Ki-Yan WORKS【エステサロン”K-tec”様】壁画完成!!
カテゴリー:お知らせ
2016.09.08
カテゴリー:お知らせ
2016.09.08
カテゴリー:お知らせ
2016.09.06
こんばんは!
台風12号の温帯低気圧の影響で、蒸し蒸し暑い、京都です。
それでも朝夕は少し過ごしやすくなり、秋の訪れを感じずに入られません。
さて、先日まで大阪で制作していたチームキーヤンは、舞台を京都に移して、制作をスタートしております。
市内ど真ん中のこちらのシックなビルが、今回の舞台。
今秋オープンされる、エステサロン”K-tec”様の、施術室、お手洗いに描きます!
まずはお手洗い。
人1人が描きに入るのがやっとの、リラックススペースには、ドドンと、巨大なボタン!
制作2日目にしてほぼ完成しておりますが、全体像は次回ブログをお待ちください!それにしても、なんて態勢だ!
そしてメインの施術室。
ベットからも見られるよう、天井まで回り込んだ、可憐な睡蓮!
オーナーの斎藤様は以前、祇園のフットエステRivaSpa の生き生きとした蓮や睡蓮、水辺の生き物の壁画をみて衝撃を受け、”私もお店をオープンする時には、必ず木村先生に壁画わお願いしよう!”と心に誓ってくださったそうです。
RivaSpa 壁画 “White Lotus”
http://www.ki-yan.com/works/2010/rivaspa/
大好きだというカエルもちょこん。
そして、この大きな魚は。。?
なんということでしょう!!!!!!
ビルの一階には、圧巻の巨大水槽が!!!
そう、今回のモチーフは、斎藤様のご主人が稚魚のや頃から手塩にかけて育て上げたという、立派なプラチナアリゲーターガー!!!!!!!
淡水古代魚好きのアシスタント西嶋 はその水槽を一目見て電気が走るような衝撃をうけました!
それは先生も同じだったようで、一目見てすぐに、”かっこええなぁ”と呟かれました。観賞魚はあまり描かない先生も、今回はこの子たちをえがくことをすぐに決められました。
「何してるノォ〜〜??」
ゆったりニコニコ泳ぐ姿は愛嬌たっぷり。スケッチする先生の周りをグルグルしています、興味津々の様子。
そして全体が浮かび上がってきたのが本日。
純白の身体にウルトラマリンの睡蓮が美しい!清潔感もあり、エステサロンにぴったりです。
次回完成報告を、お楽しみに!
カテゴリー:お知らせ
2016.09.04
日中はまだまだ日差しが暑いですが、
9月にはいってからは、朝晩に涼しい風が吹いて、気持ちのよい日が増えてきました(vv*)
京都では、だんだんと秋を感じてきました。
秋と言えば、
「読書の秋」
「芸術の秋」
「食欲の秋」
と言われますが、
Ki-Yanの書籍・画集は、それを全て満たしてくれます!
その中から、2冊をご紹介!
1冊目は、「MOJOWEST」1,800円(+tax)
目次はこんな感じです。
木村英輝の過去・生き方に迫った一冊です。
8/12配信メルマガの「Ki-Yan コラム」でも綴られた
山に浮かび上がる「Z」の文字についても触れられています。
>> 8/12配信メルマガはこちら
先生の考え方や生き方を感じられる本なので、
是非一度読んでみて下さい。
そして、2冊目は
「外国人が見つけたKYOTOグルメ&アート」1,800円(+tax)
京都に描かれた壁画と
飲食店を中心にグルメと芸術を
楽しむ旅行のお供に最適な一冊です。
日本語と英語のバイリンガル仕様なのも特長です。
読書も芸術も食欲もまるごと、この一冊で満足できます(^^)/
秋の夜長に楽しむ画集、いかがでしょうか(^^*)
カテゴリー:お知らせ
2016.08.30
こんばんは!不規則で大型な台風10号、皆様お住まいの地域は、ご無事でしたか?
近畿は大雨の影響こそあれど、暴風は免れた模様でした。台風や、朝晩の涼しさに、秋を感じるようになりましたね。
さて、前回、横浜での壁画制作中にも、台風が日本にやってきていたわけですが(前回は横浜直撃)、
嵐を呼ぶ男”木村英輝”、今回はこんなところで大旋風を思わせる作品に取り掛かっています。
見ているだけで鯉が巻き起こす風を感じますね!
