Ki-yan Blog

カテゴリー:お知らせ

Ki-Yan Works【ドバイ日本食レストランKIGO】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.07.25

昨年12月、怒涛の大型作品同時進行にて、

KITTE大阪・俳句涅槃図・中邑真輔さん衣装・個展作品

この4つに加えて、実はもう1作品、制作しておりました=3=3

 

なんと90cmのパネルが10枚。9m×2.5mと超巨大!!!!!

スタジオにやてきたパネルは床いっぱい!満ち満ちです。

  

しかも、行き先はドバイ!!!

Four Seasons Hotel Dubaiにオープンする、おまかせ日本食レストラン“KIGO“

 

同時進行の涅槃図を背に、竹の棒で描き始めます。

ツルツルのパネルには中々チョークがのらず、竹の棒は諦め直接の描き入れで床に座り込み作業。。。

巨大過ぎるため、1/10スケールのラフ画を事前に制作。それをパネルに当て込みます。

 床の作業は体勢が厳しいので、小分けに立てかけ作業を進めます。

だんだん見えてきたモチーフは京野菜⭐︎

中央に来る、白菜を中心に左右それぞれに大きな野菜が現れてきました‼︎

 金縁が入り絵に繋がりができたら、パネルを机に移動。

続いて色入れ開始です!!

 

色はウルトラマリンを基調にキーヤンブルーに染まります!!!

 全体の金が描き終わったので、一先ずパネルを並べ全体のバランスを確認。

この時点で、すごい迫力。。。

巨大野菜の渦に飲み込まれそうです。。。

 順番に色が埋められ、鹿ケ谷かぼちゃと賀茂茄子はブラックでメリハリがつけられました。

 続いて右側は、椎茸・玉ねぎが跳んできました♪

椎茸は黒く、玉ねぎはブルーの濃淡で埋めていきます。

 一番左エリアはカブとお尻だけの九条ネギ⭐︎こちらはブルーのみで♪

 

 どのくらいのブルーを塗ったのであろうか、、、

目が回り、肩が岩になりながらも猛スピードで色入れ終了。。

そして、、、ここから、影入れのスタートです。

巨大作品の影入れは、引いて見ることができず中々、難しいのです。

いつもより、影の色の差をつけ、大きさに負けないメリハリ出します。

やっとこさ影が入り、最後にサイン!

前代未聞⁉︎

絵の中にサインが入れられました!!

カブの中のサインに落款も押され、完成です。

他の作品と並行作業で、約10日間の制作期間でした。。。ツカレハテマシタ

楽しそうに跳んでいる野菜達。ドバイへ元気よく跳んで行きました♪

現地に無事届いた野菜たちは壁面に設置され、お客様をお出迎えします‼︎

おまかせ日本食レストラン“KIGO“ オープンは9月の予定⭐︎

|この記事にコメントする|(1)

祇園祭 2025 -屏風祭-

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画以外の受注制作, ART PIECES

2025.07.20

10年振り!?の雨の山鉾巡行となった今年の祇園祭。

宵山も天気に恵まれず、恒例の誉田屋源兵衛さん前での出店は早々に店じまいとなりました(涙)が、
祇園祭の名物!鯉の巨大幟(タペストリー)は、今年も24日まで、堂々掲出されてます。

 

この鯉の巨大幟がある室町通の黒主山〜鯉山をはじめ、その周辺の鉾町は今週24日の山鉾巡行に登場する後祭のエリアです。

撮影:2025.7.15

場所:誉田屋源兵衛

 

祇園祭には、”動く美術館”と呼ばれることでも有名な山鉾巡行と、”静の美術館”と呼ばれる「屏風祭」という伝統があるのをご存知でしょうか?

 

山鉾町にある旧家・老舗がそれぞれの所蔵する美術品・調度品などを飾り、公開するこの風習は江戸中期にはじまり、もっとも隆盛を極めた明治末から大正・昭和初期には、300軒ちかくの家々でおこなわれていたそうです。
現在でも、室町通や新町通ほかで、21〜23日の間に見ることができます。鯉のタペストリーと併せて、祇園祭の後祭で楽しんで見るのもおすすめです。

 

それから屏風といえばもうひとつ!
祇園祭で賑わう四条通から少し離れた、東山七条のラグジュアリーホテル「フォーシーズンズホテル京都」さまにて、木村英輝画 祇園祭絵図屏風を期間限定特別展示中です。

Ki-Yan Stuzioから、俳句涅槃図のある西来院青龍の壁画の東山警察署フォーシーズンズホテル京都など、東山Ki-Yanツアーはいかがでしょうか。

 

