2016.12.09 |
今回はKi-Yanコラム。 警察署に描かれた壁画にまつわる、 |
||||
【 Ki-Yan コラム Vol.9 】"居場所を作る仕事"居場所は"作る"ものではなく"できる"もの。 多くの場合、それは流動的なものも不動のものも含み、 京の都の平和の要――京都府警の内、2つの署に壁画が描かれています。 警察署の壁画制作は、多くの警察関係者の方が携わり、 その両現場では、 子どもたちの抱え込んだ深い憂いが、何らかの形で「非行」と呼ばれる姿で表出する。 しかし彼らが、 緊張と警戒で強張っていた彼らは目の前に現れた、大きな壁画。 ――壁画は、いや、"木村英輝の壁画"は、こんなこともできるのか。 私は心底驚いて、感動しました。 彼らの乾いた幼い心は、 彼らのことを一番近くで見つめてきて、 「あの子達はあの壁画に、"居場所"が出来たんだよ。 私も、仕事で疲れたり嫌なことがあったりした時に そうだったのか。 あの子たちは、居場所が無いから、 居場所が出来たら、 彼らのことを思い「良かったね」と、少し涙が出ました。 木村英輝の壁画は、その居場所の中心にいつでもある。 どんな依頼でも、これは変わらないことでしょう。 その期待とも怯えともいえる気持ちに媚もせず、 そして、壁画アシスタントの私にとっても、 先生、お側に置いていただいて、ありがとうございます。 あなたの居場所は、どこですか? もし壁画のオーナー様にお会いする機会があれば、 |
このHTMLメールはインターネットに接続した状態でご覧ください。 Ki-Yan Stuzio MailNEWS / 2016.12.09 |
||