Ki-yan Blog

行ってきました、マツダスタジアム!

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 壁画制作

2016.06.14

こんばんは。
壁画行脚をしていると、津々浦々、実に様々な場所へ、お伺いさせて頂きますが、
ふと、自分で遠出をしていないことに気がつきました。
そこで思い立って。アシスタント西嶋、ちょっと足を伸ばして、プライベートで旅行に出かけてきました。
広島といえば、そう、あそこです。

やってきました、マツダスタジアム!
野球球団、広島東洋カープの本拠地です。
もうお分かりですね。
野球観戦もさることながら、108のあの子たちに会いに来たのです。

お懐かしやーーーー!
相変わらず大迫力の、108折の真っ赤な鯉達!!!
カープの赤をイメージして、また、黒星なしという、粋なメッセージを込めて、ここには黒い鯉はいません、みんな真っ赤です。
2012年に描かれたあの時のまま、巨大な鯉達は鮮やかに、その雄姿を留めています。

最近、Facebookやメルマガなどで、度々登場する、巨大な鯉をじっと眺める先生のお写真はココで撮られたものです。
超大作と対峙する姿、かっこいいですよね^ ^


私も、再会が嬉しくて記念撮影しちゃいました!

完成当時、ファン感謝デーでは、若手注目選手も、ウロコに色を入れてくれました!ちなみに、このインタビューを受けているのが、かの前田健太投手です。メジャーでも頑張ってー!
4年の時を経て再会した鯉達とも挨拶を終え、これからもマツダスタジアムで頑張ってとエールを送り。
試合開始〜!


さすがホームゲーム。真っ赤です。
試合はなんと延長12回までもつれ込み、カープのサヨナラ勝ちでした!京都から来たかいありました!
選手達の勇ましさ、ファンの熱気、そして鯉達の覇気を体いっぱいに受けて、なんとも元気の出る広島旅行でした。^ ^
ビールも美味しかったですしね!笑

お手伝いした壁画が、店舗や施設と共に歩む姿は、なんとも感動するものです。
また、機会があれば、出張制作をした壁画達に会いに行ってみたいと思います!
【おまけ】
その後、宮島に観光へ行った西嶋は、
鹿にシャツをかじられて穴を開けられました。とほほ。


(この白いのがシャツです、とほほ。)

|この記事にコメントする|(0)

帰って来たステテコブラザーズ☆

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2016.06.13

皆さま、こんにちは(°ω°*)♪
…と、なにやら可愛らしい絵文字で言っておりますが
実際は、暑さで溶けそうになっております…(|||´Д`)アツィ…
そ、そんな訳で…今回は私と同じように既に暑さでダメージ大の
皆さまにもオススメの商品をご紹介!!!
じゃじゃじゃーんヽ(*°∀°)ノ
『Ki-Yan×京都山城コラボステテコーーー☆』
1866d91dfa887ad5c82b02d3bf3bbb76-520x346
では、なぜこのステテコがおススメなのか?
その理由は…このステテコには
”京ちぢみ”という織物素材が使われているのですが
その特徴が…
『吸水性』『速乾性』『伸縮性』『軽い』『薄い』!!!
加えて、布面にある凹凸のお陰で、肌に密着せずサラッとした肌触り☆
と、これからの季節にピッタリなのですv(°∪°*)
そしてそして!今回その中でも特にイチオシ柄が2つ!!!
おかえりなさい!!!『Gorillaーー』!!!
75813970
昨年あまりの人気に即完売してしまった
幻のゴリラ柄が今回、再生産されました(TДT;)ヨカッタ…
そしてそしてもう一つは…
生まれ変わった、『Sunflower』♪
103158775
今まではどちらかと言えばシンプルだった
Sunflower/青』、『Sunflower/黄』に加え、
がっつりKi-Yan Sunflower柄が新登場です!
Ki-Yan×京都山城コラボステテコ
・M (ウエスト:80~95cm、丈:72cm) 各6,400円(税抜)
・L (ウエスト:85~100cm、丈:73cm) 各6,400円(税抜)
・XL(ウエスト:95~110cm、丈:74cm) 各7,000円(税抜)
素材:綿100%
※なお、一部商品はオンライン限定となっております。
 ご了承下さいマセ(°Д°`;)
ステテコの役割がインナーだけだったのは一昔前の話
現代のカジュアルウェアとして生まれ変わった
Ki-Yan×京都山城ステテコを履いて
色んな夏を楽しんでみてはいかがでしょうか(°ω°*)?
000-520x520
※ちなみに昨年、Ki-Yan某スタッフは、
このステテコで野外フェスを謳歌しまくったとの事ですwww
またこちらの商品はM~XLまでございますので
世の大柄なお父さん達にもきっとご愛用頂けるハズ(`・ω・´)!!
父の日のプレゼントとしても、とってもおススメですよ~♪

|この記事にコメントする|(0)

夏に嬉しい!父の日のプレゼント

投稿者:

カテゴリー:お知らせ

2016.06.12

父の日ギフト
ただいま、オンラインストアにて
父の日ギフト特集を掲載しております!

