Ki-yan Blog

カテゴリー:お知らせ

Ki-Yan Works【神戸 三宮 施家菜】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.06.06

      

今回の舞台は、神戸三宮にある 中華料理店 《施家菜》様

リニューアルする本店にキーヤンワールドが広がります。

横長の白い壁面に描かれるモチーフは、、、、

大輪のボタン!!!

次々にチョークのボタンが生み出されます♪

チョークの線を追いかけ金入れも開始‼︎

白い壁に大きなボタンが現れました⭐︎

チョークの線と金の線でボタンが次々に咲いていきます。

強弱をつけながら、リズムに乗ってお花達が笑っているように♪

さて今回は、何輪のボタンが咲くのでしょう。。。

チョークが描き上がり、金入れをズンズン進めます‼︎

真っ白な壁面に現れたのは、8輪のボタン♪

制作途中でしか見れない、この瞬間も美しいのです。

各お花の色指定も入り、花びらが色づき始めました。

色が入ると、パァと明るくなります⭐︎

葉っぱに入れられた色はビリジアン‼︎

色が入ったお花から、陰がつけられていきます。

どんどん、色が入り愛らしさが溢れたきました♪

陰が入ると気品を持ち合わせた美しさがのぞきます。

芯に濃い色が入ると、さらに表情が変わります‼︎

いろんな表情を見せながら、ラストスパート!!

サインが入れられました。

もう少し、お化粧を施し、、、

最終調整をして、、、

完成でーす!!!

ボタンでは珍しい、色合いの可憐で美しい素敵な作品となりました♪

入り口からの眺めもバッチリです♪

6月3日にリニューアルオープンされた、施家菜さん

とっても美味しい中華料理をいただけます♪

キーヤンの作品から溢れるエネルギーに包まれ、お料理に舌鼓。

神戸三宮へお越しの際は是非⭐︎

〒650-0011

兵庫県神戸市中央区下山手通3丁目11−17

TEL:078−291−0168

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【ゲストハウス 鹿鳴】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.05.30

今回の舞台は、二条駅近くにあるゲストハウス“喜楽•鹿鳴“

     

モチーフは屋号にもある通り “シカ“ です‼︎

     

オーナーさんのご希望により母子の可愛いく優しいシカを

2階へ上がった廊下の壁面に描きます♪

細長い壁面にどのように現れるのでしょう。。。

スケッチを眺め、思案。間も無く、、、

スピーディーに母子2匹のシカが現れました♪

ラインは金で!!クロス地なので絵の具が少し付きにくく

一度塗り、乾かしてから、もう一度塗り重ねます。

画面いっぱいの可愛い親子⭐︎

カラーはウルトラマリン!!

ウルトラマリンのシカは初登場⁉︎

凸凹のクロス、塗りにくさはありますが、金や色の表情が出ていい感じなのです。

色が入った小鹿。(乾き途中)

足元の覚束なさが愛おしい。。

お母さんは1段階深い色で!

お尻のシッポがキュートです⭐︎

影が入れられ、より表情が出てきました♪

最後に目を仕上げて、、、

サインが入って、、、

完成でーーーす!!!

目の表情は今までにない感じの可愛らしさ⭐︎

か弱いながらもクリクリお目々でしっかりとした眼差しの小鹿と

優しさの中に凛々しい強さを秘めた母鹿。

母子のほっこりする作品となりました♪

“鹿鳴“はもともと『詩経』に収録された詩

「鹿鳴」が宴会で歌われる歌として知られていたことから

「宴会で客をもてなす音楽」や「宴会」を意味する言葉とされ屋号にも採用されたそうです。

母子のシカも愛らしさで宿泊のお客様をもてなしてくれると思います♪

一階はゆったりの、くつろぎスペース。2階に2部屋の寝室があり

ご家族やお友達などと、ゆっくり過ごせるお宿です♪

【喜楽•鹿鳴】

〒604-8417 京都府京都市中京区西ノ京内畑町14

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【テクスピア大阪 追加制作】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.04.11

2023年5月に《キーヤン生まれ故郷に錦を飾る》と題し

泉大津のテクスピア大阪にだんじりの巨大壁画を制作!!