●木村英輝 画「祇園祭絵図屏風」
Acrylic on paper
W270cm×H150cm / each
2012
髙島屋史料館 所蔵

【展示期間】7月31日 17時まで

 

●フォーシーズンズホテル京都

〒605-0932 京都府京都市東山区妙法院前側町445-3

※フロントを超えてそのまままっすぐ客室へ向かう通路に展示してます

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【Hummingbird 2025】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.06.20

今回のご依頼は、、、

2023年開催のロサンゼルス展〈-Be Rock! Reverberations-〉にて作品をご成約いただいたお客様より。

“Hummingbird“の大きな作品をお求めいただいたきましたが

今年の初めに起きた、LA大規模山火事の被害に遭われ

ご自宅と共に作品も失われてしまいました。。。

 

なんとも悲しい出来事ですが、

作品をとても気に入ってくださったオーナーさんより

なんと!!再び、作品のご依頼のご連絡を頂きました‼︎

 

今回もモチーフは“ハチドリと芙蓉“

悲しみと驚きと嬉しさが入り混じりながら思いを込めての作業開始です。

 

白いキャンバスをシルバーベースにしていきます。

 

面積が広いので、滅多と使うことがないローラーの出番です!!

   

以前の記録用の作品写真を傍に、チョークで描き始めます。

続いて金入れ作業に突入。

金色が全体に入って、花と葉っぱにウルトラマリンベースの濃淡が入れられます。

お花が咲きはじめ、カラフルなハチドリも飛び始めました♪

ポイントの小さな実はブラックで⭐︎

全体がグッと引き締まります。

お花の中心にオレンジの丸々も入れられます。

全体の色が埋まり、一面に咲き誇った芙蓉。

5羽の色とりどりのハチドリも何やら話し合いをするように跳んでいます♪

お花にも影をつけ、サインが入れられ完成です⭐︎

  

  

   

奇しくも 『ハチドリのひとしずく』という

南米のアンデス地方に伝わる物語があります。

******************

森が火事で燃えさかり動物達が逃げて行く中

小さなハチドリは、くちばしで水のしずくを一点ずつ運んで火を消そうと努力します。

他の動物は「そんなことをして何になるのだ」と笑いますが

ハチドリは「私は私にできることをしているだけ」と答え水を運び続けます。

最終的に森は焼け野原になってしまいますが、ハチドリは諦めず

焼け野原になった土地に種を蒔き始めます。

努力は、ゆっくりと森を再生させ、大きな変化を生み出します。

******************

困難な状況でも、自分にできることを続けることで、希望を見えるというお話。

    

1枚目の絵は焼けてしまいましたが、この2枚目のハチドリ達がタネを蒔いて

大きな希望の花を咲かせてくれる事を願っています。

     

     

May the birds bring good fortune to LA.

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【受注キャンバス作品】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.05.23

今回は瓢箪が大好きなお客様よりご依頼いただきました⭐︎

瓢箪をご自身で育てていらっしゃるほど‼︎

ひょうたんモチーフの商品を探してKi-Yan Stuzioへ辿り着かれ、このたびショップにて作品のご依頼をいただきました♪

ゴールドのキャンバスにチョークが入れられます。

ヒョウタンの葉っぱはラインがとてもキュート⭐︎

画面っぱいに描かれた線は少し濃いめの金で入れられます。

華やかな色合いでとのリクエストにお応えして、オレンジのヒョウタンとウルトラマリンの葉っぱが現れました♪

全体に色も入り、影も入ったところで、、、

葉っぱにビリジアンのハイライトが入れられ、さらに明るく可愛いカラーに!!!

蔦のブラックで全体が引き締まり、まるで楽譜の中で音符が跳んでいるようにリズミカルです♪

最後にサインが入れられ完成です‼︎

フォルムもカラーもとても可愛い作品となりました♪

 

今回はKi-Yan Stuzioオリジナルフレームで額装して納品です。

 

『見ていると元気になりますね‼︎』と、とても喜んで頂けました⭐︎

  

   

  

Ki-Yan Stuzio祇園本店には沢山の直筆作品を展示しております。

是非、お立ち寄りくださいませ。

(※随時、展示作品は入れ替わります。)

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

遠方でお店に中々お越しいただけない皆様へは

【Ki-Yan Artwork】のWEBページにてご覧頂けます♪

今回ご紹介した作品に加え

◎シルクスクリーン

◎ジークレー版画

◎肉筆作品

◎デジタルプリント  など

ご自宅や店舗/オフィスにも迎えていただけるさまざまな作品群をご紹介しています。

是非ご覧くださいませ♪

⚫︎Ki-Yan Artwork
https://ki-yan-artwork.com/

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【日中米コラボ作品】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.05.09