期間は、6/9(木)~6/23(木)の2週間。
オンラインストア限定の特別価格セットもご用意致しました!
まず、一つ目は、、
タオルセット〈Gorilla〉 3,500円(税抜)

今治タオルを使用した毛足の短いパイル地のタオルです。
肌触りがよくて、青と黒で表現されたゴリラがカッコいい
男性にぴったりなセットです。

汗をかく蒸し暑いこれからの季節に喜ばれるギフトだと思います!
そして、もう一つ!
【数量限定】グラスセット 1,500円(税抜)

ハスとカエルが白でプリントされた涼しげで、
飽きのこないシンプルなデザインのグラス。

冷たい飲み物を注いで、ゆっくりと一休み。
そんな時間のお供にいかがでしょうか。
その他にも、ギフトにぴったりな
新商品を特集ページにて紹介しております!
デザインを一新した、青蓮院襖絵をモチーフした扇子。
宮脇賣扇庵製 青蓮院襖絵図扇子 6,264円(税込)

部屋着やパジャマに最適な薄手で動きやすい
ステテコの新柄〈Sunflower〉と再入荷した〈Gorilla〉
山城さんとのコラボ ステテコ

まだまだオススメしたい商品はあるのですが、
父の日のために、選りすぐりました!
お父さんだけでなく、大切な人への感謝の気持ちを込めて
贈ってみては、いかがでしょうか。

|この記事にコメントする|(0)

夏が来る。新商品もまだまだたくさん!

投稿者:

カテゴリー:お知らせ

2016.06.11

梅雨到来。しかし雨雲はどこへやら?
雨が降らなければ降らないでさみしいような、
早く梅雨が終わってほしいような。
そう!雨といえば…
雨に最適なあのアイテムが今夏発売されます。
Facebookではご覧になった方もいるかもしれませんが、
まだ正式に発表されておりませんので…詳細はまた後日。
かなりカッコイイ出来栄えクオリティもすごいんです!
https://www.facebook.com/kiyanstuzio/posts/1005909892797838
 
 
これ以外にも今年の夏はニューーー!!!な
新商品・新企画が盛りだくさん。

地下足袋
すでに人気沸騰中!入荷待ちのお声もたくさん!
SOU・SOUコラボレーション地下足袋シリーズ
 
 
M002
メッセンジャーバッグももうそろそろですよー!
 
 
 
そしてこちらも以前にご紹介いたしました。
青蓮院襖絵のハスデザインのTシャツ
来週末には入荷しそうです!
青の幻想
極楽
生命賛歌
・・・実はまだまだあるんです!
・最近発売したばかりでもある暖簾シリーズから別デザインのものや、
アパレル商材ではまだ作ったことのないあんなものや、こんなもの。
・定番商品の手ぬぐいから新デザイン
・商品化のお声の多かったあの商品も!!!
まだ企画段階のものやデザイン調整中のものまでありますが、
きっと喜んでいただけると思っております!
詳細発表できるまでもうしばらくお待ちくださいませ!!!
と、これだけでは少しさみしいので、
本日はまだ企画段階ではありますが、
こちらをこっそりご紹介!
日差しが暑い夏の日なのに(気持ちが)アツーーーく
なってしまうようなデザインになりそうなCAPとHATを企画中!

LIVECAP
「LIVE CAP&HAT」
※商品化の際はデザインや配色が変わる可能性もございます。
お楽しみに!!!

|この記事にコメントする|(0)

