Ki-yan Blog

カテゴリー:お知らせ

Ki-Yan ファンよ!集え広島に!!!

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, イベント, Ki-Yan Stuzio

2019.04.06

つい先日まで上野におりました、Ki-Yan POP-UP team!
(ご来場いただきましたお客様、本当にありがとうございます〜(*´∀`*))

そして次なる舞台は…
ニシヘヒガシヘ〜…な、な、な!なんと!!!
    

   _人人人人人人人人人人人人_
   > 広島 HIROSHIMAへ!!
    ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
  
  
広島(&近郊にお住まい)の皆さま
大変お待たせいたしましたーーー(*゚∀゚)っ゚∀゚)っ゚∀゚)っ!!!
  
日時は→→→ 4月11日(木)〜4月17日(水) となっておりまして、
場所は→→→ ”福屋広島駅前店様 1階 時計の広場” ですっ!!!

今回はやはり!
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島の『Go Forward, Red Carp.』!!
にちなんで、RedCarp商品を、多数お持ちする予定です!!!

  
是非是非!ご家族・親戚、ご友人。お隣ご近所…etc、
皆さまお誘い合わせの上、お越しくださいませ♪
ご来場お待ち申し上げております〜(´ω`*)♪

|この記事にコメントする|(0)

Ki-yan WORKS【香川 個人宅 後編】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作

2019.04.02

こんばんは、

フェイスブックをご覧の方はご存知の通り、

ここ最近は壁画のご依頼がありがたく詰まっており、あちこちを転々としているチームキーヤン。昨日京都へ戻りました、ただいま!

前回ブログで開花を待ちわびていた桜も、今や満開!な京都です。帰ったかと思えば、明後日はまた出張です。先生、元気すぎる!笑

さて、間が空きましたが香川個人宅の後編です。

前回ブログ

http://ki-yan.com/works-article/34458.html

ご先祖を思って祈る静寂の中にも、力強く命が輝くような仏間、覚えていらっしゃる方も多いはず。

じつは。。作品はこれだけではありませんでした。

“こいつ玄関にいたら、かっこええやろ”

キーヤンファンの皆さま

お分かりいただけだであろうか。

玄関を開けるとすぐに、三つ指をついて、お客様をお出迎えするのは。。

黒豹だ!!!!!

“高貴なお客様をお迎えする”

とされる、玄関の黒豹。

まさにぴったり!「おいでやす」と聞こえてきそう。香川ではなんて言うんだろう。。

とにかく!頭を撫でたくなる上品な子です。女の子に見える。

そしてまだまだ。

お次は、飼い主?様しか会えないお部屋に。。

ここは寝室。

“お休みするご主人さまの安全は俺が守るぜ”

なんか玄関のしなやかなことは違い、男気を感じます。

堂々の完成。

個人宅ですが、クライアント様も、”いろんな人を呼びたい!”とウキウキされていました^ ^

先生、チームキーヤン、お疲れ様でした。

現地で沢山のお気遣い、サポートしてくださったTさま、建築関係者の皆さま、ありがとうございました!

さて、チームキーヤンの旅はまだまだ続きます。。!フェイスブックも是非ご覧くださいませ^ ^

|この記事にコメントする|(0)

POP UP STORE at 松坂屋上野店

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, イベント, Ki-Yan Stuzio

2019.03.29

先日告知しました、東京の上野松坂屋様でのPOPUPSTORE始まってます!

本館1階 北口イベントスペースにて4/2(火)まで開催しております!

 

今回で3回目の開催とあって1回目、2回目に来てくださった方が多く、

またこの場所でPOPUPSTOREをできて良かったと思っています。

しかも桜の時期に!明日か明後日に上野公園の桜が満開になるそうです。

ぜひ桜とKi-Yan Stuzioを見にお越しください!

 

|この記事にコメントする|(0)

Ki-yan WORKS【香川 個人宅 前編】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作

2019.03.21

こんばんは!

春分の日ですね、朝のニュースでも、桜の開花がどんどんと報告されていますね。

皆様の地域はいかがですか?^ ^

スタジオは、全体の暖房が不要になってきました。

さて、今回のご紹介は、少し遡って、まだ肌寒かった時のこと。

チームキーヤン、香川県におりました。

このステキな平屋が今回の舞台。煙突もある!

ご依頼は、東向きの、白く美しい陽の光が差し込む仏間です。

リクエストは、、

ハスです。青蓮院門跡と同じく、正座した目の高さに葉や花がくるように配置。

先生「個人宅やもんな、あんまり強い色が毎日見えてても嫌やろー」

ウルトラマリンのハスかと思いきや。違うみたいです。

今日はここまで!

——–次の日———

シンプルで神秘的なブルーグレーのハスになりました。

青蓮院門跡の三部作にちなんで、“青の幻想”というタイトルで親しまれる色使い。

白い花も際立ってとてもシャープ。

ちなみに、この大きな観音開きの戸の中に、お仏壇がやってきます。開いている時は、ハスが見えなくなってしまうなぁ。。

ということで。。。

中にも描いちゃいました!!

