Ki-yan Blog

カテゴリー:イベント

2016年 マイセン展~伝統と革新~@京都タカシマヤ7F

投稿者:

カテゴリー:イベント, Ki-Yan Stuzio

2016.09.07

300年前、ヨーロッパで初めて硬質磁器を生みだした
名実ともに西洋白磁の頂点に君臨する、ドイツの名窯「マイセン」。
本日9月7日より京都タカシマヤをかわきりに、
全6か所の髙島屋にてマイセン展が開催されます。
MEISSEN
2016年 マイセン展~伝統と革新~
■9月7日(水) → 12日(月)
■7階催会場 ※最終日は午後4時閉場。

テーマは「伝統と革新」
300年の歩みの中、バロック時代から現代までを振り返ると同時に、
現代のアーティスト作品や日本のアーティストとのコラボレーションなど、
未来に向かうマイセン磁器の新しい世界をご紹介いたします。
その日本のアーティストとはもちろん…
kimura
「理屈や能書きはいらない。
勢いと切れ味だけを求めてロックな絵を描くだけ。
ストレートで、シンプルで、イージー、そして、フリー、
そんな私に『生きるもの』アニマルたちが語りかけてくる」
taka
絵付は〈マイセン〉の熟練絵付師たちが、
すべて手作り及び手描きで制作。
ダイナミックな木村英輝の図案を繊細に忠実に。
開催期間・店舗は下記の通り。
kaisai
是非、お近くの会場へ!
※ブログの画像はすべて髙島屋様「マイセン展」の
 Webページよりお借りしております。
↓↓↓↓↓↓↓↓詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓
■2016年 マイセン展~伝統と革新~
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/event/meissen.html

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Collection AW 新作がま口登場〜ヾ(°ω°*)ノ☆

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2016.09.05

皆さま、こんにちは(°∪°)ノ♪
9月に入り、少しずつ朝夕の気温が過ごしやすくなって来ましたね。
『秋物を出すのが楽しみやわ〜』と言う方も多いのでは?
そんな皆さまに朗報です!!
じゃじゃじゃーんヽ(*°∀°)ノ新作がま口登場〜☆
柄は、優しい色味が人気の”Orchid/胡蝶蘭”です♪
種類はどどんっ!!と4種類!
family
まずは、”横長親子財布”
yokonaga2
中にもう一つがま口がついているので細々とした仕分けも十分☆
カードポケットも何と両側に…12カ所(°□°;)オォッ!!
yokonaga
これ1つで、サクッとお出掛け出来ちゃうかも!?
縦:13.5cm × 横:23cm × マチ:1.5cm
がま口/横長親子財布 6,300円(税抜)
お次は”ポシェット大”と”ポシェット小”
pair
コロンとした可愛い形ながら
マチがしっかりと作られている為
machi
pochette_big_orchid_o1
見た目以上に荷物も入るニクイヤツ(°≡°)フフフ…
ポシェット小 縦:15cm × 横:22cm × マチ:8cm
ポシェット大 縦:20cm × 横:27cm × マチ:10cm
がま口/ポシェット小 7,800円(税抜)
がま口/ポシェット大 9,000円(税抜)
最後は”ドキュメントケース”
document
タブレットも入るこちらのがま口は
document2
昨今流行りのクラッチバッグとして持つ方多数♪
オシャレです!シャレオツなのですd(°∀°*)!
「おっしゃれおしゃ〜れ♪アハンハン〜♪」と歌いたくなります!
縦:22.8cm × 横:32.5cm × マチ:3cm
がま口/ドキュメントケース 4,500円(税抜)
※上記商品は1点1点、柄の出方が異なりますので予めご了承ください。
とかく色味が重くなりがちな秋冬のお洋服(´Д`;)
そんな時にさし色として役立つ、今回の新作がま口達☆
これからの行楽シーズンのお出掛けのお供にもオススメです(°ω°*)♪
なお、こちらのがま口シリーズは職人さんによる手作りの為
入荷数も限られたものになっております!!!
気になった方は店舗orオンラインショップまでお急ぎを!≡≡≡ヘ(*°3°)ノ

|この記事にコメントする|(0)

福井洋傘コラボレーション

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2016.09.03

伝統から文化へ。
そして雨の日を楽しめる
空間を。
この度、濡れない傘、ヌレンザをはじめとする
ユニバーサルデザインの持ち手の傘など
個性的な傘作りで知られる福井洋傘とコラボレーションいたしました!
福井洋傘
細部までこだわったパーツ。
福井洋傘の技術が詰まった逸品は
鯉とゴリラの2種のデザイン。
原画を忠実に再現。手描き感をそのままに
特殊な両面プリントにより仕上がったダイナミックな鯉のデザイン。
koi01
koi02
■鯉
価格:78,000円+税
規格:60cm×12本骨 雨傘
生地:鯉両面プリント特殊仕上げ
手元:福井洋傘あじさい手元茶色 茶革仕上げ
石突:ウッド茶仕上げ
 