新感覚の配色♪Pagong コラボ商品入荷

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2016.06.10

皆さまこんばんは!
本日は、先日入荷したばかりのPagong (パゴン)さんとのコラボレーション商品をご紹介致します!
Pagongさんは京友禅染めを用いたアロハシャツ、カットソーのお店で、商品の1点1点が職人さんによって丁寧に手染めをされたものです。伝統的なモチーフを扱いながらも、斬新かつ現代的センスを感じさせるデザインは木村英輝とも相通じるものがありますね。“伝統は、守るものでは無い。育てるものだ。”というコンセプトがかっこいい!
ちなみに「パゴン」とはタガログ語で、きれいな海だけに住み幸せを運ぶと伝えられる海亀を意味するそうです。
それではまずPagongさんといえばこちらから!アロハシャツ!
写真 3
写真 4
アロハシャツ/青黄、赤桃 
S・M ¥23,000+Tax
L ¥24,000+Tax
LL ¥26,000+Tax
す、凄い…。初めて見たときは呆気に取られてぽかんとしてしまいました…。キーヤンの尖がったロックンロールなデザインとPagongさん独自の配色センスが融合した唯一無二の商品です。原画は昨年の繪舞台琳派ロックに合わせて制作された帆布幕『平安バロック』。
写真 1
写真 2
生地はオリジナルシルク100%で滑らかで美しい風合いが楽しめます。
写真 5
よく見ると亀と波の模様が!繊細な職人技が生かされています。
写真 1-1
写真 2-1
美しいグラデーション。最初は派手さに圧倒されますが、ディテールにも並々ならぬこだわりを持っているのがよく分かります。
写真 4-1
Tシャツ/鶯橙、黒
M・L ¥13,000+Tax
LL ¥14,000+Tax
配色でこんなにも印象が変わるなんてびっくり!左側は鶯橙という日本的な風流な名前ですがラテンっぽい感じがしますね(笑)こちらは綿100%です。
写真 3-1
キーヤン作品の金の縁取りを豪華なラメ加工で表現☆
写真 1-2
写真 2-2
ロング丈半袖カットソー(レディース)/白紫、黒
S・M・L ¥13,000+Tax 
こちらは女性用。Tシャツとは大きさ、形(襟ぐりの開き具合、袖の長さ)が異なり女性らしいシルエットとなっています。
写真 3-2
サイケデリックなムラ染めがかっこいい!
写真 4-2
サイドにスリットが入っているのも特徴です。
これまでのキーヤンスタジオの商品とは一味違う新しい感性にとても新鮮な気持ちになります。
これらの商品はPagongさんの店舗でもお買い求めいただけます。
また、キーヤンスタジオオンラインストアでは残念ながらお取り扱いはございません。店舗のみの数量限定販売ですので、ぜひ実物をお手に取ってこの渦巻く色彩と迫力のある線描を確かめてみて下さい!
Pagongさんのウェブサイトはこちら

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS【京あめ kyoto クロッシェ】

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2016.06.09

以前、作品を納めたお店に行って来ました!
鞠の形をした、可愛くて色々な味が楽しめる“飴”屋さんです。
京あめ kyoto クロッシェ 】 
『Crochet 京都店』
  
    
 
【Blue Peony】
入って直ぐの壁に、青い牡丹が咲いています!
京都・四条富小路通下ル綾小路東入ル所にあるので、皆様 一度足を運んで下さいませ!
   
 
【Crochet 京都店】
所在地〒600-8052
京都市下京区綾小路富小路東入塩屋町69
連絡先
TEL:075-744-0840
Mail:shop@crcht.jp
営業時間
10:30~19:00

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Gallery|Dancing Ise Lobsters

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Gallery

2016.06.08

カナダのバンクーバーの人気店、ミク・レストランの2号店、
ミナミ・レストランから壁画依頼があった。
Dancing Ise Lobsters
Minami Restaurant<カナダ・バンクーバー> 2012/5
004
カナダといえばロブスター。
それならと、日本のロブスター、
003
伊勢海老を描くことにした。
3mから5mの伊勢海老が4匹。
002
他にオーナーよりの希望で鯉、
蓮と蛙、水連と蜻蛉も描いた。
001
Minami Restaurant
所在地:1118 Mainland Vancouver BC,V6B 2T9
電話番号:010 1 604-685-8080
WEBサイト:http://www.minamirestaurant.com/

|この記事にコメントする|(0)

大阪 柏原市 妙法寺 大壁画 一般公開のお知らせ!

投稿者:

カテゴリー:お知らせ

2016.06.07

こんばんは!いよいよ梅雨がやってきますね。
しとしと長雨が降り続く京都、紫陽花がとても美しく咲いております。
個人的には可憐な額紫陽花が好きです。

そんな梅雨の季節ですが!
少し足を伸ばして、あの!最近完成した大壁画に会いに行ってみませんか!

そう、記憶にも新しい、大阪は柏原市、普門山妙法寺さま が、二日間限りの一般公開を開催されます!
—————————
公開日時:2016年6月18日(土)・19日(日) 午前10時から午後4時 
所在地 :妙法寺さくらロイヤルメモリアルパーク内納骨堂 
住所 :大阪府柏原市太平寺660-1 
最寄駅 :JR高井田から徒歩30分 
駐車場 :有り[約30台](限りがありますので満車時はご容赦ください) 
観覧料 :無料
詳細は、以下、丸長石材さまHPをご覧下さいませ。
http://www.maruchou.co.jp/extra/info20160527-2.html

—————————
いつもの、レストランや動物園といった、人が多く行き交う現場とは趣きが違い、プライベートな空間のため、
このチャンスを逃したら、大衆のお目にかかることはほどんどなくなってしまいます!
この機会に是非、ご高覧下さいませ。
過去制作ブログ
Vol.1
Vol.2
Vol.3
Vol.4(完成)

|この記事にコメントする|(0)