木村英輝の屏風展 終了
2012.05.06
5月2日→6日の5日間開催致しました「木村英輝の屏風展」は盛況のなか無事終了致しました。
たくさんのお客様にご来場いただきましてありがとうございました。
また、会場を提供していただいたなんば髙島屋様をはじめ、開催に関わったすべての皆様に感謝致します。
ありがとうございました。
2012.05.06
5月2日→6日の5日間開催致しました「木村英輝の屏風展」は盛況のなか無事終了致しました。
たくさんのお客様にご来場いただきましてありがとうございました。
また、会場を提供していただいたなんば髙島屋様をはじめ、開催に関わったすべての皆様に感謝致します。
ありがとうございました。
カテゴリー:お知らせ, イベント, Ki-Yan Stuzio
2012.04.23
来る5月2日(水)→6日(日)の5日間、髙島屋大阪店7階グランドホールに於いて「木村英輝の屏風展」を開催致します。
10年に及ぶ活動の中で壁画以外にも襖絵、板戸絵、幟(のぼり)など、
さまざまな形で残してきた作品を一同に集結。
さらに、新たに取り組んだ屏風、板絵など大迫力の展示を行います。
現場へ行くことでしか作品を見ることができなかった木村英輝作品を
1度に見ていただける初の試みです。ぜひのご来場、お待ちしております。
日時:2012.5.2(水)→5.6(日)
午前10時〜午後7時30分(午後8時閉場)
※最終日6日(日)は午後5時30分まで(午後6時閉場)
場所:髙島屋 大阪店7階グランドホール
入場料:無料
さらに。
その週明け9日(水)→14日(月)の6日間は同じく7階の催会場にて行われる企画”BEST BUY OSAKA”に、Ki-Yan Stuzioが出店致します。
大阪ならではの魅力あるブランドや商品を紹介するこの企画に、大阪出身のアーティスト木村英輝のショップとして、京都から参戦です。
約100平米のスペースをいただいているので、普段店頭で並べられない大型の商品や作品の販売も予定しています。
こちらもぜひ足をお運びください。
お待ちしております。
日時:2012.5.9(水)→5.14(月)
午前10時〜午後8時
※最終日14日(月)は午後5時閉場
場所:髙島屋 大阪店7階催会場(西エレベーターAを降りてすぐ)
カテゴリー:お知らせ, イベント, Ki-Yan Stuzio
2012.02.24
壁画《Black Peony》が見れるeXcafe嵐山本店は、
外壁の黒い牡丹・店内の赤獅子・白獅子それぞれの和室と、ひとつの店舗で異なる3種のモチーフが見れるキーヤン作品のあるスポットでも珍しいところです。
看板メニューの黒丸ロールはほんとにうまいです。
そんなここeXcafe嵐山本店さまで、今日から来月11日(日)まで
木村英輝作品・図録が見れる期間限定ギャラリーが開催されます。
併せてKi-Yan Stuzioのグッズも一部展開しています。
お店へ入ってすぐ、左を向くと廊下の先にライトアップされた孔雀が見えます。
履物を脱いでお上がりください。
特殊な色をミックスしたゴールドが光ってます!
普段はどこに行っても見れない作品なんでぜひ近くでご覧ください。
お土産にも買いやすい新商品の一筆箋ほか、小物やバッグなどの商品、
図録・書籍を読んでいただけるテーブル席もご用意しました。
ごゆっくりどうぞ。
嵐山へお越しの際はぜひ。
期間:2月24日(金)~3月11(日) 10:00~18:00
場所:eX cafe 嵐山本店 Arashiyama honten
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-3
TEL:075-882-6366
2012.02.07
カテゴリー:イベント
2011.11.30
去る11月23日、画集”LIVE”の出版記念パーティーを開催しました。
一般に案内してるイベントではないので、遠慮していましたが
開催にあたって協力していただいた方々、ゲストの皆さまへお礼を兼ねてお伝えします。
今回の会場はタキイ種苗株式会社社内のホールをお借りしました。
こちらでは2009年6月に壁画”Livery earth“、2011年4月に外壁看板を制作しています。
開場前のホール。
ひろい。
マックス500人以上収容できるそうです。
この日は、特別にステージを増設してます。
元ステージ上には生け花と金屏風を。
こういう演出があることで完成度がぐっと上がる。
(花を提供してくださった、タキイさん、ROSAさんありがとうございます。)
エントランス。
どこかで見たなと思った人はキーヤン通ですね。
はい、お察しの通りです。
エントランスから奥のエレベーターへ続くもみじのトンネル。
まずは4Fの壁画のフロアで茶の湯を。
ランディーさんのお茶と石間秀機さんの生演奏を楽しんでいただきます。
スタッフの着物もキーヤンもみじ。
ホールに場所を移して
牛おおたの看板娘、トモさんのソプラノ、
SOU・SOU×木村英輝のコラボ浴衣をまとったカッポレの踊りで幕開け。
今回の画集の出版元、青幻舍 安田社長、
青蓮院門跡の東伏見門主とお言葉をいただきました。
そして前回につづき門川市長も来ていただきました。
「俺は市長としては扱わへん、学校の後輩として扱うで!」と言い放ち
イヒヒヒッとニヤケる木村先生と、完全にいじられる後輩の顔の市長。
