます。

20140623-132550-48350566.jpg
縁取るのは、今回は、ゴールドではなく、シルバー!
いつにも増して、上品で美しい色合いです^ ^
下書きのチョークと混ざると、梅雨空に合う、綺麗な紫陽花色になりました。(この色は、二度塗りして消してしまうのですが。。)

20140623-132906-48546721.jpg

20140623-132905-48545966.jpg
骨書きが進んでゆきます。

20140623-133755-49075221.jpg

20140623-133755-49075953.jpg

20140623-133756-49076658.jpg
と、そこに、
「おおおー!」
と、歓声が!

20140623-133950-49190123.jpg

20140623-133950-49190814.jpg
皆が注目していたのは、これ!

20140623-134046-49246845.jpg
銀のブドウに、キラキラのがラメが!
新しい試みです。角度によって煌めく色が変わり、上品な輝きを放っています^ ^

20140623-134315-49395621.jpg

20140623-134314-49394722.jpg
「イメージは、ホワイトウェディングで、白を基調にしたかったんや」
「でも、銀や白だけでは、ただの地味な絵になるやろ、それを、何とかしたかったんや」
と、先生。
螺鈿や、カッティングシートを貼ることなど、京都のスタジオでの試行錯誤の結果、ニスにホログラムを混ぜて、直接塗布することになりました。
派手すぎず、しかし目を引く、爽やかな輝きは、白い壁に映えます^ ^

20140623-141647-51407487.jpg

20140623-141648-51408186.jpg

20140623-141648-51408944.jpg

20140623-141646-51406742.jpg
キラキラのブドウは、銀の葉に彩られ、見る見る、ラウンジを埋め尽くしてゆきます。。
銀は、金に比べると、色もかなり薄く、二度三度、塗り重ねなければなりません。根気良く、丁寧に、仕上げてゆきます。
そして。。

20140623-141916-51556966.jpg

20140623-141916-51556630.jpg
サインが入りました!

20140623-141945-51585103.jpg

20140623-141944-51584318.jpg
渾身の新作、
【Silver Grapes.】完成です!
白を基調として、華やかで美しい、婚礼に相応しい作品となりました。
横を歩くたびに、ブドウが揺れるように輝き、まるで生きているかのような、躍動感があります。
最後に、社長ご夫妻と、作品を背に記念撮影。

20140623-142204-51724248.jpg

20140623-142204-51724590.jpg
「椅子を張り替えなくっちゃ」
「ここには壁画を楽しんで貰えるよう、テーブルの配置も変えなくちゃ」と、奥様が張り切って、ラウンジを見渡していらっしゃいました^ ^
5日もの間、お世話になりました!
次回は金曜日、いよいよ、三箇所めの制作に入ります!お楽しみに^ ^

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS〈樫野倶楽部様 Vol.1〉

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2014.06.23

徳島空港近くにある、敷地面積が約三千坪に、4ヶ所の式場がある広大な結婚式場。

20140623-111408-40448220.jpg

20140623-111406-40446601.jpg

20140623-111406-40446299.jpg

20140623-111405-40445969.jpg
先ずは“風雅庭”にて、樫野倶楽部に因んで、樫の木を描いていきます。
新郎新婦が、披露宴の時に座る高砂の背面壁画に、先ずは取り掛かります。

20140623-112740-41260989.jpg

20140623-112741-41261341.jpg
和紙風の壁紙に、ピンクのチョークで下書きをします。

20140623-114610-42370557.jpg

20140623-114610-42370844.jpg

20140623-114611-42371389.jpg

20140623-114611-42371120.jpg

20140623-114758-42478344.jpg
同時進行で、金縁入れと、白と銀の鳩に色を入れます。

20140623-115018-42618020.jpg

20140623-115017-42617645.jpg
一日目、3時間ぐらいでの作業です。
2日目は色入れと、樫野邸 ラウンジへの下書きに入りました。

20140623-115448-42888320.jpg

20140623-115447-42887960.jpg
多くの樫野倶楽部のスタッフや、高畑社長にも手伝って頂いて、楽しい時間を過ごしながら、無事に樫の木の壁画が、完成しました!