昨年の阿吽の登竜門屏風に続いて、俳人 黛まどかさんとの共作「俳句涅槃図」の奉納も記憶に新しい建仁寺の塔頭、西来院さん。

同じく、西来院さんに巨大な天井画を描いた中国出身のアーティスト、ChenManさんとご縁をいただいて、彼女のフォトグラフ作品にキーヤンの絵を描く!!というコラボレーションの運びとなりました♪

 

世界で活躍されるChenManさん。これまで、沢山のスターを撮影してこられました。

今回のコラボとなる作品の被写体は、世界の歌姫!!リアーナ!!!

 

このままでも素敵な作品ですが、どのようにキーヤンワールドが広がるのでしょうか。。

モチーフはChenManさんと話し合い、中国でも“花の王“と愛される牡丹に♪

今回はキャンバスが写真ということで、やり直しのきかないいつも以上に緊張の作業。。

青花でベースをひき、金で軽く線を取ってラインを整えていきます。

強弱のリズムがついた金の線が現れました♪

まずは、花の色入れ。ドレスと同じ真っ赤です!!

影を入れ、葉っぱは黒ベースのウルトラマリンでハイライトを⭐︎

軸のぼんぼりは、オレンジになりました‼︎

続いて、オレンジとピンクの牡丹も咲きました♪

ピンクの葉は、ウルトラマリン多め。

オレンジの葉は、黒が多めでリズムが出ます。

  

サインが入れられました⭐︎

 

完成ーーー!!かと思いきや、、、

再び、金が入れられています。 

増えます。

肩越しに、3輪‼︎増えました=3

第一弾と同じように、進めていきます。

リアーナにずっと見つめられながらの作業です♪

肩や腕にはみ出ないよう、細心の注意をはらって筆をすすめます。

こちらも、少し深めのピンク・アカ・オレンジに‼︎

葉っぱにも色が入り完成です!!

リップの赤と瞳のブルーとが赤牡丹と共鳴しています♪

    

心無しか、リアーナも満足げに感じます。笑

   

  

   

中国原産の牡丹、富貴や繁栄、名誉の象徴とされ

日本へ渡り、春牡丹や寒牡丹など広く親しまれ

アメリカでは独自に改良され鮮やかなオレンジ色の花を咲かせています。

 

意図的ではなかった色の組み合わせが偶然にも意味を持っていたかのような、

アメリカ・中国・日本とが、立体的に重なり合う、融合的でとっても素敵な作品となりました♪

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【特注作品 “ 幡 “】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.05.02

今回ご紹介するのは約1年前に手掛た

超激レア‼︎スーパースペシャルな特注作品⭐︎

    

馴染みのお客様より「鯉のぼりの代わりに飾れるものを」とご依頼頂き、

思いついたのが、あまり聞き馴染みのない“ 幡 “という寺院などに飾られる荘厳具

   

キーヤンオリジナル作品!どんな作品になるのでしょう。。    

まず用意されたのは、まだ木枠に張られていない小さめのキャンバス地が2枚。

モチーフはもちろん。コイ!!!

すでに1枚は色入れまで仕上がっていますが、もう一枚も対照的にコイが描かれていきます。

    

金の縁に、カラーは定番の黒主と赤色ベースで⭐︎

    

 

背景は少し深みのあるゴールドでゴージャスに⭐︎

最後にコイの目が入れられ絵は完成!!

幡のデザイン打ち合わせをして、ベースとなる金蘭を選び

ココからは仏具屋さんへ、バトンタッチ

特注オーダーで豪華な表具をして頂きます!!

      

さて、2枚のコイがどのような仕上りで戻って来るのでしょうか。。。

  

  

  

そして、、、

  

  

約一ヶ月後、完成した作品がこちら☆

家紋は総刺繍で入れられ、豪華絢爛な唯一無二の“ 幡 “が仕上がりました♪

今までにない贅沢なキーヤン作品が完成しました!!!

  

まもなく5月5日 こどもの日!

今年も、元気よく天高く昇り泳ぎ、端午の節句を飾っているのでしょう♪

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【受注キャンバス作品】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.04.18

今回の受注作品はカサブランカ!!