黒い壁に描かれた鯉たちは、とても斬新!
舞台は大阪のど真ん中、東心斎橋。
そこに新規オープンする焼き鳥とタンのお店、いっ鳥いっ舌一ノ助、東心斎橋店にお邪魔しております。
【西中店さま情報】
いっ鳥いっ舌一ノ助
06-6770-9685
大阪府大阪市淀川区西中島3-14-11 新居第二レジャービル1F
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270301/27087551/
今回の壁は、宿敵、砂壁!
絵の具が均一に乗らず、普段の柔らかい平筆では、描画が困難なため、硬めの筆でバリバリと、先生の下書きを追いかけて金の縁取りを入れて行きます。
ガリガリガリガリ、、、バリバリバリバリバリバリ。。
下書き用のチョークも砂壁に研磨され、見る見るすり減って行きます。腕や手首に、半端なく力がかかるため、腱鞘炎に注意しながらの制作です。
勢いよく描かれてゆく鯉たちは、お店をぐるっと一周!なんとも雄大なスケール観!ゆったりしたお店が、さらに広く感じます。
砂壁+マチエール付き の難関壁!チョークもつき辛そう。。
そして開始1日半、
下書きが完成し、金の縁取りが全体に行き渡りました!
描きづらいこその、アジやコクが見事に現れています。それが見える時は、アシスタントながら、いつもゾクゾクワクワクしてしまいます^ ^
色入れ以降のご紹介は、次回完成報告をお待ちくださいませ!
カテゴリー:お知らせ
2016.08.26
8月も残り1週間を切りました。
まだまだ暑さが続いて、残暑ざんしょ。
なんて親父ギャグで涼みたくなる今日この頃。。
京都を抜け出し
天空の聖地、世界遺産 高野山へ行って来ましたぁ!!
I♡LOVE♡高野山
下界とは違って空気も澄んでいて暑さが全然違いました=3
木陰に入ると少し、ひんやり。
そこで活躍したのが、そうです。あれです。
シルクコットンアートストール〈Sunflower〉5,940円(税込)
軽くて小さく畳めて鞄へIN☆
サッと取り出しポンチョに早変わり♪
大判なので肩からかければカーデガン代わりにも
風に靡かせ牛若丸風に持てば、日よけにもなります♪
そして、サラッと着心地の良い、麻とレーヨンの
コクーンワンピース〈Lotus/NAV〉12,744円(税込)
(169cmでMサイズを着用)
正智院御住職、光明院御住職と撮っていただきました‼︎
蓮の柄が法衣とコーディネート出来ているような♪
法衣は、無駄無くシンプルでとても美しいですね♡
この日は、お大師さまの日
いざ、お参りに(−人−)
奥の院、灯籠堂にて十数名による僧侶の声明。
感動というか、胸がいっぱいになりました。
蓮のワンピースを着ているせいか、すれ違う多くのお坊さんにご挨拶して頂きました。
高野山にコクーンワンピース御勧めです!!
ご一緒だった私の恩師も、プレゼントさせて頂いた
シルクコットンアートストール〈Black Jaguar〉5,940円(税込)を巻いて
いつもお世話になっている宿坊のご住職方とパシャリ☆
凄い迫力のある写真ですが、
Black Jaguar、法衣とのマッチングが素晴らしいですね☆
この写真を見て触れずにはいれませんね。。
お察しの通りこちらのご住職は双子さんにございます。
※真ん中にいらっしゃるのはお手伝いに来られているお坊さんです。
故に、朝のお勤めは同じお声のお二人のお経が何とも言えぬ素晴らしさでございます。
高野山へお泊りの際は『光明院』を御勧め致します。
☆最後にレア情報☆
実は、高野山にKi-Yanの屏風が納められているお寺があるのです。。
西禅院にクジャクの屏風。これは、可成りレア情報。
拝見させて頂けるかは、西禅院さんへお問い合わせ下さいませ。
今回のブログはKi-Yanオススメより高野山御勧めになってしまいましたが
ご参考にして頂けましたでしょうか!?