美しい!リバーシブル?!とでも言いたくなるような。。

ウルトラマリン(通称:極楽浄土)のハスです。花も五色🌸

ちなみにこれは。。

扉を閉めて描かれたものなので、裏側からみると一枚の大きな絵になります!

お仏壇が入ると、これを見られるのは仏様だけ。。なんて粋なんだ。。!

制作期間4日、

表のブルーグレーのハスたちも順調に仕上がり。。

表裏合わせて、とっても鮮やかなコントラストの作品になりました。

木村英輝作品は、自然の、実際の光源に合わせて印影や、光を求めて葉を開く植物、飛び立つ動物たちの生命の勢いを描きます。

この空間の広がり、是非体験してみて頂きたい!

とてもシンプルで自然なことですが、これが木村英輝壁画の真骨頂!というような作品になりました。

これにて、第1部は、完成です!

そう。。第1部です。

まだまだ! 生まれたのは、美しいハスだけでは無いのです。。

次回をお楽しみに!

【おまけ】

仏様のみるハスを見たくて、

女子部3人、中に閉じこもってみました。笑

絵を繋げて描くときは、ヘッドライト付けてました。探検家気分。笑

【おまけ2】

次回予告!

ハスで癒されるだけでは足りないぜ!

番●を描きました^ ^🐆

|この記事にコメントする|(2)

Ki-yan WORKS 【京都 個人邸 深呼吸しちゃう、和室 編】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作

2019.03.05

前回ブログ

http://ki-yan.com/?p=34268

こんばんは!

先日ご紹介していた京都の個人邸での制作、ご覧いただけましたか?^ ^

コイが階段の吹き抜けに踊る、開放感あふれる作品でした!

じつは。。

同時進行で。。。

仏間にも!!!

制作期間4日間、先生、分身してましたか?と思うほどのスピード。正直いいます、アシスタントは分身したかった!

座ると目の高さほどになり、ハスに囲まれているような、素敵な構図。

ああ。。羨ましい。

実家にも描いて欲しい(本音)

大のキーヤンファンのご依頼主さま、とても幸せそうに、制作をご覧になっておられました。

ご夫妻で制作。いい絵だ。。パシャ

色は、上品なブルーグレー。

青蓮院の襖絵三部作でいうと、“青の幻想“カラーです。

青蓮院作品ページ

http://ki-yan.com/workslist/30

ワクワクするようなウルトラマリンのハスも素敵だけど、落ち着いたこの青も素敵。自然と深呼吸してしまいます。

そして。。

白いハスの花が咲く、朝霞の香りがしそうな、とても上品で、命のエネルギーを感じる作品が完成しました。

同じ家に、命の躍動感を感じるコイの壁画と、命の厳かな深さを感じる板戸作品が揃いました。素敵すぎます。ああ、羨ましい。。(2回目)

先生、こちらもお疲れ様でした。

【余談】

こんなに存在感があるコイやハス、広さを説明するような背景もありません。

描いたらギュウギュウで、空間が狭くなるのでは?

いいえ、木村英輝の作品は、

描いたら空間に風が吹いて、広く感じるようになるのです。

本当に、完成した空間をみると、もう、何も描かれていない壁を思い出せなくなるのです。

先生の壁画は寡黙ですが、受け取るパワーは無尽蔵。

壁画をまだみたことがない方に、体感して欲しいことのひとつです。

|この記事にコメントする|(0)

Ki-yan WORKS【宮古島 アイランドテラス ニーラ 後編】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作

2019.02.15

前回ブログ

http://ki-yan.com/ki-yanstuzio/34025.html

こんばんは!またもや間が空いてしまいましたが。。

あと寒波が何度来たら気がすむの!

最近は気温の上下が激しい京都です。

皆様の地域はいかがでしょうか。❄️

さて!アイランドテラス ニーラ様 での制作後編です。

前回ブログでは

こんな感じで、少しずつ復活してきた、駐車場の向日葵ですが。。

日々カンカン照り!の強烈な太陽☀️に見守られ、どんどん仕上がっていきました!

色が入るたび、”ぷはー生き返った!ありがとう!”と聞こえて来たような来なかったような。鮮やかな向日葵は描く私も見る人もみんなご機嫌にしてくれます。

大分出来上がって来ました、ここからは影入れ!

ちからづよい!

本当に太陽のようです。

あと少しで完成!頑張るよー!

一方、中の白い向日葵たちも。。🌻

順調です!

シンプルな白と金だけの配色が、海や芝生と相性バッチリ👍

ん?あれ、エステ等の向日葵もなにやら。。

奥様前から、縁は金の方がいいと思ってたのよね!

こちらもリニューアル💁‍♀️されていた!

すごい!太陽反射してギラギラ!

金縁は立体感も出て、さらに満開の向日葵パワーが増しますね。(写真で見るとよりわかる!)

たまに休憩もはさんで。。(オーナーがいろんなところに連れて行ってくださいました!ありがとうございました!)

我慢できずに海にも入って。。!

太陽にも負けず。。!

壁画に擬態して。。!

