Ki-yan Blog

カテゴリー:壁画制作

Ki-Yan WORKS 〈トロント制作 5日目〉

投稿者:

カテゴリー:壁画制作

2015.08.24

まだまだ、トロントから、こんばんは!
ようやく時差にも慣れてきた、チームキーヤン。今日もバリバリモリモリ、描いています!
さて、前回ご紹介していたのは、美しく逞しい、ブルーのキングサーモン達でしたね。

(null)
前回制作の様子はこちら。
http://www.ki-yan.com/report/works/13743.html
キングサーモン達を描き終えるか、終えないかのうちに、二箇所目の壁画に取り掛かる、先生。
広々したパノラマの壁に現れたのは、これまたカナダの象徴、メープルリーフ。

(null)
追いかけるように、金の縁取りを入れていきます。相変わらずの超スピード。
ゼロからのスタートで、ここまでの所要時間、わずか1時間足らずです。
(余談ですが、つい4〜5年前までは、先生が金縁までを全てご担当されていたそうで、例え海外でも、奥様は2日ほど遅れて現地入りし、色入れからお手伝いされていたそうです。)
早さと勢いの秘訣は、この阿吽の呼吸に有り?!^ ^
さて、どんどん進めて行きます!

(null)

(null)

(null)

(null)
わっさ〜〜〜!!!
見事に生い茂る、迫力のメープルリーフの森が現れました!
制作2日目、色を入れていきます。
キングサーモンとは対象的な、鮮やかな赤。燃えるように、風が吹き抜けるのを感じます!

(null)

(null)

(null)
途中、オタワからのお客様、イグチさまにもお手伝い頂いたり。。。(遠路はるばる、ありがとうございました!)

(null)

(null)

(null)
ん?この方は。。

(null)
中村社長!!!!
今回の舞台をご用意下さった、Miku Restaurant の、オーナーさまです。
1番象徴的で、力強いメープルリーフに、魂込めて色を入れて頂きました、ありがとうございました!^ ^

(null)
そして本日、制作三日目。
全ての葉に色が入り、影を少しずつ入れ始めました。

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)
この生命感や、吹き抜ける風や、絵から溢れるロックな東洋のアイデンティティを、感じますでしょうか!
異国トロントの地で、寿司文化を最高のクオリティで昇華、提供されることに命運をかけた、Miku Restaurant Toronto の皆さまの意気込みに接して、絵も燃え上がるようです。
明日はいよいよ、仕上げに入ります!
燃えよ!メープルリーフ!!
炙り寿司 Miku Restaurant の詳細は、
以下より。
http://mikurestaurant.com

(null)

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS【トロント 作業2日目】

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2015.08.21

カナダ・トロントでの作業2日目が、無事に終了しました!
1日目は、チョークで下描きをします。   
続いて、金縁作業に入ります。
 
今回のKing Salmonは、ベースを黒に統一して、ウルトラマリンとスカイブルーのハイライト入れてます。
  
今日2日目は、ベースの黒が入って無い箇所やハイライトを入れて、1面を完成させました!!
   
    
    
    
   
2日目で、この完成度!
恐るべし、チーム・キーヤン!!
明日からは、また違う壁画に移動します。
さて、どんなモチーフを、どの様に描くのでしょうか⁈

|この記事にコメントする|(1)

キーヤン ダイアリー【いよいよ明日から!!】

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2015.08.17

皆様、残暑が続く毎日ですが、体調など崩されてませんでしょうか?
明日からチーム・キーヤンは、暑い京都を離れて海外出張に行きます!!
詳しくは、現地に行くまでに、何度かアップしますので、お楽しみにして下さいませ^ ^
    
    
 
 写真を見て、分かる方もおられるかと思いますが、同じ国でも3時間の時差がある場所に行きます^ ^
では、行って参ります!!

|この記事にコメントする|(0)

キーヤンダイアリー【2年前は、何をしてた⁈】

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2015.08.12

9月3日からの京都高島屋で行われる『キーヤン コレクション 繪舞台 琳派ロック』に向けて、作品制作の日々が続く中、ふと数年前には、何の作品を描いていたんだろうと思い、見直してみました。
こちらのは、2年前の8月中旬に完成した 作品です。  
2枚割の衝立に描いてました。
  
細かな作業が続く、大王松。
『King of pine』
  
風にそよぐ藤の花。
『Lucky Bamboo』
    
  
勢いある青竹。
『Blowin in the wind』

こちらは、今どんな場所で、どんな人々に見て頂けているのだろう。
と、思いながら、また新たな作品が、日々生み出されている夷川スタジオです。
皆様、京都高島屋で行われる『キーヤン コレクション 繪舞台 琳派ロック』へ、是非 ご来場して下さいませ!!

|この記事にコメントする|(0)

キーヤンダイアリー〈お好みは?〉

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, プレス

2015.08.10

こんばんは!
まさに真夏!という暑さが続きますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今夜は夏にぴったり?!トロピカルな美女たちをご紹介。
どの美女がお好みでしょうか?^ ^