20140623-120215-43335226.jpg

20140623-120214-43334860.jpg

20140623-120215-43335108.jpg

20140623-120215-43335344.jpg

20140623-120215-43335458.jpg

20140623-120248-43368392.jpg

20140623-120248-43368952.jpg

20140623-120248-43368676.jpg

20140623-120942-43782608.jpg
初めてのモチーフでしたが、新たな門出を祝う、勢いのある作品に仕上がりました!

20140623-120613-43573499.jpg

20140623-131511-47711383.jpg
20140623-130941-47381204.jpg

20140623-131601-47761698.jpg
『Happiness Oak.(幸せの樫)』
式を挙げられる、新郎新婦の素晴らしい思い出の場所となりますように!
続きの壁画は、Vol.2に紹介します。
乞うご期待‼︎

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS〈Clear様〉

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2014.06.09

京都嵯峨野の個人アロマテラピー 【Clear】様の壁画が、完成しました!
オーストラリアに生息しているインコとユーカリを、大きさを感じさせない空間に、伸びやか表現し、完成させました。

20140608-142435-51875156.jpg

20140608-142557-51957656.jpg
今回のモチーフは、両方共 初めて描くので、形を確認しながらの作業でした。

20140608-142740-52060780.jpg

20140608-142740-52060498.jpg

20140608-142741-52061053.jpg

20140608-144324-53004039.jpg

20140608-142821-52101600.jpg

20140608-142820-52100892.jpg

20140608-142820-52100606.jpg
タイトルは『Rosellas&Eucalyptus』です。
Rosellaはインコのこと。
Eucalyptusはユーカリ!(正式名はユーカリプタスというそうです)
御自宅の一室を改造し、全身アロママッサージを受けれるお店です。
興味のある方は、是非行ってみて下さい!
【Clear】
京都市右京区嵯峨野南浦町22-9

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS〈真光寺様〉

投稿者:

カテゴリー:壁画制作

2014.06.04

みなさま、こんばんは!^ ^
近頃は、夏かと思えるような日々が続きますが、こんなモチーフで涼むのはいかがでしょう?
チーム木村英輝、初夏の壁画ラッシュ三件目は、愛知県一宮の真光寺様の外壁。
そう、

20140604-123119-45079071.jpg
外壁です!!
こんなに大規模な外壁画は初めて。
(国道115号線沿いに、車から見られます!)
横約15m、縦約3.5mのコンクリート打ちっぱなしの壁!
しっかりした足場を組んで頂き、いざ!

20140604-123442-45282411.jpg

20140604-123443-45283109.jpg
この【引き】の無さのなか、迷わず、竹の棒の先のチョークで、下書きをスタート!このバランス感覚、天才的です。。

20140604-124137-45697283.jpg

20140604-124138-45698018.jpg

20140604-124138-45698725.jpg
現れたのは、極楽浄土のハス!
美しいウルトラマリンのハスが、陽の光に映えます^ ^

20140604-124329-45809906.jpg
今回の壁画制作は、檀家の皆様も、大変楽しみにして頂いていたようです!
沢山の方がご見学に訪れ、記念に、ハスの花に色を入れて頂きました。

20140604-124602-45962164.jpg

20140604-124601-45961469.jpg

20140604-124603-45963096.jpg

20140604-124600-45960768.jpg

20140604-124603-45963850.jpg
作業3日目、制作も大詰めです!
サインがいよいよ入ります。
【Pean to life】
生命賛歌
と、名付けました。
漢字は、ご住職に、お願い致しました。

20140604-124841-46121954.jpg

20140604-124842-46122680.jpg

20140604-124841-46121146.jpg

20140604-124843-46123600.jpg
そしていよいよ。。

20140604-124912-46152363.jpg

20140604-124914-46154231.jpg

20140604-124913-46153234.jpg
完成!
美しく大迫力のハスが、壁いっぱいに現れました!
この建物は納骨堂となり、仏様は、ハスを背にする形になるそうです。
車の車窓からでもご覧いただける、初めての大規模な外壁画、是非皆様、ご覧くださいませ!!
真光寺のご住職をはじめとした皆様、お世話になりました!
先生、今回も、お疲れ様でした!
(足場が取れるのは、まだ先とのこと。。進展あれば、お知らせいたします)

|この記事にコメントする|(1)