前回の制作ブログはこちら【泉大津 テクスピア大阪】

完成後、改めて絵を見たキーヤン『もっと描き足したい』と爆弾発言。

周りはひっくりがえりながらも、泉大津市のご協力により追加制作することに=3 

         

スケジュールは3日間。

前回ほどの足場は組めせんが、画期的な動く足場を味方にドキドキのなか制作開始です。

まずは左側のチームからメンバーを追加

追加前でもこの人数、、、ここに何人増えるのでしょう。。。

今回の足場は3階建ての可動式!!

固定さてていない為上り下りは勿論、少しの移動でもかなりの揺れが起こるので

慎重かつ力みながらの作業。。。なかなかの重労働です。

1日目の作業が終わり、メンバーが倍になりました!!

    

足場を移動し、2日目は人とコイの追加作業。

オニクマの立髪の隙間にコイが埋められていきます。

午前中に金入れまでの進め、午後からは色入れ。

色が入ると、人もコイも目を入れていきます。

4人と5折の鯉が追加され、フルパワーで2日目も終了。

勝負の3日目。グーンと右に足場が運ばれお囃子チームにメンバーを追加していきます。

翌日の午後には足場解体される為、今まで以上に急ピッチで作業を進めます。

そんな中、キーヤンは故郷ということでお昼にプチ同窓会へお出かけ。

隙間を埋め尽くさんばかりに、追加で描かれ何人増えたのか??

いよいよ終盤。目も入れられ、作業の漏れがないか確認。

赤い幕も描き加えられてより華やかになりました。

前回の完成でも十分に賑やかでしたが、更に活気が生み出されました。

祭りの熱気と掛け声やお囃子の音頭が壁面から溢れ出てくる様です。

泉大津へお出かけの際は、是非ご覧ください♪

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

《テクスピア大阪》

住所:大阪府泉大津市旭町22-45(地図

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【『宴』全貌公開】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, 壁画以外の受注制作, イベント, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.03.21

昨年5月制作の超〜巨大作品!!『宴』の壁面装飾。

『宴』の本番当日は2024年8月中旬。

オークラ東京の大宴会場にて、3日前から組立作業が開始されました。

縁の装飾も付けられ、大きな襖のようなイメージに仕上がりました♪

組立作業と平行して、組み合わせが複雑な廊下部分の絵を最終手直し!

制作中には見えなかった側面が現れ、抜けや重なり部分の欠けを直し終了!!

いざ、『宴』の世界へ‼︎

入り口には提灯で灯りが灯され雰囲気たっぷりです。

通路には赤い欄干の装飾もつけられ、コイが泳ぎ誘う黄金の川辺を案内されているようです。

   

  

そんな通路を抜けると!!

黄金の間に阿吽の登竜門!!天井には雲が浮かんで、異空間に入り込んだよう!!

倉庫で並んでいた時より、迫力が倍増‼︎凄まじいエネルギーです⭐︎

この空間で10組20名のゲストに豪華なお食事と贅沢な舞台がもてなされるのです♪

当日、キーヤンは激レアのフォーマルスーツ、奥様はキーヤン直筆の帯を締め、一夜の『宴』を堪能。

「浮世離れのひと時。竜宮城に居たみたい。」との感想でした♪

     

『宴』の詳しい内容は和楽さんのWEBページにて紹介されていますので、是非ご覧下さい♪

日本文化を世界に発信する「宴」。特別ゲストだけの豪華な世界をレポート!

