Ki-yan Blog

カテゴリー:お知らせ

Ki-Yan Works【受注キャンバス作品】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.04.18

今回の受注作品はカサブランカ!!

“ そこへ蝶々も飛ばして欲しい♪ “とご依頼を受け

早速、金ベースのキャンバスにチョークで描き始めます‼︎

黄色いチョークでカサブランカを描き、蝶々はわかりやすいように赤いチョークで描かれました。

 

まず初めに色付けされたのは色鮮やかな蝶々

カサブランカの線はベースの金より深い金で入れられます♪

制作途中とはいえ、チョーク、色入れ、金の線が一緒になるのは稀!!

珍しい瞬間の一コマから、一気に作業は進み

白い花びらと葉っぱにはウルトラマリンが入れられ完成間近⭐︎

最後の仕上げに、蝶々の手直しとカサブランカに金のラメが入りました!!!

カサブランカの香りにつられて2羽の蝶々が舞い踊る、楽しい作品となりました♪

サインが入れられ、オリジナルアクリルフレームで額装されて完成です!!

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

木村英輝直筆の作品は
Ki-Yan Stuzio祇園本店
にて、沢山の展示をしております。

是非お立ち寄りくださいませ。

(※随時、展示作品は入れ替わります。)

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

遠方でお店に中々お越しいただけない皆様へは

【Ki-Yan Artwork】のWEBサイトにてご覧いただけます♪

 

◎シルクスクリーン

◎ジークレー版画

◎肉筆作品

◎デジタルプリント  など

ご自宅や店舗/オフィスにも迎えていただけるさまざまな作品群をご紹介しています。

是非ご覧くださいませ♪

⚫︎Ki-Yan Artwork
https://ki-yan-artwork.com/

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【テクスピア大阪 追加制作】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.04.11

2023年5月に《キーヤン生まれ故郷に錦を飾る》と題し

泉大津のテクスピア大阪にだんじりの巨大壁画を制作!!

前回の制作ブログはこちら【泉大津 テクスピア大阪】

完成後、改めて絵を見たキーヤン『もっと描き足したい』と爆弾発言。

周りはひっくりがえりながらも、泉大津市のご協力により追加制作することに=3 

         

スケジュールは3日間。

前回ほどの足場は組めせんが、画期的な動く足場を味方にドキドキのなか制作開始です。

まずは左側のチームからメンバーを追加

追加前でもこの人数、、、ここに何人増えるのでしょう。。。

今回の足場は3階建ての可動式!!

固定さてていない為上り下りは勿論、少しの移動でもかなりの揺れが起こるので

慎重かつ力みながらの作業。。。なかなかの重労働です。

1日目の作業が終わり、メンバーが倍になりました!!

    

足場を移動し、2日目は人とコイの追加作業。

オニクマの立髪の隙間にコイが埋められていきます。

午前中に金入れまでの進め、午後からは色入れ。

色が入ると、人もコイも目を入れていきます。

4人と5折の鯉が追加され、フルパワーで2日目も終了。

勝負の3日目。グーンと右に足場が運ばれお囃子チームにメンバーを追加していきます。

翌日の午後には足場解体される為、今まで以上に急ピッチで作業を進めます。

そんな中、キーヤンは故郷ということでお昼にプチ同窓会へお出かけ。

隙間を埋め尽くさんばかりに、追加で描かれ何人増えたのか??

いよいよ終盤。目も入れられ、作業の漏れがないか確認。

赤い幕も描き加えられてより華やかになりました。

前回の完成でも十分に賑やかでしたが、更に活気が生み出されました。

祭りの熱気と掛け声やお囃子の音頭が壁面から溢れ出てくる様です。

泉大津へお出かけの際は、是非ご覧ください♪

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

《テクスピア大阪》

住所:大阪府泉大津市旭町22-45(地図

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【大型キャンバス受注作品】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.04.04

2021年にゴリラのキャンバス作品と壁紙を納めた京都の歯医者さん

当初3つの特大キャンバスを特注制作、そのうち1枚に絵を描きました‼︎

コロナ禍の開業当時「軌道に乗ってきたら、後2枚をオーダーします♪」と

この度、晴れて2枚の追加オーダーを頂きました⭐︎

以前の作品は葉っぱで歯磨きをしているゴリラ!!

