Ki-yan Blog

10周年記念!BIGカンバッヂプレゼント!

投稿者:

カテゴリー:お知らせ

2018.03.05

Ki-Yan Stuzio10周年を迎える企画、第1弾!

¥3,000以上(税抜)お買い上げでBIGカンバッヂプレゼント!
ゾウが10頭描かれた10周年ロゴが
プリントされた大きな缶バッジになりました!

カッコイイ!
服につけるも良し!
カバンにつけるも良し!
3月4日(日)から祇園本店・オンラインストアにてスタートしております!
※おひとり様1つまで。数量限定につき無くなり次第終了とさせていただきます
ぜひゲットして10周年を一緒に盛り上げてくださいね!!

|この記事にコメントする|(0)

10th Anniversary YEAR!!!10周年記念グッズ第1弾!!!

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, Ki-Yan Stuzio

2018.03.04

2008年8月、東山区高台寺店がオープン、
Ki-Yan Stuzioは、2018年8月でオープン10周年を迎えます。
10年間、たくさんのお客様にご来店いただきこの日を迎えられることを
スタッフ一同心より感謝申し上げます。

そんな記念すべき10周年を盛大に盛り上げるべく!
記念グッズや限定コラボレーション商品、
10th記念イベントなどを企画中です!
本日は先日のメールマガジンでも先行配信いたしました、
記念グッズ第1弾をブログをご覧の皆様にもお知らせ‼
■メールマガジンの内容はこちらから
http://www.ki-yan.com/mailmaga/180302/
■メールマガジンのご登録はこちらから
最新情報やいろいろなコラムなどメールマガジンで配信中
https://b.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=elephant
さて、気になる10周年記念グッズ第1弾とは!!!

!!!絵師 木村英輝!!!

なんとロックな絵師 キーヤン自身を大胆にプリントしたTシャツが誕生!
これぞシンプル&ストレート!!!
「10thAnniversary Ki-Yan Face Tee」
サイズもいつもより幅広く150~XXXLまでご用意いたしました!
サイズ展開:150 / XS / S / M / L / XL / XXL / XXXL
《 販売価格:3,000円+税 》
ただいまKi-Yan Stuzio 祇園本店、オンラインストアにてご予約受付中。
予約受付期間 2018年3月2日(金) → 3月18日(日)
4月上旬ごろから店頭お渡し、または発送。
10周年限定のスペシャルなTシャツをぜひゲットしてください!!!


|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Stuzio × 小川珈琲 × 大垣書店

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, 別注制作

2018.03.03

”アート × コーヒー × 本”
視覚と味覚と知的好奇心をくすぐるスペシャルなコラボレーションが、
3月1日より開始しております。
場所は、大垣書店烏丸三条店。
目印はコレ!

 
今回は目玉商品の一つ、小川珈琲様とコラボレーションした
その気になるコーヒーの味をご紹介。
※コーヒーの試飲も不定期ですが店内入り口すぐで開始しております。

単品 / 3個パッケージ / 5個パッケージの販売をしております。
※単品売りは期間限定(3月31日まで)となっていますのでお早めに!
 
この中から牡丹のパッケージ【コスタリカ サンタルシア】を飲んでみました!
しっかりとした味ながら雑味がまったくなく、香りから上質感がムンムン漂ってきます。

小川珈琲の方が「明るくさわやかな香りと、シャンパンのような軽やかな酸味と甘みが特徴」と言われても分かりづらいですよね。とおっしゃっていましたが、飲んでみてわかるその味の説得力。飲みながら改めて味の説明文を読んでフムフムと頷きました。
椿と桜も飲んでみたい。

※文庫本をお買上げのお客様へのオリジナルブックカバー(紙製)の配布も行なっております。
 
Ki-Yan Stuzio × 小川珈琲 × 大垣書店のコラボ商品、特典をゲットして、
良き時間を過ごしていただければ!
 

|この記事にコメントする|(0)

スタジオ見学レポーーート!

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2018.03.02

Ki-Yan Stuzioでは現在、メルマガ会員さんとLINE@のお友達の方を対象に木村英輝の制作スタジオの見学ご希望者を募集しております!
木村英輝のFacebookでも度々登場しているあのド派手なスタジオです!!
今回募集中のスタジオ見学は実は2回目!
そこで4月のスタジオ見学に先駆け、昨年8月に行われた第1回目の様子をお伝えいたします♪
前回のスタジオ見学にご参加いただいたのはご応募者の中から抽選で選ばれた9組18名。
当日は事前にこちらよりご連絡させていただいた京都市内某所へ集合していただき、そこからキーヤンスタッフがスタジオへご案内させていただきます。
てくてく…てくてく…(移動は徒歩です。)
そして突然現れるキーヤン先生のスタジオ!


まるでお店のようですが、個人の制作スタジオです。
中はこんな感じ…

ド派手〜〜〜〜〜〜!!
参加者の皆様キラキラ、キョロキョロ。
そしてなぜかお茶菓子や茶碗が…

キーヤン先生のご友人、シャンソン歌手の和サブローさん登場。

先生ご自慢の茶室にてお茶を点ててくださいました!