ゴキゲン向日葵サングラス🌻🕶で夢中で描いて。。!!

途中から裸足で描き出して。。!!(なんならステテコの上にすっぴんです、お見苦しくてすみません)

そして、ついに。。!!

ついに。。。!!!!

完成です!!!!!

キラキラの海と空にぴったりな作品が出来上がりました。

鮮やかなパワフル向日葵を目印にホテルに到着して中に入ると、爽やかで上品な、白い向日葵畑に着きます。蕾が今か今かと力を蓄えるテラスから、コーヒーでも頂きながら海の方を見れば、満開向日葵が出迎える最高な眺めです。いや、楽園です。

優しい島で、素敵なご夫妻の営むのんびり出来るホテルにお世話になって、生まれた作品が、みんなを癒さないわけありません。だってこんなに、チームみんながエネルギーを蓄えられたんだから。

最後の日は”帰りたくなーい!”と叫びたくなった黒永でした。

この度は、大変に素敵な冬休みを過ごさせていただき、

アイランドテラス ニーラ の皆様、

そして木村先生ご夫妻、本当にありがとうございました、そしてお疲れ様でした!

これは一度、キーヤンファンなら訪れてみてほしい!

【おまけ】

アイランドテラス ニーラ、

またの名を”ニャーラ“と言います。

看板ネコのニャンちゃんも相変わらず元気でした😍

|この記事にコメントする|(0)

Ki-yan WORKS 【宮古島 アイランドテラス ニーラ 補修&新作追加!】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作

2019.01.31

ハイサイ!こんばんは!

チームキーヤン、また、あの楽園へお邪魔して参りました。

キーヤン壁画、日本最南端の地点。

あの絶景と、眩しいヒマワリ🌻、覚えていらっしゃる方はいらっしゃるでしょうか。

前回ブログは。。2014年12月です!

前編

http://ki-yan.com/works-article/9810.html

後編

http://ki-yan.com/works-article/9865.html

そうです。

本州をとおーーーーーーく離れ。。

沖縄の。。

宮古島の。。

さらに離れ島、池間島に位置する、

この世の楽園、

アイランドテラス ニーラ様!!!

まさかまた、仕事で来られる日が来るとは。。

オーナー様が先生の昔からのお知り合いということもありますが。。一番の理由は。。

宮古島諸島の紫外線は強烈で、東京の2〜3倍はあるらしいこと。しかも年がら年中、初夏以上の紫外線です。

4年前に描いた向日葵たち、実質、本州の16年分もの紫外線を短期間でガンガンに浴びたということになるらしいです。ひええ

ちなみに、大手塗料会社さまが、塗料の耐性テストをする施設もあるのだとか。そう、日本で一番紫外線が強い場所なのです。

この美しいイエローか際立つ、ワイルドな向日葵が。。

4年で

こうです。

おそるべし、紫外線。。この絵の具、画材としては強いものなんだけどなぁ。。

絵のパワフルな縁取りは生きていますが、

あの鮮やかなイエローがなんとも寂しいことに。。

今回お邪魔させていただいたのは、この向日葵の修復と、

庭を望むテラス席に、新しく向日葵を追加するため。

まずは久しぶりの再会を祝してハイサーーーイ!

手前がオーナーの山中様。

経営はもちろん、このオシャレで美しくてシンプルな、とっても素敵な建物を設計された方です。この方も恐るべし。

ダウンなんて着てますが、この日の気温、最高22度。1月下旬ですよ。かんかん照りでした。

エステ棟の外壁の向日葵は元気でした。

潮風と台風と強烈な紫外線に耐えるこの土地の壁に咲く白い向日葵はなんだか神々しい。

白は色飛びすることも無く、美しいです。

さて!やりますよーーー!!こんな楽園に絵を描くなんて、なんて幸せなんだ!

初日は、

新作の下書き&縁入れ、

駐車場の黄色い向日葵たちも、縁取りの金色から修復スタートです。

元気のなかった金の縁も、再び輝き始めました。ギラギラ!

(ちなみにこの鮮やかなブルーは綺麗に四年前から残っていました。キーヤンブルー強し。)

初日はここまで!

少し色も入れてみました。復活が見えてきたぞー!

プールへと降りる手前の壁にもポンっと向日葵が。🌻

美しい海と芝生の鮮やかなブルーとグリーンによく合う白色。

出来上がりが楽しみです。

そしてメインの新作、テラスを埋める向日葵は。。(写真は2日目の制作)

でででででででっかい!!!!

みんな蕾なのが、またオシャレ。

続々と、リゾート気分な制作は続いて行きます。。

続きはまだ次回!

【おまけ】

アシスタントみずほさんが持ってきてくれたファンキーなサングラス、制作にとても役だったんです!

しかし見た目がすごくゴキゲンな感じに。。笑笑

先生曰く慰安旅行込みのこの制作、思いっきり遊んで、思いっきり絵を描くぞ!と心と青い空に誓った黒永でした。何回も言いますが、これ、1月下旬です。私は真っ黒になりました。笑

|この記事にコメントする|(1)