     

▼木村英輝オフィシャルサイト/WORKS

〈Carp is Dragon in Heaven〉『宴』

 

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【CHIRIRI 四条烏丸 別邸】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2025.02.07

これまで沢山の店舗に壁画を納めている、京都つゆしゃぶ CHIRIRIさん

今回は四条烏丸 別邸にて壁画制作。

モチーフは東京 京橋店と大阪梅田茶屋町店に続き

“ひょうたんやの黒ひょう“

入り口で黒ひょうがお出迎えします☆

ゴールドのクロスをベースにチョークで線を入れていきます。

チョークもなかなか乗りにくいクロス。

竹の棒なしで描き込みます。

東京は右手が、大阪は左手が手前になっていますが

今回は両手揃えてお出迎え♪

シャープな顔立ちで男前な黒ひょうさんです。

いつもより少し濃いめの金で線を入れていきます。

金もまた滑り刷毛むらが出るので、一度塗り、乾くのを待ち、重ねる。それを三度ほど繰り返します。

線が綺麗に入りました⭐︎

ボディーはブラック!!

これまた刷毛むらが出るので一度塗り、乾かし。もう一度塗り重ねます‼︎

カオナシ状態のヒョウさん。

メイクアップされていきます♪

仮面をかけたような状態に!笑

目にもウルトラマリンが入れられます。

アイポイントはエメラルドグリーンでキリリとさせます。

お鼻もエンジが入り、KISSのジャケットのよう。笑

もちろん塗り進め、、、

口元もお髭のちょぼを丁寧に塗りつぶさないように塗っていきます。

全体に黒が入りましたが、もう一度塗り重ねムラを無くします!

ここで先にサインが入れられます。

高さが中途半端なので膝を着いての作業。

またもや5本指の黄色ソックスのお出ましです。笑

金色のクロス、サインの中々厄介です。。

楽観も入りサインがバッチリ入れられました☆

最後に、ハイライトのウルトラマリンを入れていきます。

お顔にも丁寧に入れて、、、

完成でーす!!!

揃えたお手手に、シャープな顔立ち、くるりん尻尾。

気立のいい、黒ひょうさんと仕上がりました☆

『よぉ〜おしやす。』と玄関でお出迎えしてくれます☆

京都つゆしゃぶ CHIRIRI四条烏丸 別邸

所在地:〒600-8099 京都府京都市下京区仏光寺通烏丸東入上柳町325
TEL:075-354-5344

アクセス:京都市営地下鉄四条駅 徒歩1分

営業時間:ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
     ディナー 17:00~21:30(L.O.20:30)
定休日:不定休

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【真光院 アクリル戸 完成】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2024.12.13

通称:東北のキーヤンミュージアム

福島県いわき市 真光院さんにてアクリル戸の新作⭐︎

1週間の制作を終え、完成した姿がこちらです!!

愛らしい桜・ウルトラマリンの睡蓮・赤く燃えるような紅葉・雪化粧の南天

アクセントのきれいな桔梗

本堂に春夏秋冬の風が吹き込まれました〜

カエルさんもにっこり笑っています♪

アクリル越しに襖絵も覗きキーヤン風景一色⭐︎

戸を開いても重なりが面白く、奥行きが出てこれもまた良き!!

反対側からの景色がこちら。

こちら側からはゾウさんの襖越しの景色です。

本堂に四季色が散りばめられて、季節の水槽の中にいてるよう⭐︎

新たなキーヤン作品が仲間入りした真光院さん

皆さんと記念撮影♪

キーちゃんもお役目を終え、気持ち良さそうに日向ぼっこ♪

ご本尊のお不動さまも喜んで下さっていると嬉しいなぁ〜。

さらにバージョンアップしたKi-Yan temple!!

真光院の皆さま⭐︎滞在中は大変お世話になり、ありがとうございました!!

|この記事にコメントする|(0)

【Ki-Yan Works 真光院 アクリル戸】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2024.12.06

今回の舞台は、

沢山のキーヤン作品が鎮座する福島県いわき市の真光院さま

まさに東北のキーヤンミュージアム⭐︎

お久しぶり、お寺のにゃ〜“キーちゃん“

この度も癒し担当でお手伝いをお願いします♪

今回の作品が収められるのは、前回に続き本堂。

新たに取り付けられた四面のアクリル戸です!!

