Ki-yan Blog

All posts by ショップスタッフ:宮本

日帰りキーヤン壁画巡り・後篇

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2015.10.24

お待たせしました!今回は先週の壁画旅の続き!後篇です。
皆さん覚えていらっしゃいますか?(笑)
こちらで前回の内容のおさらいを↓
日帰りキーヤン壁画巡り・前篇
さて続いては大阪市の結婚式場太閤園さんへ。
入り口すぐ真正面の壁に勢いよく泳ぐ鯉の群れが現れます。
写真 4-3
写真 2-3
写真 2-4
写真 3-3
写真 3-4
縁起の良い方角に向かい、そちらから光が当たるイメージで陰影が付けられているそうです。こちらは今年描かれた真新しい作品ですが、トロントの壁画制作から戻ってきて間もなく、展覧会開始までの短期間で仕上げられました。鯉は先生の作品の中で最も多い代表的なモチーフですが、昔のものと最近のものとでは表情や線の太さなど随分印象が違います。
zest_2
zest_1
2008年制作のZEST御池さんの鯉です。
続いては大阪府門真市のくまにしクリニックさん。
唯一のモチーフ、クマが見られるレアスポットです。
写真 4-4
写真 3-5
クマといえば我らがKi-Yan Stuzio店長の大好きな動物(●´艸`)♪満面の笑顔でとても幸せそうでした〜♪
写真 4
こちらはiPhoneケース、フラットポーチ(L)のデザインとして使われていますね。じゃれて遊んでいるようです。
店長はiPhoneケースにクマ柄が無かった頃、画像をプリントアウトしてお手製ケースを作っていました。見事その想いが通じて商品化!
写真 1-5
写真 2-5
フラットポーチ(L)の裏側に使われているまったりとしたクマの親子。本物が見られて感激です。実はこのクマ、壁一面に描かれたとても大きな作品で鮮やかなウルトラマリンの色彩も相俟ってとにかく迫力が凄い!写真からイメージしていた姿とは異なり、良い意味で期待を裏切られました!
クマでほっこり和んだ後は京都に戻り、京都医療センターさんへ。
medical_1
medical_6
medical_2
四神が落ち着いた黄色の色調で描かれています。大胆だけど上品さも忘れない、そんな作品。手ぬぐいとして商品化もされていますよ。
image2
カメが手足を広げてバタバタしているところがかわいい♡
さて、お腹も空いてきたところで最後は権太郎本店さんで夕食です。
写真 3-2
image1
親子丼とニシン蕎麦を頂きました。ご覧下さい!この卵の黄身!濃い!煮た玉子と生卵のダブル卵でなんて贅沢!良い味してます。
写真 4-2
デザートは抹茶のわらび餅。壁画アシスタント西嶋が大絶賛する逸品です。食事の後でお腹一杯でしたが美味しくてペロっと食べてしまいました。やっぱりデザートは別腹ですね☆
写真 1-1
写真 1-2
写真 5
そして忘れちゃいけない、壁画は蕎麦の花です。楚々として奇麗ですね。
写真 4-1
ここでも遠慮せずはみ出しております!
写真 2-1
お花がなんだか手裏剣みたい(笑)
さてさて大満足で壁画ツアーを終え、帰路に就きましたが一部スタッフはYammyさんのコンサートへと出かけて行きました。12月15、16日に上演される先生プロデュースの繪舞台琳派ロックにも出演されるYammyさんのパワフルな歌声をぜひ皆さまも堪能して下さいね。
またこのような壁画巡りができたらいいなぁ・・・♪
本日ご紹介した壁画を基にしたグッズも要チェック。
クマ
四神1
四神2

|この記事にコメントする|(0)