“ そこへ蝶々も飛ばして欲しい♪ “とご依頼を受け

早速、金ベースのキャンバスにチョークで描き始めます‼︎

黄色いチョークでカサブランカを描き、蝶々はわかりやすいように赤いチョークで描かれました。

 

まず初めに色付けされたのは色鮮やかな蝶々

カサブランカの線はベースの金より深い金で入れられます♪

制作途中とはいえ、チョーク、色入れ、金の線が一緒になるのは稀!!

珍しい瞬間の一コマから、一気に作業は進み

白い花びらと葉っぱにはウルトラマリンが入れられ完成間近⭐︎

最後の仕上げに、蝶々の手直しとカサブランカに金のラメが入りました!!!

カサブランカの香りにつられて2羽の蝶々が舞い踊る、楽しい作品となりました♪

サインが入れられ、オリジナルアクリルフレームで額装されて完成です!!

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

木村英輝直筆の作品は
Ki-Yan Stuzio祇園本店
にて、沢山の展示をしております。

是非お立ち寄りくださいませ。

(※随時、展示作品は入れ替わります。)

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

遠方でお店に中々お越しいただけない皆様へは

【Ki-Yan Artwork】のWEBサイトにてご覧いただけます♪

 

◎シルクスクリーン

◎ジークレー版画

◎肉筆作品

◎デジタルプリント  など

ご自宅や店舗/オフィスにも迎えていただけるさまざまな作品群をご紹介しています。

是非ご覧くださいませ♪

⚫︎Ki-Yan Artwork
https://ki-yan-artwork.com/

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【大型キャンバス受注作品】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.04.04

2021年にゴリラのキャンバス作品と壁紙を納めた京都の歯医者さん

当初3つの特大キャンバスを特注制作、そのうち1枚に絵を描きました‼︎

コロナ禍の開業当時「軌道に乗ってきたら、後2枚をオーダーします♪」と

この度、晴れて2枚の追加オーダーを頂きました⭐︎

以前の作品は葉っぱで歯磨きをしているゴリラ!!

今回もモチーフはゴリラ⭐︎

前回同様キャンバスいっぱいにドドンッと一頭ずつ描かれます。

一人っ子のゴリラが3兄弟となります♪

早速、次男坊からチョークで描き始められました。

鳥たちと戯れ楽しそうな雰囲気です♪

そして色入れ。ここからは早送り。。。

イロトリドリトリが賑やかに集まり嬉しそうな表情がなんとも言えません。

続きまして、次男坊に見守られながら三男坊が描かれます♪

金の線が入れられ、三男坊が手にしたのはお花⭐︎

南国の香りが漂うハイビスカスが華やかに咲きます♪

花弁はトロピカルカラーで華やかさ満開!!

三男坊にもウルトラマリンのハイライトが入り、完成と思いきや、、、

今回は『賑やかに♪』とオーダーを頂いたので、さらに賑やかさを!!

鮮やかな色の背景が入れられ、とっても賑やかに完成です♪

タイトルとサインは長男坊に入れられており、3部セットで一つの作品とあって、今回は落款のみ。

カラフルが踏んだんに散りばめられ本当に賑やかに仕上がりました⭐︎

以前に描かれたおとなしめな長男坊にもお揃いになる様、背景を加えることに‼︎

長男坊の担当カラーはオレンジ⭐︎

実はこのキャンバス、珍しくジェッソという下地を引かず生地に直描き。

絵の具をぐんぐん吸う為、大きい面を塗るのが大変なのでした。。。

そして問題はタイトル!

繊細すぎるので、一度塗り潰すことに。。

うっすら残った文字を頼りに修復作業です!!

タイトルもサインもバッチリ復元できました♪

4年越しにゴリラの3兄弟肩を並べて、完成でーす♪

それぞれの個性を輝かせ、お家に帰る準備万端⭐︎

長男に加えて次男三男と揃っての帰宅となり、待合プレイルームがとても賑やかになりました‼︎

葉っぱで歯磨きをするしっかり者の長男。

鳥達の囀りに耳を傾ける好奇心旺盛な次男。

お花の香りを楽しむ研究熱心な三男。

「見ざる、聞かざる、言わざる」を連想させるような

歯医者さんと関連のある「口、耳、鼻」を活かした

個性あふれるゴリラ3兄弟の可愛い作品となりました♪

診療室につづく壁画クロスの子供ゴリラ達も加え、ワイワイ楽しい待合の空間

歯医者さんが苦手なお子様も行くのが楽しみになりそうですね♪

 

よしざわ歯科医院
京都市下京区西七条掛越町27グランドール西大路1F-B
Tell:075-321-6480

|この記事にコメントする|(0)