キーヤンダイアリー〈壁面制作道具・筆〉
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2013.12.25
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2013.12.25
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2013.12.24
こんばんは!
日に日に、空気が冷たくなり、ショップへの自転車も、耳当てが欠かせなくなりました。
そんな冬の京都を離れ、
訪れたのは、、
陶器の狸の里、信楽!
どこを見ても狸、狸。。。
少し、丘を登ると、今回の目的地、大塚オーミ陶業株式会社があります。
本日は、こちらにて、陶板タイルでの壁画表現の試作を試みます。どちらの作品に使われるかは、また、後日^ ^
まずは、打ち合わせ。
予め用意してきた下絵を元に、塗料の色や、表現するモチーフについて、話し合います。
そして、すぐに制作開始!
60cm四方のまっしろな陶板に、描いて行きます。
もちろん、アクリル塗料では、焼成に耐えられません。特殊な絵付け用の塗料を使います。感覚としては日本画の水干絵の具の使用感に、油絵の具の油性を加えた感じです。
薄く伸ばすと、ムラが出来てしまうので、たっぷり絵の具を乗せてみたり、
4柄、2パターン、2エリア分の試作を、一気にやります。
作業も大詰め、
60cm四方のコタツを囲んでいるような制作風景。^ ^
こう見ると、親子のようですね。
自然と皆、笑顔から、大爆笑の、楽しい現場です。笑
どれも鮮やか!
試作品は、工場にお預けして、後日、焼成後の具合を確認致します。
普段の壁画制作にはない、新鮮な待ち時間、ワクワクします^ ^
焼成後の様子は、また後日^ ^
先生、大塚オーミ陶業の皆様、お疲れ様でした!
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2013.12.16
京都壬生にあります京都府中京警察署の入口に、西の方角“白虎”を5頭描きました。
木村先生の追っかけ“SOU・SOU”若林社長。
象柄のもじり袖が、お似合いです^ ^
“SOU・SOU”に、しぼり商品を納めている職人さんも手伝って下さいました!
京都の老舗フルーツパーラー“ヤオイソ”の長谷川社長も、美味しいフルーツを沢山持って、見に来て頂きました!
フルーツ、ご馳走様でした‼
式には、山田府知事、門川市長を始め、協賛して頂きました近隣の商店街の代表の方々にも参加して頂きました。
今回の警察署に描くきっかけとなった“T警部”
この度は、本当にお世話になり、これからも色々お世話なりますが、宜しくお願い致します‼
また、協賛して頂いた近隣住民の方々には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2013.12.09
先日、東京広尾の個人宅に、壁画を描きに行って参りました。
スケッチを、S様に見て頂きながら、簡単な打ち合わせをしています。
大学で教鞭をふるわれているS様。
ゼミの生徒さん達が、制作風景を最初から撮影しています!
完成‼ 皆様、お疲れ様でした。
素晴らしい【朱雀邸】に、なりました!
孔雀も全て辰巳の方角を見て、勢いがあります!
最後に、愛犬“マリンちゃん”‼
=================================================
メルマガ隔週金曜日配信:次回12月13日配信
ご登録はこちらから
メルマガのご登録は配信日前日の20時までにお済ませください。20時以降にご登録されますと
その次のメルマガからの配信になります。
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2013.12.02
1週間弱取り掛かった、アクリルパネル作品。
個人宅リビングに飾られる予定。
縦90cm、横4mの作品。
普段の壁画制作では、チョークを使いますが、アクリルに下書きするので、油性マジックを使います。
アクリルへの色入れは、何回か重ね塗りをしないと綺麗に仕上がりません。
完成‼
この作品が、リビングに飾られる家って…。
凄いんだろうなぁ…。
Ki-Yan Stuzioでは、今回の様な受注制作作品を、只今、予約受付中です!
物によっては、描けない物があるかと思いますが、一度 本店にお問い合わせ頂けますと、幸いです。
また、衝立てや襖などの受注も承っています。
本店にて、スタッフ愼(しん)が担当しますので、ご連絡をお待ちしております。
=================================================
メルマガ隔週金曜日配信:次回12月13日配信
ご登録はこちらから
メルマガのご登録は配信日前日の20時までにお済ませください。20時以降にご登録されますと
その次のメルマガからの配信になります。
カテゴリー:壁画制作
2013.11.27
こんにちは!
