Ki-Yan Works【東山警察署 Vol.1】
カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, ART PIECES, Ki-Yan Stuzio, Ki-Yan Gallery
2024.10.25
今回の壁画はキーヤンの想いが強い節目の作品となります。
『 時が来た!』そんな感じのタイミング
〜プロローグ〜
約10年前、警察署の壁画をきっかけに、密かに始まった“京都キーヤン四神計画“
2013年 中京警察署の<White Tiger>東に白虎
2016年 南警察署の〈Red Peacocks〉南に朱雀
2021年 北消防署の〈Firefighters of turtle and elephant〉北に玄武
消防署は鼻から放水する赤いゾウと応援に駆けつけた消防団の紫のカメ達が描かれました。



市民の安全を守る公共施設に東西南北の守神。四神を描き京都を守る‼︎
そんな、キーヤン念願の集大成をついに、辰年の今年‼︎
最後の青龍を東山署へ描く運びと相成りました☆

約10年という年月が、偶然か必然か、、、
今まで描いてこなかった“龍“を初めて描いた辰年の本年。
龍が鎮座すると言われる八坂神社のある東山に最後の青龍を描くとは。。。
東山署の所長も辰年生まれと、正に!青龍のご縁が結ばれた総仕上げ!!!

制作初日はキーヤン史上初の着工式が行われ、啓発運動にも参加。

いよいよ、三週間に渡る制作がスタートします!!

久しぶりに想像を遥かに超えるガシガシの強敵な壁

ブルーのチョークが一瞬で削られ、すぐに無くなってしまいます。
範囲が大きいので、早速、金入れも平行に入れ始めます。

チョーク同様、絵の具もいつもの倍!
ガシガシなので何度も筆を動かさ無いと色が入らず、ホント強敵です。。。

金の塗料は輝き増しのタカラ塗料で!!
雨はかかりませんが外壁なのでより強いものを選択。
ガシガシ壁は塗り込みは大変ですが、乱反射でより輝きを放ちます⭐︎

所内の窓からも壁画の様子がよく見えます。

コチラではコイに金を入れ、向こうではチョークでいよいよ龍が描かれています。





コイがどんどん増えて、何折かマスキングして行きます。

弦の良い数字9の倍数で、東山三十六峰にちなんで36折!!

36折のコイが天に昇り龍になる正にその瞬間が描かれるのです。

コイの縁取りはほぼ終わり、重要な龍の顔のバランスを調整。
龍が描かれ始めた中でも、今回は初の横顔!!!

描く画面が大きいので、描いては離れ、見直て、、、

あーだ、こーだ。と、調整にも時間がかかります。



龍の顔もキマり、色入れ開始です。

今回はここまで。次回のブログで続きをご紹介します☆
楽しみに♪