Ki-yan Blog

カテゴリー:お知らせ

Ki-Yan WORKS【泉大津 テクスピア大阪】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2023.08.25

振り返りますは、5月『テクスピア大阪』

キーヤンの生まれ故郷であります、大阪の泉大津市で

20m×5mの巨大壁画制作が行われました!!!

足場は3階建て、モチーフは泉大津のだんじりです☆

幼少期、道端に蝋石で大きな絵を描いていた、「絵描き」の原点に

80年の時を刻み舞い戻り後世に残る作品を生み出します⭐︎

巨大壁面のためチョークが入るや否や金入れ作業も追って同時進行‼︎
どどんっ‼︎と真ん中に現れたのは泉大津のだんじりならではの
屋根に飾られている迫力満点!!木彫の『オニクマ』

下から全体を見ながらバランスなど確認

その周りにはコイが天にむかって登り始めます♪

主役のオニクマに続いて、肝となる黒い鯉たちが色づきます。

助っ人も合流して赤い鯉もどんどん彩られます♪

一折が大きく入り乱れている為、色指定の印もまるで発疹のようです。。

どれだけ巨大で何折居ようとも、勿論、すべての目入れはキーヤンの手で入れられます。

だんじりの風景もどんどん描かれて、賑やかになってきました⭐︎

これほどの巨大壁画!!しかも故郷となれば、見学も沢山たくさんの方にお越し下さいました。

泉大津を代表に市長と中学校の美術部3校の生徒さんにも筆入れを体験していただきました♪

折角の機会にキーヤンスタッフ•幼馴染み•ご親戚などなど沢山の方にも筆入れをしていただきました。

制作期間は5月!!

5月18日はキーヤン81歳のお誕生日⭐︎

ということで、、、

キーヤンの同級生とチームキーヤンの皆んなでサプライズでお祝いしました♪

81歳にバージョンアップしたキーヤン、オニクマに目を入れます。

影も入れられていきます。

終盤は細かい作業も丁寧に仕上げていきます。

製作にあたり、意外とこの微妙な段差が厄介でした=3

そして、サインが入ります。

約三週間!!巨大壁画完成です!!!!!

《キーヤン⭐︎故郷に錦を飾る!!》の巻(完)

後日、お披露目会も行われました。

泉大津の新たな名所の仲間入り⁉︎

市民の皆さんにキーヤンエネルギーが届きますように⭐︎

この巨大壁画プロジェクトに携わってくださったすべての皆様に感謝申し上げます。

+*+*+*+*+*おまけ写真+*+*+*+*+*+

ご夫婦でのツーショット⭐︎

こんな足場に登る最高齢夫婦のギネスなんじゃ。。。と密かに思っています。

アシスタンツ⭐︎ツーショット

最終仕上げ完成の図。チームキーヤンお疲れ様でした。

期間中お祭りがあり、近くのお寺で以前に手がけただんじり屏風も飾られていました♪

|この記事にコメントする|(1)

産経新聞掲載「故郷にロックを飾る」

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, プレス

2023.06.21

木村英輝の出身地、泉大津市に完成した壁画、〈Danjiri&Carp are dragons in Heaven〉

まさに生まれ故郷に錦を飾った巨大壁画を、産経新聞夕刊のトップでご紹介いただきました。

 

20メートル×5メートルにおよぶ巨大壁画の制作ブログはあらためて公開します。

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS【べラジオ雅び烏丸十条Ⅱ】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2023.04.11

2021年にご依頼いただきましたコチラ

赤い孔雀がエントランスでお出迎えする

”べラジオ雅び烏丸十条” のお隣に、

”ベラジオ雅び烏丸十条Ⅱ”が誕生とのことで新たに壁画のご依頼をいただきました☆

今回は前回よりも広い壁面!!

今回もモチーフはもちろん、京都は南!

四神の赤い孔雀♪

大きな画面に何羽現れるでしょうか。。。。。

竹の棒からどんどん生み出されていく孔雀。。

全体が決まると金の線が即座に入れられていきます。

3羽の孔雀と芙蓉が現われました♪

まずは、それぞれにベースカラーが入ります。

『めっちゃ奇麗な色やん!』って言っているようです。

色の上から羽を描きます。

金の線の後にグラデーション♪

葉っぱはウルトラマリン☆

色指定の番号が入れられています!

お花はライラックの優しい紫です。

ボディーもカラフルに彩られます。

お花に影も入り深みが増してゆきます。

作業も佳境に入り更に煌びやかに仕上げて行きます☆

ラメが入って孔雀も嬉しそう♪

サインが入れられ、、、

完成です!!!

朱雀の中でも華やかな3羽の気高い孔雀たち。

6日間での制作でした☆

今回も素敵な作品が誕生しました!!