暦の上では小雪、いよいよ朝晩はマフラーが手放せなくなりましたね、そんな時期にわざわざ刈り上げをさらに青く剃り直しました、めっちゃ寒いです。西嶋です。
さて、いつも、制作過程をご紹介させて頂いているKi-Yan Worksですが、
毎日のお昼休憩から、ご来客、制作中の珍事件など、お伝えしきれないことが、実はたくさんあります。
今回は少し、制作の裏側をご紹介いたします^ ^
先日完成した、京都は北白川の美容院、BLANCHE CoCoLo様。
3日の制作期間のうち、実は2日間は営業日!
突如、ライブペイント美容院となったCoCoLo様。Ki-Yanファン垂涎のスペシャル空間となりました^_^
その日をめがけていらっしゃるお客様もいらしたり、
鏡越しに繰り広げられるライブペイントを見て、はまってくださったり。たくさんの出会いがありました^_^
その日のお昼ご飯は、近所の美味しいお蕎麦屋さん、みな川様で頂いたのですが、
なんと奥様が「木村英輝先生ですよね?宜しければサインを。。。」と、色紙をお持ちになられました!!!
言葉数は少なめに、でも嬉しそうに象を描く先生、、、♩
サラサラ、見る間に完成した色紙。
奥様、サイン色紙出来上がりましたよ〜!
「これでええやろ」
「それでね、これ、ここな、象が”旨かったゾー”って、、、」
なんてお茶目な!
見た目が怖そうに見られることが多い先生ですが、こんな一面もお持ちなんですね^_^
その場にいた全員、笑顔でごちそうさまをして、再び壁画制作に戻りました。
、、、と、こんな感じで、
Ki-Yanが歩けば誰かに出会う?何かが起こる?!毎日。
これからも、刺激たっぷりに、壁画のお手伝いをさせて頂きます^_^
もちろん、ご報告も、しっかりしてまいります!
最後は、現場近くの公園で拾った大きな落ち葉で〆ましょう。
秋深い京都、そろそろ冬支度ですね。
=================================================
メルマガ隔週金曜日配信:次回11月29日配信
ご登録はこちらから
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2013.11.25
11月中旬に、京都造形芸術大学近くにある美容院『BLANCHE CoCoLo』に、大輪のダリアを5つ描きました。
ダリアの作品は、始めてのモチーフです!
店の外観。※テントなどは、張り替える為に、イメージは変わります。
大きなバームクーヘンみたいな凹凸のある柱に、チョークで下書きしていきます。
凹凸のある柱に、曲線の花弁を描くのは、とても難しく時間が掛かる作業です…。
営業中で、お客様が居られる中でも作業は続きます!
ある意味、お客様はラッキー⁇
見る角度によっては、面白い表情を見せてくれる作品になりました!
本当に、素晴らしい空間になりました!
是非、このダリアの空間で、心地良い音楽を聞きながら、美しく恰好良くなって下さい!
【BLANCHE CoCoLo】
〒606-8254
北白川東瀬ノ内町44ハウスJOY上終公園前
TEL:075-701-4222 ※要予約
月曜定休 受付時間9:30より19時まで
=================================================
メルマガ隔週金曜日配信:次回11月29日配信
ご登録はこちらから
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2013.11.20
壁画制作現場前に、凄いエンジン音が近づいて来ました。。
世界の名車“BMW Z4 カブリオレ”!!
最近、Ki-Yan Stuzioに毎日の様に通い詰めるお客様の愛車。
T様:『木村先生!早速 取り付けて来ました‼』
ん⁈待てよ‼
何か、違和感が…。
木村先生:『車体の色と合ってて、いいやないか。8匹のシルバーの縁で、白の鯉を描いたんや!』
Ki-Yan Stuzioでは、今回の様な受注制作作品を、只今、予約受付中です!
物によっては、描けない物があるかと思いますが、一度 本店にお問い合わせ頂けますと、幸いです。
また、衝立てや襖などの受注も承っています。
本店にて、スタッフ愼(しん)が担当しますので、ご連絡をお待ちしております。
=================================================
メルマガ隔週金曜日配信:次回11月29日配信
ご登録はこちらから