今回もモチーフはゴリラ⭐︎

前回同様キャンバスいっぱいにドドンッと一頭ずつ描かれます。

一人っ子のゴリラが3兄弟となります♪

早速、次男坊からチョークで描き始められました。

鳥たちと戯れ楽しそうな雰囲気です♪

そして色入れ。ここからは早送り。。。

イロトリドリトリが賑やかに集まり嬉しそうな表情がなんとも言えません。

続きまして、次男坊に見守られながら三男坊が描かれます♪

金の線が入れられ、三男坊が手にしたのはお花⭐︎

南国の香りが漂うハイビスカスが華やかに咲きます♪

花弁はトロピカルカラーで華やかさ満開!!

三男坊にもウルトラマリンのハイライトが入り、完成と思いきや、、、

今回は『賑やかに♪』とオーダーを頂いたので、さらに賑やかさを!!

鮮やかな色の背景が入れられ、とっても賑やかに完成です♪

タイトルとサインは長男坊に入れられており、3部セットで一つの作品とあって、今回は落款のみ。

カラフルが踏んだんに散りばめられ本当に賑やかに仕上がりました⭐︎

以前に描かれたおとなしめな長男坊にもお揃いになる様、背景を加えることに‼︎

長男坊の担当カラーはオレンジ⭐︎

実はこのキャンバス、珍しくジェッソという下地を引かず生地に直描き。

絵の具をぐんぐん吸う為、大きい面を塗るのが大変なのでした。。。

そして問題はタイトル!

繊細すぎるので、一度塗り潰すことに。。

うっすら残った文字を頼りに修復作業です!!

タイトルもサインもバッチリ復元できました♪

4年越しにゴリラの3兄弟肩を並べて、完成でーす♪

それぞれの個性を輝かせ、お家に帰る準備万端⭐︎

長男に加えて次男三男と揃っての帰宅となり、待合プレイルームがとても賑やかになりました‼︎

葉っぱで歯磨きをするしっかり者の長男。

鳥達の囀りに耳を傾ける好奇心旺盛な次男。

お花の香りを楽しむ研究熱心な三男。

「見ざる、聞かざる、言わざる」を連想させるような

歯医者さんと関連のある「口、耳、鼻」を活かした

個性あふれるゴリラ3兄弟の可愛い作品となりました♪

診療室につづく壁画クロスの子供ゴリラ達も加え、ワイワイ楽しい待合の空間

歯医者さんが苦手なお子様も行くのが楽しみになりそうですね♪

 

よしざわ歯科医院
京都市下京区西七条掛越町27グランドール西大路1F-B
Tell:075-321-6480

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【丸キャンバス受注作品】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.03.28

1月に東京で開催された個展にて人気だった丸キャンバス

その中心に飾られていた“King of beast and flowers“初のブラック背景の作品‼︎

こちらの作品を気に入ってくださったお客様より

『これでは少し大きいので、ひと回り小さいサイズが良いです♪』とオーダーを頂きました。

京都に戻り、スタジオにて制作開始です♪

新たな丸キャンバスを漆黒に塗り、個展から戻った作品を傍にチョーク入れ開始!!

続いて、金入れ。黒にゴールドが映えライオンが力強く現れます!

金の線が入り、赤いボタンから色が咲き始めました♪

続いてオレンジ・ピンクが咲き、葉っぱのウルトラマリンも入ると一気に華やかに⭐︎

ライオンの金の線は少し濃い金で、ゴールドに輝く毛並みが際立ちます♪

ボタンに影も入り深みが増しました‼︎

表情が決まると目が入れられます。

「少し大きいかなぁ〜。」とブツブツ。。。

納得の顔に決まり、サインが入れられ完成です!!!