朱雀として、住人様をはじめ京都の南を守ってくれることでしょう♪

ベラジオ雅び烏丸十条Ⅱは好評分譲中です!くわしくは公式サイトでご覧ください。

<公式>ベラジオ 雅び 烏丸十条Ⅱ

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS【う玄武 本店】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作

2023.02.24

前回(北店)に続いて、鰻屋 う玄武さんの本店にやってきました。

今回もモチーフはヒョウタンです☆

お座敷の壁面に本物のヒョウタンがポツンと。。
こちらのお部屋にぐるっとヒョウタンが描かれていきます。

チョークの線が入れられ、ヒョウタン君も興味津々なご様子♪

チョークが入ると即座に金入れ開始です‼

金の線が終わると、、、

葉っぱから色が入れられました☆

今回はブルーの葉っぱです。

たくさんのヒョウタンが表れて、先住ヒョウタン君なんだか嬉しそう♪

そしてヒョウタンはオレンジ系統♪
どんどん壁がヒョウタンで埋まってゆきます。
北店でも使われた、螺鈿とラメのお化粧も施されていきます。

全貌が見えてきたところで、、、

そうです、、、

もう一か所の壁面がございます!!

こちらも小さな小上がりのお部屋です。
9個のヒョウタンが出現しました。

間の写真を撮る間もなく、、、

ドンっと出来上がりです!!

お座敷にサインが入れられて、、、

完成です!!

店内にとてもあった色合いで、さらに素敵な空間になりました☆

こちらのお座敷はテーブル席にリニューアルされるそうです。

3月はお休み期間も設けられるそうなので、お越しの方はご確認のほどお越しくださいませ♪

 

う玄武 本店

大阪府堺市堺区寺地町東1-1-32

TEL 072-229-3147

営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00

定休日:水曜日

 

▶︎Ki-Yan WORKS|う玄武 本店〈Lucky bottle gourd〉

https://ki-yan.com/workslist/44571

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS【う玄武 北店】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作

2023.02.06

大阪・堺に本店を構える鰻屋さん”う玄武”さん

玉圓寺さんでの制作中のご縁結びにて

4年越しの壁画制作のご依頼を頂きました☆

2023年の今年、50周年を迎えられる”う玄武”さん♪

リニューアルして周年YEARを迎えよう!ということで、2022師走に2店舗イッキに制作させていただきました。

 

先ずは大阪市内の北店から制作スタートです。

営業しながらの制作となりますが、初日は定休日!

翌日までに完成させなければいけない壁から取りかかります。

出だし最初に第一難関!!!

壁のデコボコが激しくいつものチョークの工程を飛ばして、金の線が直に入れられます。

時短で一石二鳥の結果オーライ☆

今回のモチーフは瓢箪♪

線が入るや否や色入れ突入!

葉っぱは赤色ベース。

ヒョウタンはどんな仕上がりになるのでしょう。。

さて、続きましてもう一ヶ所の壁に取り掛かります。

こちらもボコボコ壁と戦いながら金入れ作業。。

こちらも葉っぱは赤ベース。

渋めの赤で枝には黒が入りグッと引き締まります。

ヒョウタンはシルバー☆塗られていないのはこのあと、特別仕様となります♪

影もいれられ、こちらは完成!

初日に完成していたヒョウタンは、、、

なんとゴールド!!おわかりでしょうか

ラメ入りゴールドなのです!!!

そして、特別仕様は、螺鈿☆

ラメも色んな色のラメを使用♪

全面と、影と、、色んな表情のヒョウタンが並んでいます。

強敵な凸凹壁も深みを感じさせてくれています。

そして、まだ終わりではなく!

いよいよ最終壁面突入☆

奥のお座敷、入って右側の一面に、、、

バーン!!!と大きなヒョウタン登場。

こちらはチョークからのスタートです。

金の線が入れおわり

写真を撮る間も無く、全力で色が入り

サインが入れられ、、

仕上げにラメでお化粧されて、、、

完成です!!

オレンジと赤ベースのヒョウタンが輝きを放ちております☆

5日間で3個所の壁面が描かれよりステキな店内と生まれ変わりました♪

最後にみなさんで記念撮影☆

さて続いて、う玄武さんの堺 本店へも描きに行きます♪

 

▶︎Ki-Yan WORKS|う玄武 北店〈Lucky bottle gourd〉

https://ki-yan.com/workslist/44570

|この記事にコメントする|(1)

Ki-Yan WORKS【真光院 額装作品】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, 壁画以外の受注制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio

2022.11.22

少し前になりますが、夏の制作のご紹介

東北、随一のキーヤンワールドなお寺

福島県いわき市の真光院さんより

新たに額装作品のご依頼を頂きました♪

昨年の現場での制作時、に気まぐれに姿を見せてくれた、かわい子ちゃん達。

お寺の愛猫ちゃん達

この2匹を含め歴代5匹の猫ちゃん達が

真光院のにゃ~ファミリー☆

今回は歴代にゃ~達がモデルさんとなります‼️

先代のにゃー達は写真を見ながら描いていきます♪

色が入って行きましたが、

お気づきでしょうか、、、

いつもとは打って変わって、ふんわりタッチなのです。

今回の画材はパステル☆

猫のモチーフも珍しいですが、パステルでの作品はとっても珍しい作品となります‼️

バックのカラーは絵の具で仕上げ、今までに無い作品となりました♪

真光院、歴代猫ちゃまの肖像画の完成です☆

ご住職とご家族の猫ちゃん愛が溢れる作品となりました♪

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS【堺市 玉圓寺納骨堂vol.3】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2022.11.02

いよいよ、玉圓寺の最終章

今回からは現場での作業となります!!

真っ白い壁の納骨堂がキャンバスとなります。

秋晴れの気持ち良いお天気の中は制作開始です♪

チョークが入れられるや否や、金の線もどんどん入っていきます。

カワセミの登場です。

華やかな納骨堂になりそうです♪

白い壁に金の線がとても映えます‼︎

軒も真っ白にお化粧直ししていただいて、壁も綺麗にお掃除されこの日の為に万全にして頂いたので、とても綺麗に絵の具が入っていきます☆

全体に金が入りました!!

いつもの如く、このままでも美しいのですが、ここから色が入ります♪

今回の色目は、カワセミも遊んでいる極楽浄土の青い蓮の世界です。

青色が入ると雰囲気がぐっと変わります♪

お花は色とりどりになりますので、どのお花が何色になるかマスキングテープで印をしていきます。

カワセミも色づいていきます♪

そして、玉圓寺のご住職にも一筆記念に入れていただきました☆

続いて奥様にも♪

スタッフの方にも入れていただきました‼︎

秋晴れの日差しが強く、広間で休憩させて貰うと、そこにキーヤン資料館のようにコーナーを作っていただいておりました!!

休憩を挟みながら、、、

作業は続きます♪

お花にも色が入れられていきます☆

全貌が華やかに彩られていきます。

最後にサインも入れられて、、、

納骨堂が完成しました‼︎

お墓の真ん中に華やかな極楽浄土の世界が色めき、ご先祖様も喜んでいただいているようです♪

カワセミにお花にブルーの葉が秋の日差しに照らされて生き生きしています。

最後にキーヤンスタイルのご住職と記念撮影♪

お堂ではみんなでパチリ♪

新たにキーヤンワールドなお寺が誕生しました☆

ご住職、奥様、スタッフの皆様

5日間に渡り、沢山の心温かなご配慮頂き

誠にありがとうございました‼︎

【徳清山 証誠院 玉圓寺】

〒590-0953

大阪府堺市堺区甲斐町東5丁2-10

tel:072-221-1934

【Ki-Yan WORKS〈Blue Fantasy〉】

https://ki-yan.com/workslist/43874

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS【堺市 玉圓寺ご本堂vol.2】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2022.10.26

前回に続きまして、

堺市の玉圓寺 ご本堂の襖を手がけています♪

2枚-4枚続きの黄金の襖!

こちらはお化粧直しをされて、スタジオにやってきました☆

勿論こちらも、モチーフは蓮。

こちらは前回と世界が変わり

シルバーブルーの蓮が現れました。

見る方向によって色に変化があり、風に吹かれて踊っているようです♪

お花は少しシルバーの入った白いお花

それに加えて、豪華絢爛なお花が咲いていきます♪

こちらは螺鈿のシール

トレースしてからパズルのピースを作ってはめるように咲かせていきます。

こちらはミラーシート☆

螺鈿シールと同じく、線に合わせて、切り出し貼り付けます。

こちらはラメのお花*一段と華やかなに咲いています。

最後にサインが入れられて、、、

落ち着いた雰囲気の中にも、

華やかさが添えられた

青の幻想の世界が完成しました‼︎

4面の襖はお花が咲き誇り、、、

2面の襖には凛とした紫の実も伸びています。

並べただけでもこの美しさ☆

ご本堂に納めらるのが楽しみです♪

そして、いよいよ最終段階の制作の為

いざ、玉圓寺さんへ

まずはご本堂の襖を拝見。

阿弥陀如来様の両脇に極楽浄土

御本尊様を正面な右手6面は青の幻想の世界

地袋に睡蓮が♪

華やかなご本堂に生まれ変わりました☆

ご住職にもとても喜んで頂けました♪

さて、これで終わりではなく、

更に更に作品は生み出されます‼︎

続いてのキャンバスは、納骨堂。

どんな世界が広がるのでしょう。

続きは次回、ご紹介です♪

|この記事にコメントする|(0)