Ki-Yan WORKS〈Golden Lotus / R様〉箔押し作業工程
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2014.02.17
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2014.02.17
カテゴリー:壁画制作, 壁画以外の受注制作, Ki-Yan Stuzio
2014.02.14
こんにちは。
今日は西日本・東日本で大雪注意報や警報が出たりで、大変だった
方も多かったのではないでしょうか?
外出の際には十分ご注意くださいませ。
さて本日は、京甲屋(きょうかぶとや)様からご注文頂きましたもう1点の
オリジナル作品をご紹介します。
京甲屋様は以前ご紹介させて頂きましたがCarp is dragon in heaven
モチーフのオリジナル作品をお納めさせて頂いてます。
★京甲屋様ご依頼の作品制作ブログはこちら
→制作途中
→完成バージョン
1Fはカウンター席と掘り炬燵の個室があり、鯉の3連作品が展示されている階段を上ったら
2Fは居心地の良いお座敷になっております。
2Fの奥の壁面に牡丹モチーフの作品を制作させていただきました。
さすがは百花の王、牡丹様。
一輪でこの迫力と華やかさ!!
ちなみに、牡丹の花言葉は「王者の風格」「高貴」「壮麗」など・・・。
まさしくその通りでございます。
50センチ×50センチの小ぶりな作品ながら
存在感が違います。
京甲屋さんは「気楽にお食事を楽しんで頂きたい」をモットーに
去年の11月に3周年を迎えた日本料理屋さんです。
とても気さくなご主人ですので、京都でコース料理なんて初めて!
なんて方も肩肘張らずに絶品料理が楽しめる隠れ家ですからお勧めです!
日本酒はもちろんのこと、グラスワインがあるのも嬉しいところ。
日本料理とワインのマリアージュもどうぞ!
お昼も営業されてますよ。
オリジナル作品は木村英輝作品の中からお好きなモチーフをお選び頂き、
サイズはお客様のご要望に合わせてお作りできますので
どうぞお気軽にお問合せください。
京甲屋様 情報
WEBページ:http://www.kyokabutoya.com/
電話番号:075-708-5605
営業時間:午前の部 11:30~14:30(13:30ラストオーダー)
午後の部 17:30~22:00(21:00ラストオーダー)
定 休 日:毎週水曜日
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2014.02.10
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2014.01.31
皆さま、こんにちは。
本日は旧正月ですね。
中国本土はもちろんのこと、台湾と香港、韓国など、主要なアジア諸国でも、
新暦の正月より旧正月を盛大にお祝いするそうです!
世界規模で見たら、ざっくりですが人口の1/5以上の人々が盛大に祝う
特別な日にちなみまして、めでたい作品をご紹介いたします。
木村英輝×DOPPELの番傘です。
実は先日のブログでもチラッとだけご紹介しましたが、
今日はじっくりとご紹介致しますね!
2013年9月25日~27日の3日間、京都髙島屋さんのショーウィンドウで
ライブペインティングをした際に実現した、この夢のコラボレーション!
(~10/8までの期間限定特別企画でしたので、現在壁画はありません。)
ちなみにDOPPELは外人さん?とよく聞かれますが、関西出身の若手
ライブペインティングデュオです。
DOPPELさんのウェブサイトはこちらから→http://doppel.to/
クラブでのライブペイントから店舗の壁画制作、様々な有名企業とのコラボレーション
など、アンダー/オーバーグラウンドを自在に行き来し活動されています。
現在はこの番傘しか存在しておりませんで、欲しい!!という方も
いらっしゃるかも知れませんね。
本店にて展示販売中の2点はこちらです。
プロのフォトグラファーが撮影したバージョンでどうぞ!
続きましては、壁画とともに、、、
Ki-Yanウェブサイトの作品紹介ページでもご覧頂けます。
http://www.ki-yan.com/works/2013/kyotakalive/
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
そうなんです。
壁画の中でもセンターに位置していた、2点なのでした。
亜麻仁油を引いてますので、実際に雨の日にも使える
この日吉屋さんの番傘は、他にもお伝えしたいこと満載なのですが
今日のところはこの辺にしておきます(^-^)
(今日も長いのを読んで頂き、ありがとうございました)
江戸時代から続く京都の老舗、日吉屋さんのウェブサイトはこちら→http://www.wagasa.com/
ぜひ実物を見ながら店頭にてご説明させて頂きますので、
いろいろと聞いてくださいませ。
もちろん、メールやお電話でのお問合せも大歓迎です!
カテゴリー:壁画制作
2014.01.22
こんばんは!
寒さの厳しい日々が続きますね、
チーム木村英輝、今回のお仕事は、
白雪のように上品なこちらの板絵です
ベージュ色の和紙のベースを活かして、白と金だけで仕上げた、美しい作品。
先ずは下書きから。
細かいモチーフを、ギッシリと描き込んでいきます。
小さな紅葉たち、
繊細で活き活きとした南天が現れました^ ^
細い面相筆で塗り込んで行き、いつもとは少し違った風合い。。
先ずは南天が完成!
作業は50%完成?
いえいえ、
実はこちら、
四季を表した2部作!
秋の楓、冬の南天、
そして、春の桜に夏の睡蓮が風に舞います^ ^
それぞれ、オシドリとツバメが住まう、日本の四季が浮かび上がってきました^ ^
Autumn to Winter.
完成です^ ^
四季折々の生命力と、駆け抜ける風を感じる、爽やかな作品が出来上がりました。
こちらの作品は、
只今、京都に建設中の株式会社 伊藤忠様のマンションのモデルルームに展示されています。
設置場所は、和室とのことで、
主張し過ぎない、落ち着いた色の作品となりました。
モデルルームは五条堀川に、既に設営されているそうなので、ご機会があれば是非、ご覧下さいませ!^ ^
先生、今回もお疲れ様でした!
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2014.01.20
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2014.01.13
カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2013.12.30
愛知県小牧市にある“きもの くらち”様の壁面に描きました。
鉄平石(てっぺいせき)と言う、天然石が入口壁面に貼られた店内。
入って直ぐに、贅沢な吹き抜けがある空間。
いつも通りに、竹棒にチョークを付けて描きますが、石の表面に凹凸があり上手くチョークが乗りません…。
今回は仕方がなく、手で持ちながら描いています。
石以外の壁面も、細かい砂混じりの壁面なので、筆もあっという間に削れてしまいます…。
先生も高所の場所で、大変そうです。
色が入り難い壁面に、悪戦苦闘しながら、皆真剣に作業を進めています。
無事に色も全て入り、完成です
後日、足場が取れた現場写真を送って頂きました!
倉知社長、御家族の皆様、制作を手伝って頂き、有り難うございました
お近くの方は、着物の事なら“きもの くらち”を御利用して下さいませ。
レンタルや写真撮影まで整った素晴らしいお店です!
“きもの くらち”の皆様、本当にお世話になりました。