これほど忠実な配置の再現はレア⭐︎

しかしライオンは、睨みを効かせた以前の子より、穏やかで貫禄があり守り神のようなオーラです。

完成後無事、お客様の元へ♪

キーヤン作品を複数お持ちで、新入りを真ん中に3作品並んでかけて下さいました⭐︎

     

    

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

キャンバス作品や直筆作品は、個展の時だけで無く
Ki-Yan Stuzio祇園本店
にて、沢山の展示をしております。

是非お立ち寄りくださいませ。

(※随時、展示作品は入れ替わります。)

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

遠方でお店に中々お越しいただけない皆様へは

【Ki-Yan Artwork】のWEBページにてご覧頂けます♪

今回ご紹介した作品に加え

◎シルクスクリーン

◎ジークレー版画

◎肉筆作品

◎デジタルプリント  など

ご自宅や店舗/オフィスにも迎えていただけるさまざまな作品群をご紹介しています。

是非ご覧くださいませ♪

⚫︎Ki-Yan Artwork
https://ki-yan-artwork.com/

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【『宴』全貌公開】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, 壁画以外の受注制作, イベント, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.03.21

昨年5月制作の超〜巨大作品!!『宴』の壁面装飾。

『宴』の本番当日は2024年8月中旬。

オークラ東京の大宴会場にて、3日前から組立作業が開始されました。

縁の装飾も付けられ、大きな襖のようなイメージに仕上がりました♪

組立作業と平行して、組み合わせが複雑な廊下部分の絵を最終手直し!

制作中には見えなかった側面が現れ、抜けや重なり部分の欠けを直し終了!!

いざ、『宴』の世界へ‼︎

入り口には提灯で灯りが灯され雰囲気たっぷりです。

通路には赤い欄干の装飾もつけられ、コイが泳ぎ誘う黄金の川辺を案内されているようです。

   

  

そんな通路を抜けると!!

黄金の間に阿吽の登竜門!!天井には雲が浮かんで、異空間に入り込んだよう!!

倉庫で並んでいた時より、迫力が倍増‼︎凄まじいエネルギーです⭐︎

この空間で10組20名のゲストに豪華なお食事と贅沢な舞台がもてなされるのです♪

当日、キーヤンは激レアのフォーマルスーツ、奥様はキーヤン直筆の帯を締め、一夜の『宴』を堪能。

「浮世離れのひと時。竜宮城に居たみたい。」との感想でした♪

     

『宴』の詳しい内容は和楽さんのWEBページにて紹介されていますので、是非ご覧下さい♪

日本文化を世界に発信する「宴」。特別ゲストだけの豪華な世界をレポート!

     

▼木村英輝オフィシャルサイト/WORKS

〈Carp is Dragon in Heaven〉『宴』

 

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【『宴』壁面装飾】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.03.14

遡る事、昨年5月。。。

作品制作の為スタジオを飛び出し、京田辺のとある倉庫にて

約1ヶ月に及び、超〜巨大作品の制作に取り組んでおりました!!!

   

    

ホテルの宴会場に一夜限り!黄金の間が出現し、

特別な10組20名のゲストが招かれ『宴』が行われるという幻のような本当のお話

 

その黄金の間の壁面装飾をとご依頼いただきました!!

↑黄金の間を上から見た模型↑

通路を通り、部屋に入ると四方全方向が舞台になるという、贅沢な空間⭐︎

通路含め、金色の壁面全てに描くのです!!!

    

総メーター数はなんと約50m ≡3

高さも最大3.5mと大きすぎるので、舞台美術さんの倉庫お借りしての制作となったのです。

  

大きなトラックで倉庫に運び込まれたのは、無数の金の板。

仮組立をして頂き、高さ2.7mの眩い壁面が立ちはだかりました!

なんせ総メーター数が50m!一気に並べれるわけもなく分割作業。

まずは通路から‼︎

早速、竹の棒で描き始めます!!!