是非、皆様もお気に入りの場所へKi-Yanをまとってお出かけ下さいませ♪
カテゴリー:お知らせ, Ki-Yan Gallery
2016.08.24
お客様を向けるロビーに『イルカ(ドルフィン)を描いてほしい。
「Smiling Dolphins」
株式会社エスケーエレクトロニクス 滋賀工場<滋賀・甲賀市> 2008/11
私はドルフィンを描いたことがなかった。
「とにかくスケッチがしたい」と返事を後回しにして、
スケッチに出かけることにした。
私は初めて描く戸惑いと緊張が大好きだ。
夢中になってスケッチした。
仰向けのまま泳ぐ。ひっくり返る。凄いスピードだ。
一休み、ちらっと私を見る。
なぜかドルフィンの目は笑っていた。
タイトルは「スマイリング・ドルフィン」にしよう。
ロビーの壁画は高さ5m、横幅30m、
二階の空間へ続いていた。
その前に立つ私のフィルターに
東の空に泳ぐドルフィンの大群が浮かぶのである。
■株式会社エスケーエレクトロニクス
所在地:〒528-0068 滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘38番
WEBサイト:http://www.sk-el.co.jp/
カテゴリー:お知らせ
2016.08.23
こんばんは!
お盆を過ぎ、暦上ではもう秋、らしいのですが、まだまだ”残暑”とも言い難い暑さが続く京都ですが、皆様のお住まいの地域は如何でしょうか。
そんな暑さ厳しい京都から、暑さを逃れて、チームキーヤンは現在、横浜におります。
昨日は台風直撃でしたが、そんなことは気にしません。笑
今回の舞台は、横浜中華街の中にある、とあるオフィス。
エレベーターを降りてすぐの、会社の顔となる真っさらで真っ白な壁面に描きます!
形が見えたのは、象の群像。
そして、ブッダの眼という、仏教のシンボルマークの1つをモチーフにした社章。
実はここ、以前壁画を納めた、倭雑貨屋さん“椿の蔵”を始めとして、エスニックで個性的なファッションやインテリアを販売されている、【アミナコレクション】様の本社オフィス。
アミナコレクション様HP
http://www.amina-co.jp/
川越 椿の蔵 壁画紹介ページ
http://www.ki-yan.com/works/2014/tsubakinokura/
今回は、本社正面の入り口から、エル字の廊下にぐるりと描きます。
なんと延べ約50m!
象の壁画としては最長記録です。
制作は2日を終え、線画だけでも大迫力の、36頭の象と象使いたちが現れました!
一部には、色も入り始めました。
いつもながらの、猛ダッシュ制作!快適な制作環境にも支えられ、いたって順調です!
残された制作期間はあと2日半!
頑張れ、チームキーヤン!
2016.08.21
オンラインストアをもっと便利に、
もっとたくさんの方にご利用いただきたく、
新しい決済方法を追加致します!
オンラインストアを使われる方で、
こんな方がいらっしゃるんではないでしょうか。
「クレジット払いじゃなくて、支払いは現金派!」
「銀行振込を選びたいけど、、
仕事で忙しくて、日中は支払いできない」
「ちょっとした買い物だから、
送料の安い『ゆうパケット』を使いたいけど、
代金引換に対応していないからちょっと不便。。」
と感じられている方、お待たせいたしました。
来月(2016年9月)の追加予定
コンビニ決済(前払い) で
お支払いいただけるようになります。
24時間いつでもコンビニにてお支払いが可能です。
支払いに対応している店舗は、全国各地52,480店舗以上。
「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」「セイコーマート」「サークルK」などなど。
ご自宅の近くや会社の近くなど、
最寄りのコンビニだったらどこでも大丈夫です。
ご注文完了後、メールにて支払いに必要な番号等が送信されます。
それらの支払い情報を元に、全国のコンビニにてお支払いいただけます。
コンビニのレジカウンターや、
コンビニの中に設置された端末をつかって、
簡単にお支払いいただけます。
決済手数料などの詳しい情報などについては、
また来月にご案内します。
より使いやすく、たくさんの方に
木村英輝の作品・アートグッズを
手に取っていただけるようにして参りますので、
今後ともよろしくお願いいたします(^^)/