快く会場を貸していただいた滝井社長の乾杯の音頭で、食事タイム。
食事中には、αステーションでおなじみの、ええ声の佐藤弘樹さんによる画集の朗読。
名前言うただけで『お〜っ』て声が上がりました。バリトンボイスって言うらしいです。
そらどや顔にもなる。
それからこの人!俵越山(越前屋俵太)さんの登場。
この人なしでは出版記念パーティーは絶対進行できません。
今回も巨大な書を書いてくださいました。
そして、今回のサプライズ。
鶴瓶師匠が”このためだけに”東京から駆けつけてくださいました。
先生もめっちゃ笑てはります。
放送できる範囲を動画で。
ハグして、
このまま走って帰られました。
ほんとに超多忙の中、ありがとうございました。
ここからは恒例の抽選タイム。
木村先生ご指名のプレゼンターの方抽選くじを引いて、
当選したお客様にプレゼンターにまつわる商品をプレゼントします。
北野病院の藤井院長。
参議院議員の福山さん
一澤信三郎帆布の一澤社長。
SOU・SOUの若林社長と永楽屋の細辻社長。
若林さんが着られてる”もじり袖”とプレゼントの”えりまき”はKi-Yan Stuzioで発売中です。
ライフスタイルプロデユーサーの浜野安宏さん
オートクチュールデザイナーのヤスアカノさん
抽選の最後は今回の目玉、木村英輝オリジナルシルクスクリーン鳥獣華図の有機ELバージョン。
![]() | 東方ELの峠さん、佐藤さん。 当日、スタッフがつけていたもみじのバッヂも こちらの制作です。 ありがとうございました。 |
後半のライブでパーティーは佳境へ。
ガロの大野真澄さん。
Boogie Baby Band
最期は上田正樹さんが登場。
FLOWER TRAVELLIN’ BANDの石間秀機さん、ランディさんとセッション。
みなさんのご協力で盛大なパーティーを行うことが出来ました。
開催に関わった関係者はじめ、ご来場いただいた400名以上の皆さまに感謝します。
これからも木村英輝を応援よろしくお願い致します。
カテゴリー:イベント, Ki-Yan Stuzio
2011.10.20
カテゴリー:イベント
2010.09.22
美術館×ギャラリー×オークション
第2回『Kyoto Current 展』
京都の芸大生や卒業間もない若手作家にキャリア・アップや社会と接する機会を創出することを目的としたアートイベントが開催されます。
今回、特別企画として[一澤信三郎帆布×木村英輝]コラボレーションによる
世界にひとつだけのカバンがオークションに出品されることになりまして、
9/22(火)~10/3(日)の期間、京都高島屋四条通り側ウインドーに展示されております。
イベントの日程は以下の通り。
9/21~9/26 京都市美術館 約150作品の展示
9/14~10/17 gallery i 選抜されたアーティストによる三人展
11/9~11/21 〃 〃
9/29~10/3 京都高島屋1階ゆとりうむ展示|10/3(日)午後1:30~オークション
10/1正午 京都高島屋1階ゆとりうむ特設会場 加藤夏希トークショー
より詳しい情報は下記のサイトで。
http://kyotocurrent.jimdo.com/
カテゴリー:イベント
2010.02.03
もうご覧になられたでしょうか?
本日から高島屋京都店1号ウインドウ(四条通のメインウインドウです。)が
木村英輝の壁画になってます。
こちらは日本ナンバーワンの種苗会社であるタキイ種苗様の本社社屋に
昨年6月に描かれた壁画、『Lively Earth』の一部を再現しています。
大きさでは実際の壁画にはかなわないものの、
奥行きを表現したディスプレイは壁画にはないオモシロさが出ているのではないでしょうか?
さて、今回のこのウインドウは木村英輝が特別協力として参加しているイベント、
「DNA KYOTO」の開催告知となっております。
会期中、高島屋ゆとりうむに特設される能舞台には木村英輝の新作もお披露目されます。
ぜひ足をお運びください。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
DNA KYOTO -京都から美しい地球を未来へ伝えるために-
自然と共生する暮らしを実践してきたまち・京都。
この京都において、伝統文化の若き継承者による「DO YOU KYOTO?ネットワーク」が、地球環境をテーマにした華道や筝演奏などのイベント・展示を行います。
会期中、高島屋ゆとりうむに特設の能舞台が設置されます。
主催:DO YOU KYOTO?ネットワーク、京都市
協賛:タキイ種苗株式会社
特別協力:木村英輝
協力:株式会社高島屋
日時:
平成22年2月10日(水)~16日(火)
午前10時~午後8時
場所:
京都高島屋1階ゆとりうむ
イベント:
日時: 平成22年2月11日(木・祝)、13日(土)、
14日(日)の3日間
場所: 京都高島屋1階ゆとりうむ
内容: DO YOU KYOTO?ネットワークによる、
いけばなパフォーマンス、仕舞、筝演奏などを日替わりでお楽しみください。
(プログラムは下記を参照)
問い合わせ先: 京都市環境政策局地球温暖化対策室
TEL.075-211-9281 FAX.075-211-9286
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
DO YOU KYOTO? ネットワーク