いざ、宿敵のアクリル。笑

下絵はチョークでは無く、今や廃盤となってしまった、水で消せるペン!!

絵の具の邪魔をしないよう黄色ペンで描きますが、すこぶる見えにくい!と言う事で白い紙を裏に貼って描き進めます。

金の線が入れられますが、やはりアクリル‼︎中々綺麗に入ってくれず、何度も塗り重ねます。

描きやすさを求め貼り付けた 白い紙が金入れになると影が映り込み描きにくい=3

という事で、続いては黒い紙にチェンジします!

だんだん見えてきた今回のモチーフ

四面に渡り季節の風が流れる、日本の四季折々の植物⭐︎

全体像が掴めたところで、作業効率を上げるため場所移動。

キーヤンのコイに見守られながら机に寝かせて、色入れの開始です!!

春は、桜

夏は、睡蓮

秋は、紅葉

冬は、南天

四季折々の色が入れられて行きます。

キーちゃんも机の下でお役目を果たしてくれています♪

更に色付き、華やかな彩りが並びます♪

植物のみの今回の作品。お寺さんのリクエストでキュートな偲びのカエルさんが加えられました⭐︎

真光院さんは真言宗智山派で御紋が桔梗ということで

お初の桔梗も描かれました‼︎

6日目を迎え、作業も終盤。。。

南天に雪が降り積もってきました!

1週間の作業期間、鎖肛錯誤でようやく終わりが見えてきました。

いよいよ、サインが入れられます!!!

  

四季の扉が運ばれて全体像の披露目へ⭐︎

いざ、完成は本堂にて!!!

続きはの次回ブログにてご紹介♪お楽しみに‼︎

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Works【東山警察署 《特別編》】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, ART PIECES, イベント, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery

2024.11.08

制作期間中、イベントも行われていました‼︎

10/10は抽選で選ばれし皆様のKi-Yan Stuzioお客様見学会

遠方からお越しいただき、制作現場を見学頂きました☆

そして10/11は今回の目玉イベント

『キーヤン一日署長になる!』の巻

一日署長の任命を受け、制服姿をお披露目!!

署長より委任状を受領。

敬礼の伝授もいただき、準備万端です。

いざ、任務のスタートです。

警察署員が整列し点呼・点検が行われます。

お天気にも恵まれ、点呼日和。

所内を巡回、道場や各部署にもご挨拶まわり。

東山の地域の皆さも集まってくださり、ご挨拶をして筆入れ式の開始です。

地域の皆様や署員の皆さんにも筆入れをしていただきました⭐︎

描いた場所を指差し、証拠写真に記録!!

記念撮影もパシャリ

新聞各社の取材もあり制服で目を入れるシーンも!!

これはかなりレアです。

無事、一日署長の任務が終了!!!

着慣れない制服に緊張もありお疲れでしたが、貴重な1日となりました♪

ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー

9/30から3週間の作業を終え

10/20に完成披露の除幕式が行われました。

筆入れにも参加いただいた皆様も駆け付けてくださり、いよいよお披露目!!

掛け声は『セイリュ〜ウ!!』

10年のキーヤン四神計画の完成にキーヤンも喜びひとしお。

お集まり頂いた皆様と記念撮影も収められ

京都キーヤン四神計画物語、これにて落着。

最後に東山署長より感謝状も授与されました。

今回の東山署を始め、キーヤン四神の壁画にご支援ご支持ご協力下さいました皆様へこの場をお借りし、心より感謝申し上げます。

ありがとうございました!!!

 

今回の壁画制作に至るまでのストーリーを産経新聞さんでご紹介いただきました。

▶︎【産経新聞】
最後の青龍描き古都護る神獣「四神」完成 警察署の壁画に82歳絵師キーヤンが込めた思い

|この記事にコメントする|(0)