Ki-Yan WORKS【近江八幡 村雲御所 瑞龍寺vol.1】
カテゴリー:お知らせ, 壁画制作, Ki-Yan Stuzio
2021.06.07
今回の作品は、キーヤン2箇所目となる門跡寺院です!!
近江八幡のロープウェイを登ってさらに階段で登るとやっと辿り着ける、天空のお寺が今回のKi-Yanワールドの舞台です☆

瑞龍寺のご案内をWEBサイトより引用させて頂きます↓↓↓
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日蓮宗唯一の門跡寺院である。
開山は関白豊臣秀次公の生母、瑞龍寺殿日秀尼公で、高野山で割腹、非業の最期を遂げた秀次公の菩提を弔うために文録5年創建されたものです。
昭和36年に京都から八幡山城跡に移築されました。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今回ご縁を頂いたのは、本年度より御門主となられた殊光様より、「荒れて陰が多くなったお寺をもう一度、光の満ちた風通りの良いお寺に復活させたい」と云う想いから、キーヤンの絵でエネルギーを分けて欲しいと云うお話しから始まりました。

先ずは、須弥壇の化粧板を制作に取り掛かりました!
元々描かれている歴史ある絵を傷付けないようにパネルを上から被せることになりました☆

スタジオには大小計14枚の白木の板がやってきました。

ここからは早速、金の線がどんどん入ります。

本堂はこんなに大きいのか!!と驚きの図です。

滅多に見れない光景が現れました☆
金の線にウルトラマリンのキーヤン用語
青の1番のみが入ったオモロシロイ瞬間。。

青の2番が入り、細い板にも金が入れられました♪

花も色が入り、薄暗い本堂の事を考え、いつもより柔らかい影が入れられました。
完成かと思いきや。。
ここから更に様変わり!!!

背景が黒になり、より一層ハスが浮き上がって来ました♪
スタジオでの作業はこれにて終了。
いざ本堂へ。。
歴史ある須弥壇はパネル一つ一つを宮大工さんに微調整して頂き嵌め込まれてゆきます。


流石宮大工さん仕事が素晴らしいです。。。
一日仕事で見事!新たな須弥壇が誕生日しました!!!



新しい風が吹き込まれた様な本堂。。。
どうぞ、滋賀 近江八幡へお越しの際は是非御参りください♪

さてさて、これで終わりではござりませぬ。
お次は次回のブログにて、、、♪
〒523-0828 滋賀県近江八幡市宮内町19-9
交通アクセス
公共交通機関 JR琵琶湖線 「近江八幡駅」 下車 バス 12分 長命寺行き・大杉町下車
車 名神竜王ICから30分
駐車場 普通車 20 台
大型車 5 台
その他 近江バス長命寺行きで大杉町下車、徒歩5分、ロープウェイに乗換え八幡山頂駅下車すぐ
素晴らしい‼️♥️