Ki-yan Blog

Ki-Yan WORKS【山口県 亀懐山 浄蓮寺 襖絵作品 完成!!】

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, 商品企画

2017.10.26

山口県下松市『亀懐山浄蓮寺』での襖作品制作が、4日間で完成しました!!

純金箔が貼られた、8枚の襖に蓮と睡蓮、亀が描かれています。

3日目からの作業の様子を、ご覧下さい。

色が、金の色に乗ると、華やかさが一層増します!!

少し、全体像が見えて来ました^ ^

亀も、完成が気になるみたいです(笑)

真剣かつ慎重に、作業を進めます。


本堂の広い場所で、作業中です!

キーヤンブルーは、今回も健在です!!

まだ、仏様はおられませんが、煌びやかな空間に、華やかな襖絵が加わりました!

鍍金の色とも、相性ぴったりです!

タイトル【W hiteLotus&Turtlos】

素敵な作品が、完成しました!!

耐震工事が終わり、仏様が入った状態でも見たかったです。

金色の世界に、白蓮の花が咲きほこり、9匹の亀達も楽しそうです^ ^

【亀懐山 浄蓮寺】

宗派:浄土真宗本願寺派 山口教区 下松組
山号:亀懐山(きかいざん)
寺号:浄蓮寺(じょうれんじ)
御住職:末武一行
住所:〒744-0073 山口県下松市美里町三丁目12-1

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Gallery | Carp is Dragon in Heaven

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Gallery

2017.10.25

場所は天王寺近く、大阪西成にある銭湯「日之出湯」
店内に入ると広がる天井画
Carp is Dragon in Heaven
日之出湯<大阪・西成> 2017/8
あまりにも大きなクロスはスタジオにすべて広げることはできず、
3月ごろよりスタジオにて少しずつ描かれていった大作である

天井に広がる鯉たちを眺めながら浴場へ向かう

所狭しと泳ぐ鯉とその躍動感

時間を忘れずっと眺めてしまう…

まずは湯船につかってひと休み

昔ながらの情緒あふれる大阪の銭湯に
木村英輝の鯉たちが天井を泳ぐ

朝風呂も6時から営業中

ぶらっと銭湯めぐりというは、いかがでしょうか?
日之出湯
所在地:大阪府大阪市西成区山王2-7-9
電話:06-6649-1350
WEBサイト:http://hinodeyu-osaka.com/

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan WORKS 【亀懐山 浄蓮寺 純金襖絵制作風景】

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2017.10.24

昨日より、山口県下松市にある“亀懐山浄蓮寺”に来ております。

この度、耐震対策工事に伴い、本堂も建て直しをされています。

今は工事の為、仏様はおられませんが、本堂仏殿両脇にある本金箔が貼られた合計8枚の襖絵に取り掛かりました!

本堂の工事は、もうしばらく続きそうです。

ご住職と作品の打ち合わせ中です。

仏様がおられないと、寂しい本堂。。

皆で、ご住職の説明を聞いています。


こちらの合計8枚の襖に描いていきます。

本金箔の襖に、ダイレクトに下描きされる木村先生です!

作業2日目にして、少し色も入り、全体像が見えて来た感じです^ ^

残り3日間で、豪華絢爛な作品を仕上げます!!

完成を、お楽しみ🎶

|この記事にコメントする|(0)

京都駅近 ワインと壁画を楽しめるお店♪

投稿者:

カテゴリー:お知らせ, Ki-Yan Stuzio

2017.10.22

先日、保育園から高校まで同じだった幼馴染とごはんに行ってきました。
京都駅で合うことになり、ワインが飲みたい気分だったので、
立ち寄ったのがこちら

「Wine蔵 しおり」さんです*
 
幼馴染は何度か行ったことがあるとのことだったのですが、
わたしは実は初めて、、、
 
写真では見たことがあったのですが、
やはり実際にお店のなかの壁画は迫力が違いますね!!
 
階段横の広い壁面に書かれた
おおきな「ボタン」と「ライオン」が真っ赤が印象的でした。

鮮やかさの中に温かみを感じるのは、
絵に生命力があふれているからかも知れません。


二階の個室の席が空いていたので、
そちらに通してもらいました。
階段に上がった正面には、吹き抜け庭があり、
そこには、ワインのお店とあって「葡萄」が描かれていました。

きれいですね。。。
お手洗いへ行く際にこの前を通るのですが、、
写真を取ったりして、しばらく眺めてました。
料理もとっても美味しかったです。
久しぶりに会う幼馴染とのおしゃべりしながら
料理とサングリアを堪能しました。

デザートの「フルーツグラタン」というメニューが一押しです!

 
あっさりとした冷たいクリームの下にさまざまなフルーツが敷き詰められていて、
クリームの表面はカラメルをバーナーであぶってあり、
見た目は”グラタン”!!
食後に食べるにはちょっと量がおおい…
と思ったのですが、
見た目のボリューミーさとは裏腹に
あっさりとしたクリームとさっぱりとしたフルーツで
ぺろっと完食しました☆
一人で一つ食べられる量でした。また食べたいです!
  