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)
アジアン系、ヨーロピアン系、アフリカ系、沢山の美女たち、顔立ちもカラーも、性格までそれぞれ想像出来そうな作品たち。
全体像は、京都高島屋さまでの個展にてお披露目となります!乞うご期待、色彩の海で、お会いしましょう!
〈おまけ〉

(null)

(null)
美女?????

|この記事にコメントする|(0)

キーヤンダイアリー〈旅する絵の具〉

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, プレス

2015.08.05

毎日、灼熱の暑さが続く京都。皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近は、現場へ赴いて制作する、壁画は、落ち着いて、スタジオでの大型作品や屏風などをご紹介しておりましたが、
そろそろ、出張しての壁画プロジェクトが、始動します。
旅の前には、旅支度。

(null)
じゃん。
この大きな頒布バッグに、壁画道具を詰め込みます。

(null)

(null)
ちなみに、一澤帆布特注です。
キーヤンカラーのディープイエローに、オリジナルのワッペンをつけていただきました。
数十カ所の壁画出張、
どんなに重い絵の具を詰め込んでも、
どんなにパンパンに物を入れても、
空港や駅でどんなに引っ張り回しても、
全く破れなかった、百戦錬磨の、我らが戦友!
一澤信三郎帆布さま、いつも、ありがとうございます。
さて、その中身ですが。。

(null)
どっさり。
(現在、つなぎや、他の絵の具は、調整中のため、ここに写っていません、悪しからず。。)
絵の具などは、モチーフや壁画の規模によって異なりますが、大体こんな感じです。

(null)
太筆〜面相筆、各種ヘラなどの筆類。

(null)
各種絵の具に、

(null)
持ち運びにとっても便利な、折りたたみバケツ。いいアジ出てます。

(null)
あ、銭湯用のマイお風呂椅子です。嘘です。
作業中の椅子になるのはもちろん、ひっくり返して、数色の絵の具を持ち運ぶボックスになったり、先生の昼寝の枕になったりする、絶妙な大きさの万能お風呂イスです。百均です。笑
もちろんスタッキングして収納、できる子です。

(null)
イベントで配布していたエコバッグ。中にはそれぞれの作業シューズが入っています。このように、ちょいちょいレアグッズも登場します。笑
他には、養生グッズや、各種筆記具、チョーク、そして、
現在クリーニング中の、それぞれユニフォーム。

(null)
先生の魔法の杖、竹の棒など。

(null)
いろいろな物を詰め込んで、現地に必要であろう物を想像しながら、旅に備えます。
さあ、次は、どこで、何を、描くのでしょうか。
涼しいスタジオでの制作もいいけれど、やっぱり先生には、壁にダイナミックに描いていて欲しい!と思っている、西嶋なのでした。。^ ^

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS【黒墨襖 完成!】

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2015.08.03

前回紹介しました 黒墨襖が、完成しました!
黒金魚と芥子の花が、華やかに彩られました^ ^
     
    
 
途中、このピンクの縁が、オレンジへと変更になりました。
   
 
      
   
左側
 
右側
  
半双の屏風と、今回の黒墨襖を合わせた作品。
“現代の遊廓やー!”
京都駅近くに出来る、舞妓&花魁変身体験が出来るスタジオに飾られる予定です。
まだ建築途中で、階段にも壁画を描く予定となっております。
完成すれば、またブログにて報告します!!

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS〈Super Moon〉

投稿者:

カテゴリー:壁画制作

2015.07.31

日々日差しが凶暴になっていくこの昨今。
今夜は、今月二度目の満月、ブルームーンという、特別な満月の夜だそうです。スーパームーンとも言うそうです。
今宵は月見酒。。なんていかがですか
さて、月が満ちるのに合わせて、
スタジオでも、こんな作品が、仕上がりましたよ。

(null)
金の野に現れた、力強い黒いハス!
依頼内容は、“◯◯色の月”
ここからどう進んで行くのでしょう。。

(null)どんどん、描き進めてゆきます。
そして。。

(null)
ぽっかり浮かんだのは、真紅の満月!
そう、ご依頼は、”赤い月”なのでした。
サイケデリックな色調のフレアをまとい、
妖しく金の星空に佇むその姿、なんだか、浮世離れしているというか、この世の果てのような景色です。

(null)
完成した作品、その名も
Red Moon
美しくも迫力のある屏風となりました。^ ^
こちらの作品は、併せてご依頼頂いている襖絵と共に、
花魁、舞妓体験スタジオ
夢工房さま
http://www.yumekoubou.info/sp/index.html
に、納品予定です。(納品日は、まだ未定です!)
一生の思い出に舞妓、花魁体験とともに、木村英輝作品のあるセットでの写真撮影ができます^ ^
是非チェックしてみてください🎶

|この記事にコメントする|(0)