日帰りキーヤン壁画巡り・前篇

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2015.10.17

皆さんこんばんは。
昨日は本店・石段下店ともに臨時休業させていただきご迷惑をおかけしました。知らずにお店に来て下さった方がいらっしゃいましたらごめんなさい・・・。
実は、本社・店舗スタッフ、壁画アシスタントのチームキーヤン計13名で神戸・大阪・京都の壁画巡りに行っておりました。普段、一人ではなかなか行きづらい場所をまとめて観ることができてお得!爽やかな秋晴れで天候にも恵まれ、楽しいツアーとなりました。
それでは巡った順にご紹介致します。どうぞ!
まずは神戸市垂水区にあるオラシオンさんでランチ。お洒落な住宅地にひっそりと建つ、キーヤンワールドを堪能できるイチオシスポットです。
写真 5
写真 2
写真 1-3
写真 4-2
写真 3
写真 3-2
入ってすぐ目に飛び込んでくるのは鯉の群れ!真っ白な壁に赤や黒がよく映えます。
2階まで吹き抜けになっており天井が高いので、開放的で鯉の上昇感がより一層感じられますし、外光を浴びて生き生きしているように見えます。
ランチはトリカツにカレー味のタルタルソースがかかった日替わりメニュー。ごはんは珍しい寝かせ玄米です。こだわりのある手作りの味でとっても美味しい!
写真 4-1
お皿はキーヤンの鯉です。
写真 5-1
他にもウォールステッカーや手ぬぐい(オラシオンさんの店名入り!)などKi-Yan Stuzioの鯉グッズを沢山お店に飾って下さっています。
グラスはSOU・SOUさんのもの。
写真 1
こちらはお二階のハス。ワークショップやイベントの際に使用されているお部屋だそうです。
写真 2-2
写真 2-3
写真 1-2
そして10月はスタッフ2人の誕生月ということでみんなでお祝い♪
Happy Birthday☆
写真 3-3
image2
濃厚な抹茶ケーキを紅茶と一緒にいただきました。ごちそうさまでした。
写真 4-3
ちなみにイラストはオーナーさんの直筆。とってもお上手です!
こんなところにも鯉♪
写真 5-2
さて、しっかりオラシオンさんを満喫した後は大阪市北区の北野病院さんへ。
玄関を入ってすぐ正面のエスカレーター背面に巨大な向日葵の壁画が!
kitano_1
kitano_4-1
病院なので個人的な撮影はしていません。写真はプロの方があらかじめ撮影したものを掲載しております。
最上部の大輪の向日葵は3日間で一気に描き上げたもの。生命力に満ち溢れた力強い作品に圧倒されました。先生曰く、元気は与えてもらうものではなく、自分で掴みとるもの。パターン化された癒しの絵は描きたくなかったそうです。
kitano_5-1
kitano_6
近づいてよく見ると、平面部分と凹凸部分の両方があることが分かります。凹凸部分の作業は非常に時間がかかり難航したようです。ここはタッチの荒さが目立ちますが、離れて見ると全く気になりません。先生は制作の際、プロジェクターを使って原画を拡大・投影するような手法は一切用いず、スケッチを見ながらフリーハンドで一気に集中して下描きされます。今回は凹凸部分を目印にしてある程度計算しながら描かれたようですが、これだけ巨大な作品を自分の感覚だけを頼りに描くなんて!しかも線の微調整だけで描き直しは一切無し!絶妙な配置と大きさに仕上げています。まさに天性のバランス感覚の持ち主ですね。
さらに下の方には開花する前の向日葵が描かれています。残念なことに掲載できる写真が無いので気になる方はぜひ本物をご覧になって下さい。こちらは後から同じ様に3日かけて描かれました。患者さんが病に戸惑い、不安を抱く“患難”、病を受け入れ立ち向かう“忍耐”、回復の兆しが見える“希望”、病に打ち勝つ“歓喜”と下から上に向けてストーリーが展開しているという病院の方からのお言葉が紹介されていましたが、その言葉を意識して観るとさらに深みが増して感慨深いものがあります。
感動的な向日葵をしみじみ味わった後は大阪の結婚式場、太閤園さんへ。
こちらにはどんな絵が描かれているでしょう?この続きはまた来週お伝えしますね!お楽しみに。
オラシオンさんウェブサイト
壁画レポート〈北野病院〉

|この記事にコメントする|(1)

がま口ポーチでストレスフリー♪

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2015.09.26

皆さんはお出かけの際、鍵をどこにしまったか忘れてバッグの中やポケットを必死に探したり、お目当てのポイントカードがすぐに見つからなくて焦ったりしたことはありませんか?
ずぼらで注意力の無い私はよくあります…。
でも!がま口ポーチがあればそんなお悩みを解決してくれます。今日は私が使用しているおススメ商品を2つご紹介。
まずはこちら。手のひらサイズのがま口ポーチ。
キンギョ