レジカウンターには、しっかりと
Ki-Yan 壁画 Map(KYOTO)も置いてくださっていました(^▽^)/
 

ありがとうございます*
京都駅からも近くて、店員さんも親切でオススメのお店です!
京都へお越しの際にお立ち寄りください♪
 
「Wine蔵 しおり」

営業時間17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日年末年始(12月31日・1月1日)のみ
住所〒600-8218
京都府京都市下京区七条通新町東入ル西境町158
TEL075-365-1377


店舗HP:http://shioriya.com/shop/winegurashiori/
わたしもまた行こうと思います(^▽^)

|この記事にコメントする|(0)

太陽が恋しい

投稿者:

カテゴリー:お知らせ

2017.10.21

京都は最近、雨ばかりで。。。
さらに台風も近づいているみたいで。。
光合成ができない。。
外に出て太陽の日差しを浴びたい。光のエネルギーを利用して、秋晴れの空の下をずんずんゆきたい。
そこで今回は、太陽に負けない輝きを持つ作品を見て、エネルギー補充してもらえればと思います。

 

 

 
さらに音楽でもエネルギーを補充。


【絵舞台 琳派ロック】オフィシャルCD「花・太陽・雨」
力強い歌声!力強い演奏!
これで太陽をまちながら、雨の中もずんずんゆけそうです!
 
 

カエルさんは冬眠前の恵みを喜んでるのだろうか。

|この記事にコメントする|(0)

キーヤンファンの色色

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Stuzio

2017.10.20

Ki-Yan Stuzioへお越し下さるキーヤンファンの方々も色々。
日々そんな皆さまを見て「木村英輝の影響力すごい」と実感しつつ店頭に立っているスタッフ石田です。
そんなファンの方でも多いのが『モチーフ推し』。
それぞれお好きなモチーフがあり、ひたすらそのモチーフを愛でるタイプ。
特に多いのは「ハス推し」「コイ推し」「カエル推し」に、根強い「ゾウ推し」。そして意外と「ヒマワリ推し」さんが熱い!!





因に私は「クマ・ネコ推し」です。


そして同じくらいいらっしゃるのではないかという印象の『青色好き』。
そう、木村英輝の作品によく登場する“ウルトラマリン”通商「キーヤンブルー(今決めました。)」!
「あの青色がとっっても好き!」という方がたくさんいらっしゃいます。
そんな青色好きの人気が高いのはGorilla柄!
深い青と鮮やかな青の両方が楽しめます!





しかし、やはり1番多いのは『木村英輝ファン』でしょうか。
木村英輝の描く作品の躍動感や生命力、色づかいに惹かれ、北は北海道から南は沖縄、また海外からお越しくださるファンの方もいらっしゃいます!
う〜ん、熱い!!


Ki-Yan Stuzioではもちろんキーヤンファンのスタッフが皆さまのご来店をお待ちしております!ぜひキーヤン作品やモチーフへの愛をお聞かせくださいませ♪
まだまだこれからも木村先生には描き続けていただきたいですね(^O^)!

 
キーヤンの色色な商品は下記のオンラインストアでご覧いただけます!
モチーフ別に一覧でご覧いただくこともできますよ♪
ご来店お待ちしております(^v^)!
【キーヤンスタジオ オンラインストア】http://www.ki-yan-stuzio.com/

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Gallery【京の惣菜 あだち】

投稿者:

カテゴリー:壁画制作, Ki-Yan Stuzio

2017.10.19

皆様は、運動の秋? 芸術の秋? 読者の秋? 食欲の秋? どの秋がお好きでしょうか?

今回のブログは、芸術の秋と食欲の秋が、1ヶ所で楽しめる場所をご案内致します!!

只今作業している現場の斜向かいに、3年前に壁画を描いた“京の惣菜 あだち”があります。

お昼ご飯に、美味しい“おばんざい”を頂きに行ってきました^ ^

京都を代表する食材が、店内外に描かれています!

逆光でも、素敵な作品です^ ^

ランチで、好きな“おばんざい”を3種と主菜を、真剣に悩まれている木村先生(笑)

店内は、様々な野菜が楽しそうに飛び回っています!

色々な食材が楽しめるランチと共に、壁画も是非見に来て下さいませ^ ^

お弁当や夜も日本酒と合う“おばんざい”で、おもてなしするゆっくり過ごせるお店です!

【京の惣菜 あだち】

所在地:京都市上京区千本丸太町東入る
電話番号:075-841-4156
WEBサイト:京の惣菜 あだち[http://www.kyoto-adachi.jp/]

|この記事にコメントする|(0)

Ki-Yan Gallery | Carp is Dragon in Heaven

投稿者:

カテゴリー:Ki-Yan Gallery

2017.10.19

2016年2月、兵庫県加古川
外壁と店内に描かれたのは
辰巳の方角へ向かって泳ぐ鯉たち

Carp is Dragon in Heaven
つけ麺専門店 麺のまたざ<兵庫・加古川市> 2016/2
外壁画は、遠くからでも目立つ最高のアイキャッチ
のびのびと優雅に泳いでいる。

店内にも広がる壁画を見ながら
こだわりのつけ麺を食べる。


至福のひと時をお過ごしください。

つけ麺専門店 麺のまたざ
所在地:兵庫県加古川市 野口町長砂978-1
TEL:079-455-9132
facebook:https://www.facebook.com/mennnomataza/

|この記事にコメントする|(0)