大きなテーブルでキーヤン先生を囲んで和やかな雰囲気。


おそらく、作品に対する熱い思いや「シンプル、フリー、ストレート」的なことを語られていると思います。
 
 
……と、まぁ第1回スタジオ見学はこんな感じでした!
なんと濃厚な時間!!
そしてぜひキーヤン先生のスタジオを見学した後は、祇園のKi-Yan Stuzioへお越しくださいませ(^O^)/!!
皆様のご応募お待ちしております!!
「今まで知らなかったー!」という方、ご安心ください!
今からでもLINE@のお友達登録をしていただければ、スタジオ見学にご応募していただけます!!
よろしければこちらよりご登録お願いいたします(^O^)
https://line.me/R/ti/p/%40whf7960l
【現在募集中のスタジオ見学の日時】
平成30年4月21日(土)
10:00〜12:00予定
☆ご応募いただいた方のなかから抽選で8組16名をご案内させていただきます。

|この記事にコメントする|(0)

Ki-yan WORKS 【春一番】

投稿者:

カテゴリー:お知らせ

2018.03.01

こんばんは!
各地で春の嵐が吹き荒れていますね。
今朝の京都市は4月並みの暖かさだったそうです。
見え隠れする春の陽気に期待しつつ、
スタジオは出張準備に制作に打ち合わせに大忙し。

前回ブログにてお知らせしていた各作品も、進んでおります^ ^
この睡蓮!コロコロふわふわしていて可愛いです!
コイ達もしっかり、仕上がってきました^ ^
そして!
そして!
こちらも春一番に合わせたかのように満を辞して登場!

今日から!
京都は烏丸三条の大垣書店さまにて!
Ki-yan stuzio のポップアップが出現しております!
ウィンドウと先生を比べてわかるように、おおーーーーきいど迫力ディスプレイです!

今回は小川珈琲様とのコラボ商品もどどんとご紹介しております、ステキなパッケージ、要チェックですよ^ ^
では、また、来週!

|この記事にコメントする|(0)

たくさんのご登録&応募ありがとうございました!

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2018.02.28

LINE@友だち限定プレゼントキャンペーンに
たくさんのご登録&応募ありがとうございました。

ご応募の受け付けを終了させていただきました!
たくさんのご応募とお友だち登録数が増えたので
なんと!!!当選者数を倍にさせていただきます!

当選結果については発送をもって発表に代えさせていただきます。
皆様のご意見じっくり読ませていただきますので、すこーしだけお待ちくださいませ^^
さて、LINE@ではプレゼントキャンペーンの他にもお得な情報を
盛りだくさんでお伝えしていければと思っております!
次は明日配信予定です!!お楽しみにお待ちくださいませ!!!
まだご登録前という方はこちらからLINE@ご登録を!!!

|この記事にコメントする|(0)

Ki-yan WORKS【非公開!だけど。。】

投稿者:

カテゴリー:壁画制作

2018.02.26

こんばんは!
なんだか夜すら、暖かく緩んでいる京都市。
春への期待が高まります。
スタジオでは、春の花が大輪をなびかせています^ ^
ひらひら。。
そして、睡蓮の池には、鯉たちが泳ぎます。
春まで待てない!と聞こえて来そうな、ワクワクした表情のコイたちです。
こちらは個人様ご依頼のため、全体像は完成した時に。。^ ^かっこいいですよー
では!今夜はこの辺で。。
【おまけ】

双子の赤ちゃんのために、双子のコイを納めた時、ご依頼主様からお返事に頂いた素敵な写真。今はもう。。。4歳?!時の流れは早い。。
空に舞い上がるコイのように、力強く、上を向いて、笑顔を忘れない子でありますよう。。^ ^

|この記事にコメントする|(0)

MailNEWS☆バックナンバー公開!

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, Ki-Yan Stuzio

2018.02.25

毎週金曜日に配信しているメールマガジン、「Ki-Yan MailnNEWS」。
中でも読み物としても人気の記事がバックナンバーとしてご覧いただけるようになりました。

木村英輝の魅力を、いつもそばで制作をともにする
アシスタントの視点でお伝えしている 「column(コラム)

壁画制作中のエピソードからそこまでの経緯などを、
現場写真やご依頼主のインタビューを交えて紹介している「worksワークス

こちらの2種類を見ていただけます。
制作アシスタントが綴るコラムは、
知られざる木村英輝先生の意外な一面や
ダイナミックな作風の原点などに触れ、読み進めるごとに先生の魅力に引き込まれていきます!
ぜひ読んでみてほしいですね(^▽^)/
「works」では、
高い足場に上って制作を行っているの現場風景や
描く動植物のスケッチをしていらっしゃるところなど、写真とともにご紹介しています。
あんなに迫力ある大きな壁画が、
細いチョークで描いた下書きから、
一筆一筆人の手で描かれているんだと思うと
見え方も変わってくるのではないでしょうか?☆
どちらもオススメなバックナンバーとなっておりますので、
読んだことのなかった昔の記事もぜひぜひ見てみてください(^▽^)
MailNEWESColumn〉バックナンバー

MailNEWSWorks〉バックナンバー

|この記事にコメントする|(0)