 
 
 
黒い地に浮かぶ、どこかやさしげなゴリラは
ジャガード織りで表現された織り特有の光沢感と気品溢れる仕上がりに。
gorira01
gorira02
■ゴリラ
価格:93,000円+税
規格:60cm×12本カーボン骨 雨傘
生地:ジャガード織仕上げ
手元:福井洋傘あじさい手元黒 黒革仕上げ
石突:ウッド黒仕上げ
どちらも専用の傘袋と化粧箱に入った特別仕様です。
1467007937470
hako
販売は先日8月31日より髙島屋横浜店にてスタート。
・ 8月31日~ 9月13日 髙島屋 横浜店
・ 9月21日~ 9月27日 髙島屋 日本橋店
・ 9月28日~10月 3日 髙島屋 新宿店
・10月 5日~10月11日 髙島屋 大阪店
・10月12日~10月17日 髙島屋 京都店
・11月 2日~11月 8日 髙島屋 玉川店
Ki-Yan Stuzioには9月10日頃入荷予定となっております。
福井洋傘
http://www.fukuiyougasa.com

|この記事にコメントする|(0)

秋の夜長にスープマグでゆったり

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2016.09.02

早いもので昨日から9月に入りました。朝晩が冷え込むようになり、秋の気配を感じるようになってきた今日この頃。
温かい飲み物が恋しくなるこれからの季節にお勧めしたいのがこちら。
DSC_0612
ペアスープマグ〈Dancing Rose〉3,780円(税込)
DSC_0616
赤と青の2個セットです。壁画で使用されているアクリル絵具の鮮やかな色合いをイメージさせますが、派手すぎないデザインなので、普段の生活に自然に取り入れていただけます。バラの絵がぐるっと1周に渡ってプリントされておりどの角度からでも柄が見えるのも嬉しいところ。
スープやシチューを入れていただくと食卓がぱっと華やかになりますね。また、ティータイムにもお使いいただけます。
FullSizeRender
実際に使用してみると、手になじんで重すぎず、とても持ちやすいです。容量はたっぷりの350cc。口が広いので良い香りが広がります。
DSC_0617
飲み口に丸みと厚みがあり飲みやすさも良し。私の手持ちのカップは陶器やモノトーンの磁器なので、このような明るい色彩のものを使うと新鮮な気持ちになります。2色あるので気分に合わせて使い分けるのも楽しいですね。
FullSizeRender-1
さらに電子レンジに対応していて便利!
たっぷり入って使いやすさ抜群のスープマグを片手に、秋の夜長の読書や映画をゆっくり楽しんでみてはいかがでしょうか?

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS【いっ鳥いっ舌一ノ助】壁画完成!!

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2016.09.01

9月11日日曜日に、2店舗目オープン予定の“いっ鳥いっ舌一ノ助”の壁画が、完成しました!!
店内の白と黒の壁面に、36匹の鯉が勢いよく泳ぎ始めました!
   
黒の漆喰の壁に、赤鯉が映えます!
かっこいい!!
 
もはや、3Dの壁画!!
   
回遊しています^ ^
 
黒の壁面なので、赤鯉ばかりで仕上げました。
 
 白い壁面には、黒真鯉も描いています!
  
  
  
   
   
入口から、反時計回りに泳いでいます!
  
【The circle of Lucky Carps】
   
  
 
漆喰の波打ち加工された壁面は、色を入れるのに、大変苦労しましたが、その波打ちした壁面が、水を感じさせて、鯉が泳いでいる様に感じます!!
味のある作品に仕上がりました^ ^
   
 
最後に、左から木村先生、オーナーの倉重様、チーフの砂田様
  
倉重様からのサイン依頼で、鯉とサインを描かれていました^ ^
【いっ鳥いっ舌一ノ助】東心斎橋店
9月11日 グランドオープン予定!!
〒542-0083 
大阪府大阪市中央区東心斎橋2−4−19, 玉屋町GALAXYビル3号館2階 正面
お近くに寄られる際には、是非、ご利用して下さいませ。

|この記事にコメントする|(0)