写真 2

口が大きいので中身が見やすく出し入れしやすいのが特徴です。開け閉めはワンタッチで簡単。
鍵
鍵2
カード2
カード
ここに鍵やカード類を入れておけば迷わずサッと取り出せます。普段ほとんど使わないカードは自宅に置いていて、必要な時に持ってくるのを忘れてしまう…。そんな経験が時々あるのですが、たっぷり入るのでこちらにまとめて入れておけば安心です☆小銭入れにもなりますし、喫煙される方は、タバコの箱がぴったり入る丁度いい大きさなのでシガレットケースとして使うのも良いですよ。
写真 3
柄が豊富なのも嬉しいですね(^O^)
続いてはこちら。がま口チョークポーチ。
チョークポーチ全体

留め具
フックがあるので服に引っ掛けられます。
チョーク裏

ベルトを通せるようになっています。
中身
中身
内ポケット付き。
両手が自由に使えて便利です。
写真 4
私は仕事中メモ帳やボールペンを外側のポケットに入れているのですが、すぐに取り出せて邪魔になりません。
さらに…
in2
in
がま口 in がま口!!
さきほどの小さながま口ポーチをお財布として中に入れておくと、休憩時間にそのまま手ぶらでふらっと買い物に行けちゃうので楽ちんΣd(ゝω・o)
ライヴやテーマパーク、行楽、さらには美術館・博物館に行かれる時などなど…。大きな荷物は預けておいて必要なものだけを入れて持ち歩けるので、あらゆるシーンで大活躍してくれます。
ぜひ皆さんもがま口ポーチをお供に日々の暮らしやお出かけを思い切り楽しんでください♪
がま口商品はこちら

|この記事にコメントする|(0)

自分だけのオリジナルブックカバー☆

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2015.09.20

つい先日まで残暑が厳しいと思っておりましたが…
フト気がつけば、もうすっかり秋らしくなってきましたね。
石段下店の手ぬぐい額も、秋冬手ぬぐいに入れ替えて
店内もほっこりと落ち着いた、雰囲気になりました。
Exif_JPEG_PICTURE
さて、今回はこの”手ぬぐい”がテーマです♪
お客様からのお問い合わせも多い、
『手ぬぐいブックカバー』の作り方をご紹介したいと思います(*°ω°)b
①てぬぐいの表を下にして縦に置きます。包みたい本を用意します。
※本は文庫~新書サイズぐらいがおすすめです。
1
②てぬぐいの縦幅が、本の高さの2.5~2.8倍くらいになるように上下を折りたたみます。
2
③てぬぐいを中心線で折って、本にかぶせます。
3
④本の横幅から、余っている部分を外に折り返します。
4
⑤反対側も同様に、本の横幅から余っている部分を外に折り返します。
5
⑥先ほど折り返した部分が下に来るように、てぬぐいを開きます。
6
⑦本の高さに合わせて、上下からてぬぐいを折ります。
※見せたい柄がある時は、この時に折り位置を調整します。
image1
⑧先に折った方のひだに、後から折った方を挟み込んで整えます。
image2
⑨本をセットすれば、出来上がり!
image3
ジャジャーン☆かっこいいジャガーのブックカバー完成ー\(°∀°)/!!
image4
折角なので色々なサイズの本で試してみました♪
ジャンッ☆d(°∀°)イッパーイ
文庫サイズだと、横向きの手ぬぐいでも作れました~
image1
読書の秋。自分だけのオリジナルブックカバーをつけた本を片手に
ゆったりと時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

|この記事にコメントする|(0)

福引 de Ki-Yan Collection!!!

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2015.09.06

皆さん!とうとう始まりましたね!!!
『キーヤンコレクション 繪舞台 琳派ロック』in 京都高島屋(°∀°)☆
もう既にご覧になった方も、まだの方もいらっしゃるかと思いますが…
見応え抜群です!!!もりもり沢山です!
是非!会場に足を運んで、ご自身の肌で!目で!五感を総動員させて!
キーヤンコレクションを堪能して下さい♪
さてさて…熱く語るのはこれ位にしてw
店舗からのお知らせです!
ただ今、店舗では個展連動企画として”福引de Ki-Yan Collection”を開催中!!!
¥6,900(税込)以上、お買い上げで1回引いて頂けます!
ジャジャーン!!!
image1
ハズレくじ無しです(°∀°)YEAH!
ちょこっとだけ景品を公開~♪
image2
ゴー☆ジャスでございます!!!
準作品賞はまだ獲得者が出ていません!皆さま、チャンスですぞd(°ω°)☆!!!
なお、Tシャツの柄、サイズは早い者勝ちとなっておりますので、悪しからず。
是非是非『我こそは!!!』という強運の持ち主の方は運だめしにいかがでしょうか!?
店舗にてスタッフ一同お待ちしています♪

|この記事にコメントする|(0)

目で見る音楽 !?