ギンギラの中に現れた、今回のモチーフはコイ。

黄金の運河を大きなコイが優雅に泳ぎ始めます♪

金の縁取りも追って、どんどん入れています。

今回の壁の面積。絵の具も大量に必要となります。

金色はタカラ塗料さんに一斗缶で発注!画材も大量の準備で挑みます‼︎

そして、今回の制作で大活躍のスペシャルなアイテム!!

大道具さんが今回のために製作してくださった階段台車!!!

可動式で高い場所の作業も安全でスムーズに行えます⭐︎

金のクロスは滑りが良く、特に金の塗料は乗りにくい!!

全てを2度塗りし、くっきりとコイを浮かび上がられないといけません≡3

この壁面量&高さ、、中々の作業です。。。

無心で描き続け、、、向かい合った金の壁面全体にコイが泳ぎわたりました‼︎

これより色入れ開始です⭐︎

まずは、黒いコイから配置を決めバランスを見ていきます。

黒のコイが決まると、他のコイも色指定が入り、塗り進めていきます!!

全体のカラーはシルバーグレー。

色の入ったコイから順番に、キーヤンにより目が入れられ魂がこもり始めます。

シルバーカラーのコイは影も入り、開始から約2週間

片側9折。合計18折のコイが優然と泳ぎました!

完成ーーー!!では無く、一先ず第一弾が終了。

間も無く。。。入れ替え作業が行われ、、、

再び、新たな金の壁が“ドドンッ“と立ちはだかりました。

ここからは部屋の壁面に突入!高さ3.5mとさらに巨大!!!

動く台車を駆使し、竹の棒を振りかざし、大きなコイを再び泳がせます。

主級のコイが続々誕生。勢いに乗って金の線も入れていきます。

金が入ると、色の配置決め、色入れ。。。前回と同じリズムで進んで行きます。

お部屋のコイはシルバー系からブルーに変化していきます⭐︎

休憩も挟みつつ、離れて全体も眺めながら客観的な見え方も確認。

あれこれと頑張りまして、、、第二弾も10日間で仕上げ終了。

  

そして、ラストのメイン場面に突入となります!!

再び、入れ替え作業が行われ、ラストの金世界作業スタート⭐︎

チョーク→金入れ→色入れのリズムで

金入れの後に尻尾長さの調整があったりですが、片側壁面制作 repeat after

そして、ついに!!メインとなる正面の壁面に取り掛かります。

金の巨大空間に現れたのは ““ 龍 ““

通路からお部屋正面に向かって“登竜門“となっているのです♪

これほど大きな“龍“は初挑戦。

今までのコイの作業とは違うリズムで進んでいきます。

無我夢中に描き込み、キーヤンの手はチョークまみれ。

巨大な龍が舞い降りてきました!!

しかし、これはまだ画面の半分。もう半面にも描き込みます‼︎

姿を現した、もう一匹の龍。

阿吽の龍がお客様を正面でお出迎えします⭐︎

なぜその向きで⁉︎とツッコミと心配もありながらの作業。

再確認でありますがご夫妻は80オーバー。ほんまかな⁉︎と不思議になる事多々有。

しかし、いくらお元気とはいえ、6月に入り初夏の気温。

巨大扇風機を3台稼働でラストスパート!

コイの作業は終わり、龍に全集中!!!!!

カッティングシートを貼ったり、ラメも載せて、より華やかに仕上げていきます。

終盤に入り、メイキング撮影のクルーもやってきました⭐︎

そして、、、遂にサインが!!!!!

制作期間、約1ヶ月!!超〜巨大作品。カーンセーーーイ!!!!!!

唸るような鳴き声が聞こえてきそうな、迫力のある阿吽の龍

真ん中が開き、舞台が現れる仕掛けとなります。

このコイは正面に右手の壁面。こちらも舞台の扉になる予定⭐︎

第一弾、第二弾も合わせ、組み立てられる黄金の間。

豪華絢爛な空間となりそうです!!!!!