パールトーン加工承ります(・∀・)/

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2016.08.29

台風の影響で豪雨の地域もありましたが、皆さま大丈夫でしたでしょうか?
私はお店から帰宅する際に激しい雨に見舞われ、家に着く頃にはクツも鞄もびしゃびしゃでした……。
「ああ、この鞄すごく使いやすいのに、撥水じゃないから雨の日はいつもびしゃびしゃ…!これが撥水加工されていたら完璧なのに……!!」
と嘆いているそこの貴方!
その願い、叶いますよ!!
パールトーン加工なら!!!
【パールトーン加工とは】
株式会社パールトーンにより開発された、着物を本来の風合いを損なわないまま撥水仕様にできるとても素晴らしい技術です。
パールトーン加工を施す事により、絹など水でのお手入れが不可能である素材も水でのお手入れが可能となり、更には、保管中のカビの発生防止にも高い効果を発揮します。
す、すごいぞ!パールトーン加工!!!
では、さっそく実験してみましょう(^O^)/!!
こちら、写真右側がパールトーン加工を施したCollection Tote。
左側は未加工のものです。
DSC_0609
DSC_0611
わ、わからない!!!
見た目ではまったくわからない……!!!
すごいぞ!パールトーン加工!!!
続いて、その撥水性を試してみましょう。
未加工のCollection Toteに水をぶちまけると大変なことになります。
とっても残念な気分になるのでオススメしません。
やめておきましょう。
こちらはパールトーン加工済みのCollection Toteです。
DSC_0605
思い切って水をビシャーーー
water2
これはさすがにやり過ぎてしまったか!!!?
でも、パールトーン加工なら大丈夫!!
pearltone2
水をはじいています!!
外側だけでなくカバンの内側までも守られています。
pearltone3
この通り、Collection Toteは無事です!
maccho
何という安心感。。
すごいぞ!パールトーン加工!!!
キーヤンの衣類やカバンを良い状態で長く使いたい方、ぜひこちらのパールトーン加工をご検討ください!
商品価格に追加¥4,000(税抜き)で承ります。
商品お預かり後、約1〜2週間で仕上がります。
実際にパールトーン加工を施した鞄のサンプルも店舗にございますのでご覧になりたい方はスタッフまでお申し付けくださいませ。
パールトーン加工について詳しく知りたい方はぜひ一度こちらの株式会社パールトーンさんのホームページをご覧ください(^O^)/
☆http://www.pearltone.com/
それでは、パールトーン加工で雨も雪もはじき飛ばしましょう!!

|この記事にコメントする|(1)

Go forward,Red Carp!!赤い鯉たちが・・・!!

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2016.08.27

2012年11月広島マツダスタジアムに描かれた108折の赤い鯉
カープ
Go forward,Red Carpと名付けられたタイトルのごとく、
前へ!前へ!と突き進む赤い鯉。
今年の広島カープはすごい!首位爆走!
快進撃を続ける広島東洋カープ。先日ついにマジックが点灯しました!
このまま優勝へと突き進むのか!?!?とても楽しみですね。
89276102
Carp Tee〈RED〉5,400円(税込)
89732678
Ki-Yan×山城 コラボステテコ〈Carp単色/赤〉 6,912円(税込)~
まだまだ暑い夏!赤いTシャツと赤いステテコを身に纏い、
広島カープ応援スタイル!はいかがですか?
在庫がなくなってしまったサイズも出てまいりましたのでお早めに!
そういえば以前作った「Go forward,Red Carp」フェイスタオル
優勝記念に新しいデザインでCarpタオル復活なんて???
がんばれ広島東洋カープ!!!
もちろん阪神タイガースもまだまだ頑張れー!!CS進出まであと少し!
slide_hanshintigers
阪神タイガース公式コラボグッズ好評発売中です!
img_5138.jpg

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS 【株式会社 アミナコレクション様】壁画製作 〈後編〉

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2016.08.25

株式会社 アミナコレクション 本社での壁画製作が、終了しました!
まずは、作業2日目からの様子を、ご紹介します^ ^
 【作業2日目】  
チョークの下描きが、進んでいます。
 
下描き作業と並行して、金縁入れ作業が進みます。
   
    
   
2日目にして、下描きが終了して、少し色入れにも移れました^ ^
【作業3日目】   
作業3日目になると、ベースになる色も大分入り、形が出て来ました!
 
黙々と作業が、続いています。
   
    
    
   
3日目にして、36頭の象のほとんどに色が入りました!
【作業4日目】   
チャイハネなどの商品など、自社の商品デザイン担当の人達を中心に、社員の方々にお手伝いして頂きました^ ^
    
    
 
皆様、楽しみながら、壁画体験をして頂きました!!
   
先生も、早々にサインを描き入れています!
    
    
作業は、完成へと近づいています!
 
   
勿論、進藤社長にも、描いて頂きました!
 
皆んなに見られながらの、作業(笑)
   

しっかり、仕上げて頂きました!!
 
【作業5日目  最終日】
   
   
社員の濱田様によるアミナコレクションのロゴが、手描きで進められています!
(先生に見られながらの作業、緊張したでしょうね(笑))
では、完成しました作品を、ダイジェストで、どうぞ!!
   
    
    
 
  
   
    
    
    
   
本社のエレベーターホールから廊下に掛けて、勢いよく36頭の象が、象使いとともに駆け回っています!!
皆んな、目尻が笑っている様に見えて、楽しい雰囲気の会社の廊下になりました^ ^
   
   
最後に、作業を手伝って頂いた社員さん達と記念撮影!!
皆様に、作品も気に入って頂き、本当に良かったです^ ^
楽しい現場で製作が出来て、良かったです。
これからも、愛着を持って、会社の成長と共に、大切にして頂けますと幸いです!!
最後に、チーム・キーヤンで、パシャリ!
  

|この記事にコメントする|(0)