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2015.09.05

現在、京都文化博物館にて開催中の「レオナルド・ダ・ヴィンチと<アンギアーリの戦い>展」で、ダ・ヴィンチの伝説となっている壁画を基にした油彩画や素描が公開されていますが、ご覧になられましたか?しかしこれだけで終わってしまってはもったいない!壁画といえばやっぱりキーヤン!実はすぐ近くの「京都国際工芸センターWAZA GU」さんでまるで音楽を聞いているかのような、楽しい壁画をご覧になれるんです!穴場スポットですよ~。
作品名は《賑わいへの階段》
タイトル
入口右手の階段に5種類の動物が描かれています。それではさっそく上ってみましょう♪
写真
まずはゆっくりのそのそと歩むカメからスタート。焦らず一歩一歩上っていきます。ゆるやかなテンポの低音が聞こえてきそうです。
写真 2
写真 1
足を目いっぱい動かして踊っているかのよう。上機嫌で上へと誘ってくれます。
カメ大
見上げるほどの大きなカメ。凄い迫力です。
カニ1
次に少し歩くスピードの速いカニでテンポアップ。一緒に歩むのが楽しくなります。
カニ2
見ないでー///
ちょっと恥ずかしがり屋さんかな・・・?(笑)
カニ2匹
イエーイ!
ここまでは地を這う生き物でゆったりしていましたが、一転して躍動感が増してきます!Ki-Yan商品の中でも人気の高いカエルが動き出し、上へと向かうエネルギーが出てきます。
正面蛙
蛙1
階段蛙
とにかく楽しくて仕方なさそうなカエルたち。目が笑っています♪
蛙親子
子供が背中に乗っています。
写真 3
写真 4
写真 5
びよーんと勢いよくジャンプ!!リズムとメロディーに乗ってさらに加速!
蛙ジャンプ
蛙ジャンプ2
蛙トンボ
ジャンプしたカエルがトンボへと変わります。
トンボ蝙蝠
トンボ2
トンボ1匹
激しくアップダウンしながら縦横無尽に飛び回り盛り上がりはピークに!!!
そのまま一気に畳みかけるようにクライマックス!!
鯉1
鯉2
鯉3
これまでのグルーヴとスピード感をさらにパワーアップさせ、天へと昇ってフィニッシュ!!
いやー、素晴らしい!階段を上るのがこんなに楽しいなんて!私の中で壮大な交響曲のBGMが流れているようでした。さすが元音楽プロデューサーですね!目で音楽を感じられる、音楽を視覚化した作品とも言えそうです。
ちなみに…
蝙蝠
あっ、こんなところにコウモリが!!さりげなく一匹描かれております。どこにいるのか探してみてください^^
WAZA GUさんでは手仕事の良さを味わえる素朴なアイテムが沢山揃っており、
若手工芸家の作品を扱うアートギャラリーもございます。ぜひ併せてご覧くださいませ!
【社団法人京都国際工芸センターWAZA GU】
〒604-8132 京都市中京区高倉通三条下ル
電話番号:075-223-5353
営業時間:10:00~18:00
年中無休(年末年始は要お問い合わせ)

|この記事にコメントする|(0)

特別公開!明日まで!!