本番の組立完成の様子は次回のブログでご紹介いたします⭐︎

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【51(コイ)Tシャツ】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.03.07

今回は歌手の石川さゆりさんより、特別枠のオーダー作品

 

1月に日本人初となるMLB殿堂入りをされた、イチロー選手へお祝いの品として

“世界に一つの特別なものを“とさゆりさんよりキーヤンに相談があり

おもしろTシャツを着ていることでも有名なイチロー選手へ

キーヤン直筆Tシャツをプレゼントすることに☆

無地のTシャツに青ばなで描かれたのは“コイ“

尾っぽの角度が中々さだまらず、ピチピチしています。

背番号の51も入れられ、コイも勢いよく飛び跳ねています‼︎

染料の金で線をのせていきます。

全体に線が入り、完全に乾いたら、水をかけ青ばなを消します。

乾くと青バナが消え、金の線がクリアに仕上がりました⭐︎

ここから特別加工‼︎

金の線の上に丁寧にのりを塗り重ね、箔の下拵えをします。

“51“も同じ手順で進めます。

のりを完全に乾かし、箔シートをアイロンで定着させると

より金ピカに輝きを増しました!!!

色入れも、もちろん染料で仕上げます。

渋めに、紺と黒のコイ。少しマリナーズカラーをイメージ⁉︎

最後にサインが入って、完成です‼︎

イチロー選手の打球のように一直線に飛んでいく1折のコイ!

実は “51” の 1 がバットになっているのです♪

そして “51“ で “コイ“ もかかっているのでした⭐︎

後日、さゆりさんからイチロー選手へ贈呈され、大変喜ばれたそうです♪

今一度『イチロー選手、殿堂入りおめでとうございます!!!』

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【東京個展 LIVEペイント】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, ART PIECES, イベント, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.02.28

1月に開催された東京での個展にて

17.18.19日の3日間、LIVEペイントが行われました♪

 

会場の壁にシルバーに塗られたキャンバス生地をセッティング

 

 

通りからもよく見えるポジションにて、脚立と竹の棒を携えスタートです♪

 

 

描かれるモチーフは“カサブランカ“

開始日の1月17日は阪神淡路大震災から30年

石川県の震災から1年とロサンゼルスでの大規模火災もあり、追悼の意を込め選ばれました。

 

 

中央から描き始め、画面いっぱいに大輪のカサブランカが咲く予感。。。

 

 

チョークが半分ほど入った時点で金を入れ、バランスを見て進めます。

 

そんな制作中に『タイトル貼ってた方がえぇなぁ‼︎』と

急遽、お手製のレタリングポスターを作成!!

 

キーヤンフォントで書かれた作品タイトルは “ Requiem in White “

 

タイトルが貼り出されラブペイント感が増し、カサブランカが現れ始めました♪

表からもよく見えるので通りがかりの方にも大注目⭐︎

立ち止まり沢山の方の目に留めていただきました♪ 

全体に金が入ると、花びらに白が入り始めました。

花びらが埋まると雄蕊と雌蕊にも色が入り、あたたかさが燈されました。 

 

会場には頂いたお花が飾られ、その中に咲く百合から香りが立ち込め本当に咲き始めた様でした♪

 

3日間のライブぺイント、最後にサインが入れられ7輪のカサブランカが咲き誇り、完成です!!

 

 

完成した作品は会期中に来場くださった石川さゆりさんの目に留まり『これ素敵よね』と

なんと‼︎さゆりさんの事務所で飾られることに☆

 

ユリの女王と言われるカサブランカ。名前にユリが咲く演歌会の女王の元へ♪

 

以前から壁画のご相談を頂いていた壁面サイズにでシンデレラサイズ!!!と、まるで初めから行き場所が決まっていたかのような必然で偶然のストーリーでした‼︎

 

 

 ご来場いただきました皆様ありがとうございました☆

 

|この記事にコメントする|(1)