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2015.08.15

皆さんこんにちは!突然ですが、こちらの二曲一隻屏風に描かれているモチーフは何でしょう?
写真 1
答えは・・・
毘沙門天!
現在、建仁寺塔頭の霊源院さんに先生の描いた《毘沙門天立像絵図屏風》が展示されています。国立博物館に預けられていた、寺宝の中巌円月坐像(木造・南北朝時代、国の重要文化財)と胎内仏の毘沙門天立像(湛慶作・木造・鎌倉時代、京都府登録文化財)が70年ぶりに霊源院さんに戻ることになり、その記念として屏風が今年の1月に奉納されました。今回は2度目の特別公開で、文化財と併せてご覧頂けます。1996年、中巌円月坐像修理の際CTスキャンしたところ、中に黒いものが写っていたことで毘沙門天立像が発見されたのだそう。
毘沙門天は軍神・武神として昔から崇められてきました。また、全ての事を一切聞き漏らすことの無い知恵者という意味もあるそうです。建仁寺の学問面を担った霊源院さんにふさわしい神様ですね。唐の武人装束を見にまとい、左手に水晶、右手に三叉槍を持っています。踏みつけているのは邪鬼といって、仏教の教えやそれを信じる人々に害を及ぼすものです。
本物は写真撮影禁止ですが、先生の屏風は撮影OKでした^^
写真 1
少し離れて観ると立体的に浮かび上がっているように感じます。
写真 2
凛々しい表情ですね。冠の模様も細かく忠実に描かれています。本物の毘沙門天さまは正面からだとこちらを睨んでいるように見えますが、角度を変えると水晶を見つめており、なんとも不思議な感じ。
写真 4
衣が風になびいており勇壮さが更に増しています。
写真 3
邪鬼がかわいい!本物はもっと怖い表情をしていますが、先生が描かれるとマスコットキャラクターみたいです^^
写真 5
最澄が中国から持ち帰った仏舎利(釈迦の遺骨)が水晶に入っているそうです。
写真 1-1
書家の金澤翔子さんの作品も展示されていますよ。中央に寺宝の像が安置され、左に先生の屏風、右に書が並んでおり圧巻です。
写真 2-1
枯山水庭園甘露庭も風情があって良かったです。お釈迦様の生誕から入滅までを表現されているとのこと。
こちらの特別公開、実は明日16日までなんです!公開期間が短いのが残念・・・。屏風は9月に京都髙島屋さんにて開かれる個展でもご覧になれますが、本物の毘沙門天立像と併せて拝観できる貴重な機会です。ご都合のつかれる方は是非とも足をお運び下さいませ。
残念ながら行けない!という方はこのブログで拝観した気分を少しでも味わっていただけたらと思います。
臨済宗大本山建仁寺塔頭 霊源院
「秘仏 “毘沙門天” 御開帳 と 特別拝観」
■2015年8月7日(金)〜16日(日)
■10:00開門 – 17:00閉門
■JR奈良線「東福寺駅」から京阪電車「祇園四条駅」下車徒歩12分
京都駅から市バス206系統「清水道」下車徒歩5分

|この記事にコメントする|(0)

縁起の良いモチーフ

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2015.07.25

先生の作品は新規オープンやリニューアルするお店に描かれることが多いため、縁起の良いモチーフがよく用いられます。今回はそんな縁起物についていくつかご紹介します。
1 カメ
写真 1-1
鶴とともに長寿の象徴として知られる亀ですが、夫婦円満の意味もあります。「浦島太郎」伝説の原典の1つにおける、浦島太郎が老人になった後も乙姫は太郎を想い続け、遂には一緒に添い遂げ、太郎は鶴、乙姫は亀に変身したというエピソードに基づいているそうです。
2 コイ
写真
「滝を登りきる鯉は登竜門をくぐり天まで昇って竜になる」という中国の故事「登竜門」から、立身出世の象徴とされています。また、中国で鯉は皇帝を表す生き物でもあります。
3 カエル
写真 1
写真 2
「福帰る」と呼ばれ縁起の良い生き物とされています。子どもを沢山産むことから子孫繁栄、他にも語呂合わせで「無事カエル」「お金がカエル」「若ガエル」などと言われています。
4 オモダカ
写真 2-1
写真-1
オリジナル手ぬぐい/Happiness Frogsや本店2階で展示販売している板絵に描かれています。オモダカは池や沢に自生する水草で、葉の形が矢尻に似ていることなどから日本では「勝ち草」と呼ばれています。オモダカの葉を意匠化したものを家紋に用いている戦国武将や大名家も多くあります。
5 ヒョウタン
写真 3
末広がりの形をした瓢箪は昔からお守りや魔除けとして広く用いられてきました。種子の多さから子孫繁栄、語呂合わせで3つ揃うと三拍(瓢)子揃う、6つ揃うと無病(六瓢)息災、さらにツル科でものに絡みつく性質から商売繁盛など、多様な意味が含まれるとてもおめでたいモチーフです。
いかがでしたか?日常で使うアイテム、お店やご自宅の飾り、または贈り物として、柄をお選びになる際の参考にしていただければと思います。オンラインではモチーフごとに商品を選べるようになっています。
オンラインショップはこちら

|この記事にコメントする|(1)